ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月02日

2泊以上のキャンプ生活

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e583002)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
釣り用のクーラーボックスには非常に保冷力の高いものがありますが…何せ価格も数倍しますしね…!

保冷剤はかさばるので、融けても使い道のある氷をそのつど補給するのがよいのでは、とも思いますが…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月02日 21:38
■□□□  naminosabaohさん どうも

なるほど、それも一理ありますね。
ただ、2日目の晩に氷を買ってきたのですが
朝まで持ちませんでした。ちとこれはどうなのかなと思ったわけです。

教えていただきありがとうございます

いろいろ試行錯誤してみるつもりです^^)y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年08月02日 22:06
コインランドリーがあるキャンプ場なら
洗濯すればOKでは??

スチベルに氷点下パックGT-16度を使ったとしても
流石に4泊はキツイですよ、板氷を購入して保冷力を維持させましょう^^

4泊のキャンプ 楽しんでくださいね
Posted by いがちゃん at 2008年08月02日 23:33
私の場合なんですが・・・・
2日目以降の食材(特に生系)は持っていきませんよん。(2日目の昼までのみ)
で!地元で仕入れるようにしてます。メニューも考えてません(そのときに決めます)

ただし、なので2日目にキャンプ場から出ていく先の場所付近で買い物できるところは事前リサーチです。

でも!最悪考えてパスタ(まぜるだけ)や棒ラーメンは持参してて
食料なしには備えてます。お店あれば非常食は翌日の朝とか昼に食べちゃいます

いがちゃんのいうように「スチベルに氷点下パックGT-16+氷」でも夏なら2日目の昼からは辛いです
氷の補充は必要です(なので、氷置いてるキャンプは多いです)
氷点下パックは、単独じゃなくて氷と併用が力を発揮しますので、2Lペットの水やお茶を凍らせておくといいですよん
※飲み物を全部、凍らせると1日目の飲み物に困りますから注意!

あくまでも・・・お気楽なキャンパーの実例として (^_^;
Posted by dacyan at 2008年08月03日 02:20
我が家は連泊時に氷点パックのハードを2個入れて出発しますが、2日目で完全に溶けてます。

上で「いがちゃん」や「dacyanさん」がおっしゃるように飲み物を凍らせたりしますが、最終的には氷を追加するのが一番です。

また邪道ではありますが電源サイトの場合、小型のポータブル冷蔵庫を持参します。
Posted by yuta at 2008年08月03日 09:13
■□□□ いがちゃん こんにちは

なるほど。4泊は無理ですね。そうかなあとは漠然と思ってましたが。
板氷ですか。今まで注目したこと無かったのですが、今度探してみます。

コインランドリー。もちろんあるとこにすればよかったんだけど、既に無いとこに決めちゃったし(ある意味アドベンチャラスだよなあ)^^

外来者を受け入れる温泉施設を提供するホテルの一角に有ることを確認したので、それで行こうかと思います。

■□□□  dacyanさん こんにちは

これはいろいろ教えていただき、参考になりました。
やっぱ保冷材には限界があるんですね。
いろいろ凍らしてもって行って、食材は向こうで買いますわ。それはそれで面白いし。。

どうもありがとうございます~^^)y


■□□□  yutaさん  こんにちは

やっぱ2日で完全に溶けますか。
氷。追加してみます。

なるほどポータブル冷蔵庫。ちょっと触手が動きますね~(爆)^^
Posted by みみすけみみすけ at 2008年08月03日 10:02
夏の二泊だから、課題がでたというところですよね~
うちも、ホムセンクーラーです。
2泊の昨夏キャンプは道がきつくてキャンプ場から出るのが大変だったので、パスタ&乾物、缶詰を2日目午後から使ってたような・・・
きたかるなら、山降りればつるやがあるので大丈夫ですよ。車で30分くらいかなぁ。あと、Aコープが近くにあったような・・・調べてみてね~
Posted by marurin at 2008年08月03日 14:39
■□□□ marurinさん こんにちは

さすが情報通。
そうなんです。今まで2泊したことないし
考えもしなかったんですが。。。

缶詰もたしかに持ってくと良いですね
(缶切りも忘れないようにしないと^^;)

調べてみます。どうもお~^^)y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年08月03日 14:44
お~!みなさんのコメントが参考になりますね^^
助かります☆
ロゴスの保冷剤もよさそうですね。
我が家はキャンプ場で板氷購入ありきです。
Posted by しましまパパ at 2008年08月03日 16:23
こんばんは。
私も2泊のキャンプから今戻ってきましたが・・・スチールに氷点下パック2枚+板氷+2㍑ペット2本でした。
氷点下パックは2日目の朝で全滅でしたね~氷は3分の1残ってますね~ペットの方も半分残ってて丁度飲み頃(笑)
氷点下パックがもう少し簡単に凍らせれればいいのですが(汗)
Posted by すなふきん at 2008年08月03日 22:19
■□□□ しましまパパ さん おはよございます

ほんと皆さんのコメント助かります。^^)y
しましまさんも板氷ですか。
やっぱり必要ですかね~~^^)y


■□□□ すなふきんさん おはよござます

そうですね~
氷点下パック。今日届くので
これから、8/8の朝までにきちんと凍るか
非常にタイトなスケジュールです^^;)

聞くと結構つかえるように思うので
うまく使って行きたいです。
Posted by みみすけ at 2008年08月05日 05:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2泊以上のキャンプ生活
    コメント(11)