空が青いこと
「村長からの手紙。。。」で招待し損ねてくれた会社(サイバーバズ)の会員になってしまいました。(爆)
私としては、
招待してくれると思ってたからなんですけど(^^;)
まあ、毒喰らわば皿までじゃないけど、どんなものか見たくては引き続き入っています。(笑)
この
サイバーバズはバズマーケティングという、いわゆる口コミによる広告を提供する会社です。
その
口コミとして、妥当なブロガーを審査して抱えて、彼らにいろんな団体の広告したい案件を示します。彼らが感じたままに記事にしてくれたら、マスメディア掲載費として謝礼かサンプルを渡すという仲介屋として成り立っています。
私としては、書きたい記事を書くことは必須条件なので、まずここがクリアされていることを確認。
まあ、毎日かいてるブログなので、ネタが手薄の時にでも御題を選んで書くのも一興かな。
そんなことで、カテゴリを追加して、たまにこの手の記事を書くことにしました。
(続けるかは今回の反応次第) まあ、一ヶ月に一回ぐらい、こんな記事を書くかもしれません。
今回は一回目、興味なければスルーしてください。(ちょっとまじめな話になっちゃいました)
1回目の紹介ネタは、
リコー環境スペシャルサイト(
http://www.ricoh.co.jp/ecology/comet/)
の紹介と言うものです。
約14年前からリコーは、環境問題について考えていたと言ってますね。
このサイトでは、リコーが提唱する循環型社会というものについてこと細かく書いてあります。
でも、こまかすぎ~(爆)。ちょっと堅苦しいところがあり、会社の環境関係の講義を受けてる気になりました。
もっと、キャラクタでも使って面白おかしく書いてもいいだろうに。まじめなんだなあ、リコーマン(^^;)
私がここから、読み取ったのは、コピー機ひとつを取ってみても、部品等全てを再生する、そんな循環型社会が理想であり、僕らもそういう会社を選んで行くことで、そういった社会が完成する。そういうことなんだと思います。
それがリコーのコメットサークル(彗星の軌道のように循環しているからだそう)。
これを見て私がどう思ったかというと、、、
ま、いまどき言われていることかなっと。
それを14年前に言ってたのは、たしかにすごいし、評価できるかなとは思う。。
でも。。。。(これが悪いというんじゃないんだけど、私の思いは後でまとめて述べます)
環境問題に、みみすけが詳しいわけではありません。
しかし、やっぱり無関心では無いですよ。
例えばアウトドア生活のこと。湖や山に行くと、それは素敵な世界。心を癒してくれる夢のような時間。
そしてかけがいの無い仲間、そんなものの受け皿になってくれているのが自然。
Kenちゃんにこのありがたさ、楽しさを是非伝えたいと思っています。
でも、これがKenちゃんが大人になって、その子供や孫に同じように伝えたいと思ったとき
このまま残っているんだろうか。。そんなことを考えてます。
今後200年で、何もしなければ、
ザ・デイ・アフター・トゥモローのような未来が待っている可能性もあると、環境学者達はその危険性を
危惧してるといいます。
欧州では各企業へのCO2の削減を具体的な量で指示していると聞きます。
それに対して日本は、企業の反発を恐れて、整備は遅れている。
その被害をこうむるのが子供、孫、、、その先の私の子孫なんだ。
私自身、企業で働く一エンジニアです。ものを作るときには環境にやさしいことを念頭に入れて開発しています。目指すのはリコーさんと同様に再生できるとか、CO2排せつ量が少ないとか、発熱量を抑えるとか。。。でも、やっぱり一企業が自分で目指すところって、そこまでで、自分の簡単にできる延長でしか見ないんだなと思う。
でもそれじゃあ、やっぱり駄目なんじゃないかな。
この自然を200年後にも同じように残すにはどうしたらいいのか
どうやってKenちゃんの子供や孫に残してやれるか。。。
もはや、私たちがやらなきゃいけないのは、企業レベルの問題では無い気がする。
その為に何ができるんだろう。その答えを探しながら暮らす日々です。
(それが自分の環境活動なのかな)
===============================
オチがないよ。。。どうしよう。。。。最後まで読んでくれてありがとね
はたして、こんな記事で広告主は納得するのか。。それも後日レポしましょう(^^)y
↓ ↓ ↓
===============================
関連記事