2泊以上のキャンプ生活

みみすけ

2008年08月02日 21:19

再び、マザー牧場でのキャンプを振り返って、

2泊以上のキャンプが初めてだった みみすけ 一行。
それなりに良かった点、反省点も見つかりました。

良かったところ:
 中日がまるまる遊べる。特にテーマパーク系が近くにあるとそこで昼食したりして
 ほとんど帰るめんどくささがなく近場で寝泊りするイメージ。これが相当良い。

デメリット: 
 ・服など一杯汚れ物が出る。
 ・保冷BOXの氷がなくなるなど、保存してたものも3日目に食べるのは危ぶまれた。
  保冷BOX系は現在かなり非力であると認めざるを得ない。

こんどは、軽井沢のきたかるオートキャンプ場に4泊5日で行く予定です。
・服は5日分はきついので、どっかでコインランドリーを見つけて洗おうと思っています
 (風呂も温泉を渡り歩くつもり。その際にコインランドリがあればラッキーだが)


スノーピーク(snow peak) ジャンボキャンプシンク







どうしても見つからない場合はこいつの中でごしごし洗うとか(^^;)
前から欲しくなってきたこいつ。買っちゃうかなあ^^;)(既に論点がずれている)


・のこる問題は、
 保冷BOX。
 さおりんさんのこの記事 大変参考になりました。
 今回は、基本あるものを総動員して頑張ってみようと思います。
 ただし、保冷材はかなり非力。これはちょっと追加しようと思っています。
 調べると


ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度







とりあえず、これ(ソフトの550g)を2つ買って冷やしてみよう。
あと食材を凍らしてもってくとか、少し考えてみようと思います。

あと、考えているのは、災害時に使う、アルミ上のシートがあったような。
あれってクーラーBOXをくるんだら、結構保冷にならないだろうか。。。
単なる思いつきなので、考え違いがあるかもしれませんが、これから調べてみようと思っています。


しかし、保冷BOXっていろいろ種類があるんですね
キャンプ用やフィッシング用。。。かつ共通の目安となる保冷の強度がわからない
なにか数字みたいなものがあれば、判断材料になるような気がするのですが。。。


===============================
矛盾を感じるのは私だけなのだろうか。。。
      ↓         ↓         ↓

===============================

関連記事