2008年07月07日
名古屋からのメール
この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の
以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e559898)をClickして
移動していただきたくお願いします。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e559898)をClickして
移動していただきたくお願いします。
Posted by みみすけ at 22:29│Comments(7)
│キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。
うちの記事にリンクをありがとうございます。
でもすごいですねぇ、取材を受けるなんて(^.^)
私も三重ぐらいまでしかよく知らないのですが、東海地方には有名なキャンプ場多いですね。
三重では、他にも「ぬくみ」(高規格かどうかは別として)、「孫太郎AC」、岐阜ではあの無印良品の「南乗鞍キャンプ場」とか。
どこかで聞いたのですが、東海(中部?)地方が一番キャンプ人口多いんだそうですよ。(って誰か数えたのか?)
うちの記事にリンクをありがとうございます。
でもすごいですねぇ、取材を受けるなんて(^.^)
私も三重ぐらいまでしかよく知らないのですが、東海地方には有名なキャンプ場多いですね。
三重では、他にも「ぬくみ」(高規格かどうかは別として)、「孫太郎AC」、岐阜ではあの無印良品の「南乗鞍キャンプ場」とか。
どこかで聞いたのですが、東海(中部?)地方が一番キャンプ人口多いんだそうですよ。(って誰か数えたのか?)
Posted by キャンピングパパ
at 2008年07月08日 12:55

あっ・・・
エバーなら僕、僕・・・(笑
ってまだよく分からない部分もありますわ!
確かに高規格(って呼ばれる)キャンプ場は
女性にも入っていきやすいですね。
ウチのカミさんは
「絶対にキャンプなんてヤダ!」
って言ってたのに、今では・・・(笑
高規格なら
竜洋海洋公園も良いですね~
風、強いけど・・・(汗
エバーなら僕、僕・・・(笑
ってまだよく分からない部分もありますわ!
確かに高規格(って呼ばれる)キャンプ場は
女性にも入っていきやすいですね。
ウチのカミさんは
「絶対にキャンプなんてヤダ!」
って言ってたのに、今では・・・(笑
高規格なら
竜洋海洋公園も良いですね~
風、強いけど・・・(汗
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年07月08日 17:01

東海3県って、静岡県は入らないんですか!?(汗)
私は高規格は嫌いじゃないですが、安いのが一番好きです。(爆)
中には高規格に準ずるようなところでも安価な所があったりしますよね。
私は高規格は嫌いじゃないですが、安いのが一番好きです。(爆)
中には高規格に準ずるようなところでも安価な所があったりしますよね。
Posted by Chum88
at 2008年07月08日 23:59

↑・・・(汗
竜洋って、思いっきり静岡でしたね・・orz...
竜洋って、思いっきり静岡でしたね・・orz...
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年07月09日 08:45

■□□□ キャンピングパパさん どうもです
いえ、取材という感じではなく、どちらかといえば、悩み相談という感じでした(爆)
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
なかなか行けないけど、まとめておけば私も便利カナとも思いまして。。
■□□□ 抹茶んっ!?さん こんにちは
あ、そうかエバーグレイス行ったんだ。
ここのところ、じっくりBlog見てなくて
何個か見てるBlogがとんじゃってる
加筆(Link)しとこうと思いますので
よろしくです(^^)y
そうそう、奥さんがどうキャンプを好きになってもらうかってのは重要ですよね。
竜洋海洋公園、話しよく聞くので一度行ってみたいと思ってます。風強いんですか。。
(夏ならそれもありか。。。)
■□□□ Chum88さん こんにちは
そうなんです、びっくりしましたよ。
名古屋市が提唱しているらしいんですが(^^;)
そうですね。高規格キャンプ場だけというのは、やっぱりちょっとさびしい。いろんなところ
に行き、それぞれの楽しさを知るのがいいと思います。入り口としてはとてもいいと思うんですけど^^)y
高規格でも安いところ、、、それ教えてください(爆)^^
(PICAとかでも時期をずらせばずいぶん安いですよね。そういうのも狙うと楽しいと思ってます)
■□□□ 抹茶んっ!? ふたたびどうも~
ははは、お気になさらず^^
私的には、そっちの方が気になりますし^^)y
いえ、取材という感じではなく、どちらかといえば、悩み相談という感じでした(爆)
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
なかなか行けないけど、まとめておけば私も便利カナとも思いまして。。
■□□□ 抹茶んっ!?さん こんにちは
あ、そうかエバーグレイス行ったんだ。
ここのところ、じっくりBlog見てなくて
何個か見てるBlogがとんじゃってる
加筆(Link)しとこうと思いますので
よろしくです(^^)y
そうそう、奥さんがどうキャンプを好きになってもらうかってのは重要ですよね。
竜洋海洋公園、話しよく聞くので一度行ってみたいと思ってます。風強いんですか。。
(夏ならそれもありか。。。)
■□□□ Chum88さん こんにちは
そうなんです、びっくりしましたよ。
名古屋市が提唱しているらしいんですが(^^;)
そうですね。高規格キャンプ場だけというのは、やっぱりちょっとさびしい。いろんなところ
に行き、それぞれの楽しさを知るのがいいと思います。入り口としてはとてもいいと思うんですけど^^)y
高規格でも安いところ、、、それ教えてください(爆)^^
(PICAとかでも時期をずらせばずいぶん安いですよね。そういうのも狙うと楽しいと思ってます)
■□□□ 抹茶んっ!? ふたたびどうも~
ははは、お気になさらず^^
私的には、そっちの方が気になりますし^^)y
Posted by みみすけ at 2008年07月09日 12:50
愛知県は意外に高規格キャンプ場が少ないですよ(^^;
場所的にはもう「ほとんど長野だろ、ソコ!」って感じの場所にありますしw
やはり岐阜、三重が圧倒的に高規格は強いですね。
だーさんと掘さんがめっちゃ詳しいです。
私もよく参考にさせてもらってます(^^
場所的にはもう「ほとんど長野だろ、ソコ!」って感じの場所にありますしw
やはり岐阜、三重が圧倒的に高規格は強いですね。
だーさんと掘さんがめっちゃ詳しいです。
私もよく参考にさせてもらってます(^^
Posted by lag
at 2008年07月10日 23:39

■□□□ lagさん こんにちは
そうですか、皆さんキャンプ通と言うことかな
それとも愛知の人はしっかり者でキャンプにかける金額の目安があるとか。。
へえ、長野寄り。。長野の人が多く来るのかな
高規格が受け入れられる土地柄があるんでしょうかねえ。
そうですか、皆さんキャンプ通と言うことかな
それとも愛知の人はしっかり者でキャンプにかける金額の目安があるとか。。
へえ、長野寄り。。長野の人が多く来るのかな
高規格が受け入れられる土地柄があるんでしょうかねえ。
Posted by みみすけ at 2008年07月13日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。