ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月28日

トランクひとつ(グリーンウッド関が原 番外編)

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e646574)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
新たな境地発見ですか!!
確かにBパッカーは減少傾向になりつつあると読んだことがあります。
なにやら、HITの予感が・・・。
お付き合いします・・・。
Posted by 愚裏虎!愚裏虎! at 2008年10月29日 00:36
みみすけさんのスタイルは新たな可能性がありますね(^v^)

バックパッカーはすべて収納して運んでしまうのがすごいです!
収納し運ぶというのが一つの魅力なんでしょうね^^
しましまも関心のあるジャンルのひとつです。
Posted by しましまパパ at 2008年10月29日 07:01
おはようございま~す。

行き先が「山」でなく「オートCAMP」であれば、「トランク+レンタカー」のスタイルで、ドコでも行けてしまいますネ。。。

でも、飛行機には「ガス」が乗せれないか~?
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年10月29日 09:27
こんにちはぁ~(^ー^* )
おおぉ~ホーボージュン並の装備!
いよいよパッカーみみすけの誕生ですな★

僕も九州や四国を攻めるのであれば、きっとバックパッキングで行くしかないので~参考にさせて頂きます!!

仲間の為なら長旅も苦になりませんよねっ!
Posted by lilt at 2008年10月29日 14:05
結構入るんですね~
私の場合、帰りには収まらなくなりそう(笑)

コールマンのカメラバックいいですよね~
私も、釣りやハイキング用にリュックタイプのカメラバック探してるんですよ。
Posted by ともっち at 2008年10月29日 21:34
なんか、わたしもこの道に行きたいかも(笑

あ、みみすけさんのレポがとっても役に立ちました~♪

行っちゃう♪
Posted by りるっちりるっち at 2008年10月30日 16:57
■□□□ 愚裏虎!さん  おはよございますってもう昼か。。
ちゃんと家族サービス中ですか~
重いもの運んで腰は痛くないですか^^)y

バックパッカーとトランクのあいのこみたいなものも結構あることを知りました。

今度、記事にします~^^


■□□□ しましまパパさん  どうもお
今頃 ひるがのですね。楽しんできてくださ~い

バックパッカーってすごいですよね。
私のキャンプ用品はバックパッカーが持つものほど軽薄短小を工夫されたものではないので、やっぱりこのくらいにはなっちゃいますね。あとは運びやすい方法を模索することでしょうか^^)


■□□□  gu〜riさん  どうもです

そうですね、ガスは^^;
でも空港先のコンビニでガスは売ってそうですので、良くあるガスを使う器具にしておけば結構いいかもしれません(私の場合それなんで)
(帰りは乗せられないから、、、管理人さんにあげるとか(爆))


■□□□  liltさん  こんちは。。

ごめん、先週、雪峰祭オフ、一瞬考えたけどやめた(爆^^;)

二週連続はちとやばいぞっと。。

もう少し経ったら、そっちにも行きたいねえ

楽しみましょうねえ


■□□□   ともっちさん  こんちは~

帰りに向かう前に、お腹に詰め込む(爆)

おみあげないと、カミサンからは突っ込み入りますがね^^)y
 
そう、コールマンの カメラバッグ
いいんだよなあ。迷ってます


■□□□   りるっちさん  コンチハッス~^^

えへ、りるっちさんも?!(@@)

私の場合、トランクは70Lでした。
大きさと重さいろいろ考えることありますね。

もうちょっと、トランクについても調べて
記事にしようかと考えとります。(^^)y


ってことで、カモン (^◇^)Y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年11月01日 12:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トランクひとつ(グリーンウッド関が原 番外編)
    コメント(7)