GWのまとめ2008(オーストリアの旅9)

みみすけ

2009年04月30日 22:48




皆さん如何お過ごしでしょうか。
みみすけは、ようやくGWに突入いたしました(明日からです)。

SweetGrassの途中なのですが(ってあんまりまだ始まってないだろ)
2008年のGWのレポートが完結していないことに気づきました(爆)^^

実際もう忘れているんですが
今年これを参考に行かれる方もいるようで、特に5/2~とかコメントで書かれていたので
まあぎりぎりなんですが(よいうかもう読んでないかも)、参考になる箇所でも書いとこうかと思いまして
まとめに書かせていただきます。
(残りの部分のまとめであり旅全体のまとめではございません。あしからず)

関連記事↓
【出発編】
レポ開始します(オーストリア旅行 その1)
【ウィーンを歩く】
ウィーンを歩く(オーストリア旅行 その2)
ザッハトルテとJW(オーストリア旅行 その3)
ウィーン市内の散策(オーストリア旅行 その4)
【ザルツブルグ】
ザルツブルグへの旅(オーストリアの旅 その5)
旧市街の散策(オーストリアの旅 その6)
【ザルツカンマーグート】
ザルツカンマーグート観光(オーストリア旅行 その7)
【ザルツブルグからの帰路】
ザルツブルグからの帰路(オーストリア旅行 その8)
5/2? ウィーンに帰ってくる
午後の部:
 ウイーンでは、念願の馬車に乗って市内を閲覧しました。
 Kenちゃんは、道行く人に「はろ~、はろ~」と叫んでします。
 ホント社交的というかなんというか。。。
 御者が観光地をいろいろ言ってくれるのですが
 同行してくれた姉も良くわからない様子。
 なんせドイツ語だし、行った場所でもないので。。。^^;)
 それでも、なかなか素敵な場所が見れて満足でした。

 ベートーベンの記念館に行きました。
 ココで生活してたんだなあと思うと、なにやら感動。
 やっぱこういう感じがいいなあ。。。



夜の部:
 ホイリゲに行きました。
 ホイリゲは、食事やお酒を飲むところ(居酒屋?)、
 夜になると歌等、出し物があります。
 ベートーベンハウスのすぐ近くです。
 地元の人がよく来るという、観光名所ではないホイリゲ。 
 子供連れなので、あまり夜遅くはNGです。
 明るいうちに帰ることになりました。

 ただし、その際に 姉とカミサンが近くにある ベートーベンの小道に行きたいと言って
 中座しました。
 なんでもベートーベンがその小道を歩いていて、
 かの有名な「田園」の作曲を思いついたというのです。
 帰ってきた 姉とカミサン。なんだかとても嬉しそう。。。

 みみすけも、行きたくなってしまいました。「ちょっと行ってくる」
 そういって、地図を見ながら行きました。

 なんとも静かな、鳥のさえずり、小川のせせらぎ。。。
 確かに、ここはその頃から変わらない自然を保ち続けているようです。
 しみじみと感動しました。


 小道の先にベートーベンの胸像があります。

 思えば、これがウィーンの自然の思い出です。



5/3 オペラ座でオペラを見る

 ウィーンの姉が、苦労してとってくれたチケット「フィガロの結婚」。
 オペラの見るクラブみたいのに入ってない限り、地元の人たちは並んで券を取るそうです。
 姉夫婦も並んでとってくれました(感謝)

 その夜は、背広を着て、カミサンはこぎれいな格好で、オペラ座に。。。
 ホールでは、なかなかすごいドレス(背中が思いっきり開いてるのとか)着ている
 きれいなウィーン女性などいたりして、ちとミミスケ興奮(爆)^^;)

 オペラは退屈かと、不安だったのですが、カミサンが内容の要旨をもった
 本を貸してくれたので、なんとか飽きずに見れました。
 
 オペラが終わると、一階の出口から、タクシー乗り場にダッシュ。
 結構混雑するんですね。。。

5/4 動物園に行く

 シェーンブルン宮殿に行きました。
 まずその中で動物園を目指しました。(爆)
 あ~~ キリンって ウィーンでも同じだね(爆)^^

 一通り満喫した後、迷路に行きたいとKenちゃんの要望で宮殿内の迷路に。
 これまた結構な難易度です。
 これも宮殿の遊びだったのかなあ。。。。

 宮殿庭園内の道をさまよいながら、リスを見たり、行きかう馬車を見たり。。

 雨がちらつく中、宮殿をバックに記念写真。
 ネプチューンの泉もなかなかでした。




まあ、こんなところがオススメでしょうかね。
やっぱり後半は自分達で動いたので、効率的では無い面がありましたが
それが旅の醍醐味。

バスの乗り継ぎも、電車の乗り降りも全てが新鮮。
Kenちゃんも果敢にウィーンのお婆さんに道を聞きます。
お互いに擬音で会話。いやあ、いい人だった。

オーストリア。とても好きになって帰りました。

現在、豚インフルエンザ等いろいろ話が飛んでいます。
行かれる方はくれぐれも健康には留意し、
無理の無い行程で、熱でない様にして帰ってきてくださいね。

姉夫婦がちょっと心配。あとでSkypeしてみよう


ではまた。

p.s.
SweetGrassの記事も連休中に書けたらいいなと思っています。
とりあえず写真は VAIOの新PCに入れました。後は記事を考えるだけ

まあボチボチ行かせてください^^)y 


よろしければClick、励みになります



にほんブログ村(ブログランキング)

キャンプ

ボランティア

関連記事