旭山動物園(北海道旅行 その2)

みみすけ

2009年05月25日 22:02

北海道旅行にGWに行ってきました
とても楽しい旅でした

今日はその二回目です。
ざっとですが(忘れかけとる) レポしま~す^^)
今回はあの旭山動物園です

よろしければClick、励みになります

ちなみに、あしなが基金のClick募金は今日で終了になるようです。
非常に残念です。代わりのものをもってこようと思います。
あとfirefoxだとClickしても画面が変わらないことがわかりました。
改善します。すいません
(暫定的な対応としてはIEtabとIEviewのアドオンを入れていただくと
 動作できます)


関連記事:
さあ出発だ旭山へ(北海道旅行その1)
まず、駐車場からの入り口を通って、旭山動物園に入ると
動物園の中腹に出ました。
なんだかここが動物園??って感じのところです。
旭山動物園って、全体的に坂道になっているんですね

地図を見て、まずは腹ごしらえ。
正門近くのお店でスープカレーセットを3人前
ジンギスカンマン(肉まんですね)とかを頼みまして
休憩所で食事。

休憩所とか、とてもきれいに、かつ無駄なく作られていて
好感度UP。さりげなくそこに自動販売機があるのも「やるな」って感じです。



旭山動物園は、東京の動物園と比べると、ずいぶん小さいイメージです。
全部回っても数時間でしょう。

確かに混雑すると、余計に時間がかかりそうですけれど。。。

食事しながら、計画を立てます。

やっぱ、シロクマとアザラシ。
それからオオカミかね。


やっぱそこを見て、後は時間があったらにしよう。
Kenちゃん初日にバテるとあと苦しいし。。


あと、このモグモグタイムは見逃せないな
(モグモグタイムのスケジュールが出ています。いろいろばらばらに工夫されています)
頭の中では、りるっちさんの「モグモグおやつのコーナー」が回っているみみすけ

まだあまり混でなさそうだし、正当派(なんですのん)シロクマ君から 行くことにします(爆^^)

さすがに並んでいますが、徐々に進んでいるので、
「ディズニーランドはもっとこんどるわい」と覚悟を決めて並んでみました。

シロクマって、、かわいいけど、怖いっすねえ。
マジで会ったらやばいです(会わないだろ普通)
すごい足の爪でした。

でも10cmぐらいの距離で見られて、何回もダイブする様が見れて親子とも興奮でした。
フラッシュは焚かないでという再三の注意に関わらずフラッシュを焚く人がいて、
これまた嘆かわしいと思いましたが。フラッシュで動物が目を痛めてしまうのだそうです。

デジタル一眼だと、ISOの調節等でフラッシュなくても結構なところまでいけますので、やっぱこういうときも便利だなあと思いました。 



続いて見たのは、ペンギンの館。
待っていました、空飛ぶペンギン。
ドーム型の中を人が歩き、水が張ってあるので
ペンギンが空を飛んでいるようです。

はやいなあペンギン。

ペンギン館の前では、外でグターっとしてるペンギンを見てましたので
こんなに態度が違うのを子供も見てびっくりしてました。
「昼間のパパは~ちょっと違う~♪」(by忌野清志郎 安らかに眠れ
みたいな、ペンギンの生態。なかなかでした
(ちなみに数日前に雪が降ったとはいえ、すでに春だったので
 ペンギンのお散歩はありませんでした)




その次に行ったのはアザラシの有名な水槽。
人が見ている円柱の水槽を下から上にアザラシが通っていきます。

アザラシも、ここ通るの好きみたいですね。
(度胸ありシリーズみたいなんだろうか)
思いっきり深いところから結構なスピードで通り抜けたりしています。




その後、猛獣館に行くと、虎の近くにはこんな張り紙が。。
「後ろを向いたら要注意。おしっこかけられます」
と書かれていました。

すると、やおら、虎君、こっちを向いて のっしのっしと悠然と歩いてきます
カミサン
「あっなんかやな予感がする。。」とするりと遠くにダッシュ。
私と息子ももこれを聞き、まさかな~と思いつつも距離をとります。

なにも考えてない約2家族、、、
わ~こんなに近くまで来るんだ~と大はしゃぎ
と、その刹那、とらが頭を反対に向けたと思いきや体も向け
シャ~

わ~~ぎゃ~^^;)

歓声が上がってました。ビデオ撮影中のお父さん思いっきり受け止めてましたね爆)
正直、あの位置に陣取っていたら、私もよけれなかったでしょう。
それにしても虎君。なかなか、不意打ち攻撃、熟練してます。^^;)

カミサン曰く。私わかるのよ、、この手のトラブル結構あってるから。。(鼻高々)
だそうです。^^;)
(そういえば新婚旅行でコアラ抱いたときにも落とし物もらってましたね^^)



その後は、オオカミの館です。最近出来たところで、見ときたいところ。
山の中にいるオオカミを、地下から潜って地上にできたカプセルみたいなところから
のぞきます。これまた10cmぐらいのところにオオカミがいます。やっぱ間近で見るとびっくりします。
オオカミ君は、やっぱりぐったりしてました。(夜行性だし^^)



その後、チンパンジーの館では
小競り合いをしている兄弟を見たり
カピパラを見て、妙に癒されたりして、なんだかんだで4時間くらいが一気に過ぎていきました。
そもそも12時過ぎに着いて、5時が閉園ですから、タイトなスケジュールだったのですが
時間差を狙っていったりしてこともあり、主要な動物は全てみることができました。



帰り間際には、もう一度シロクマを見て、それから買い物館へ。
なんでもKenちゃんはガイドを見て、どうしても買いたいものがそこにあるのだそうで、後半はKenの頭の中は、それでいっぱい。生身の動物が目の前にいるのに。。。

結局15cmくらいのアザラシの人形を買ってもらってご満悦です。(君はアシベ君か)

さて、夕飯を買って帰るか、今日寝るところのレストランで食べるか。。。
ちょっと考えたのですが、もう疲れたというので、ホテルのレストランで食べることにして一路、宿泊施設に向かいました。

東神楽という、ホテルとロッジとキャンプ場があるところです。。。




↓これもClickお願いしますって言ったらわがまま?^^)y

にほんブログ村(ブログランキング)

キャンプ

ボランティア

さあ出発だ旭山へ(北海道旅行その1)
旭山動物園(北海道旅行 その2)
関連記事