2009年07月07日
七夕
7月7日。また友人の命日が来るのだが、それとは別にやはり七夕は素敵だとも、最近思ったりもする。
あれからしばらくして、正しいことをしていれば、彼は自分の身のうちに生きてくれるだろうと思うようになった。
そして同じ方向を見て笑顔と決意の顔をして横に並んでくれるだろうと思った。
今は、いつしか自分も多くの出会いをし、楽しい毎日を送れている。彼のお陰だと思っている。
以前の七夕の記事に心にしみるコメントをしてくれたあなたなら
気楽にやんなさいよと笑ってくれるかもしれませんね
だから、まだまだ皆の中に居てくださいね、もちろん私の中にも。
あれからしばらくして、正しいことをしていれば、彼は自分の身のうちに生きてくれるだろうと思うようになった。
そして同じ方向を見て笑顔と決意の顔をして横に並んでくれるだろうと思った。
今は、いつしか自分も多くの出会いをし、楽しい毎日を送れている。彼のお陰だと思っている。
以前の七夕の記事に心にしみるコメントをしてくれたあなたなら
気楽にやんなさいよと笑ってくれるかもしれませんね
だから、まだまだ皆の中に居てくださいね、もちろん私の中にも。
2009年05月16日
「P.S. 元気です みみすけ」

皆さん 一週間のご無沙汰でした(だんだんコレばっかになってきたな)^^;
5月も半ば、いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、ちと5月から仕事上 別のプロジェクトに入ったのですが
その入ったプロジェクトが急遽中止になり、後始末やらでなにかとバタバタした日々を過ごしています。
(う~ん7月以降 何やるのか全くわからない。。。)
また、並行して映画バリアフリー推奨団体のシティライツで、
引き続きボランティアをすることにしていまして、以前よりキャンプ回数が減るかもしれません。
とりあえず、5/30のペンギン村キャンプには行きますが。。
ちゅうことで、試行錯誤と多忙により、不定期なBlogアップが続くと思われますが、
暖かい目で見ていただけたら幸いです。m(_o_)m
とりあえず、不定期にはなりますが、時間を見て、GWのレポを遅ればせながら
あげていこうと思っております。
皆さんも、春から夏へ向けて一段と、気分をリフレッシュされ
このブログを何かのきっかけにして、アウトドアを満喫していただければ
コレにまさる幸せはありません。^^)y
ps.
誰も知らないだろうと思うので 題の意味を ベタに解説しておこう
ちょっと「P.S. 元気です 俊平」をパロってみた。
ちなみにこれは 柴門ふみ作の漫画作品(連載第1作?)で週間ヤングマガジンの創刊号から掲載。
弘兼憲史の「ハローハリネズミ」と共にヤングマガジンの顔となる。
物語としては、まだあまり錬れてなく、TBSで後年ドラマ化したが、そら受けないだろうと思った通り
低調に終わった。なんとなく大人のメゾン一刻的な流れであったと記憶している。
漫画自体は主人公本人のキャラより、周りに展開する人間模様が素敵であり、
最終話近くでは後の恋愛ドラマの神様といわれる片鱗が見え隠れしている。
実は弘兼憲史のアシスタントを経て、彼と結婚していたことを後に知り非常に驚いた。
2009年04月17日
2009年04月03日
心がざわざわする
今週も、ようやく金曜日の夜
皆様如何お過ごしでしたでしょうか
今週もジェットコースターのように日々が過ぎたみみすけです。
4月になり、いろいろ仕事も様変わり。
いやあ、きっつう。。。
でも頑張らねば、、
なんせ、これからはキャンプシーズンなのですから^^)y
しかし、世の中は不穏な状況ですね。
『北朝鮮のミサイル?の打ち上げ』
何を考えているかわからない。
それが恐れとなり人は戦争に向かうのかもしれません。。。
硬い内容ですいません。
今日は苦手な方はスルーでお願いします 続きを読む
皆様如何お過ごしでしたでしょうか
今週もジェットコースターのように日々が過ぎたみみすけです。
4月になり、いろいろ仕事も様変わり。
いやあ、きっつう。。。
でも頑張らねば、、
なんせ、これからはキャンプシーズンなのですから^^)y
しかし、世の中は不穏な状況ですね。
『北朝鮮のミサイル?の打ち上げ』
何を考えているかわからない。
それが恐れとなり人は戦争に向かうのかもしれません。。。
硬い内容ですいません。
今日は苦手な方はスルーでお願いします 続きを読む
2009年04月01日
2009年03月20日
ご報告まで
どうも、みみすけです。
一週間以上 ご無沙汰いたしました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
結局、あの後、息子のインフルエンザに伝染ってしまい
5日間38度後半から39度の熱と戦っておりました。
その前のカミサンの看病やらであまり寝てなくて疲労してたのも
やばかったのと、発症してからも家事等してたのが
まずかったみたいで、私的には過去ベスト3ぐらいの長丁場でしたが、
肺炎にもならず、なんとかなりました。
昨日の朝(その前日夜は38.8度)に36.7度まで落ちたのですが
昼じわじわと熱が上がり、寝たまますごし。
今日は様子を見ながら、やはりベットで過ごしていました。
どうやら熱は平熱で安定したようなので起き上がり
一週間ぶりにPCに向かっています。
皆様励ましありがとうございます
息子も、水曜には久しぶりに幼稚園に行き終業式(年中)に出席。
カミサンも気をつけながら日々の暮らしに戻っております。
私は本調子まであともう少しかな。
今日はこの辺にして寝ておきます。
(コメント等返してないけど、本調子になったら返します m(_o_)m )
では。^^)y
一週間以上 ご無沙汰いたしました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
結局、あの後、息子のインフルエンザに伝染ってしまい
5日間38度後半から39度の熱と戦っておりました。
その前のカミサンの看病やらであまり寝てなくて疲労してたのも
やばかったのと、発症してからも家事等してたのが
まずかったみたいで、私的には過去ベスト3ぐらいの長丁場でしたが、
肺炎にもならず、なんとかなりました。
昨日の朝(その前日夜は38.8度)に36.7度まで落ちたのですが
昼じわじわと熱が上がり、寝たまますごし。
今日は様子を見ながら、やはりベットで過ごしていました。
どうやら熱は平熱で安定したようなので起き上がり
一週間ぶりにPCに向かっています。
皆様励ましありがとうございます
息子も、水曜には久しぶりに幼稚園に行き終業式(年中)に出席。
カミサンも気をつけながら日々の暮らしに戻っております。
私は本調子まであともう少しかな。
今日はこの辺にして寝ておきます。
(コメント等返してないけど、本調子になったら返します m(_o_)m )
では。^^)y
2009年02月14日
デジタルフォトフレーム PF-50WG
皆さん如何お過ごしでしょうか。
一週間のご無沙汰でございました(あなた○置さん?^^;)
私はというと、先週はノロウィルスからの復活の一週間。
今週は、カミサンが風邪でダウン。
会社では上司2人と同僚1人が
インフルエンザ(A型,B型とバラエティ)でダウン。
山のような仕事を抱えて、ぐちゃぐちゃな一週間でした(爆)^^;
花粉も飛び始め、朝は会社に着くとティッシュが欠かせません。
インフルエンザ攻撃と、花粉を一緒は勘弁してよ~(ToT)
そんな一週間でした^^;)
と、愚痴はその辺にして、今日もいろいろ
ネタを行って見ましょう~^^)y
お付き合いの程、よろしくお願いします~~~^^)
皆さんも体には気をつけてね~~~^^)y 続きを読む
一週間のご無沙汰でございました(あなた○置さん?^^;)
私はというと、先週はノロウィルスからの復活の一週間。
今週は、カミサンが風邪でダウン。
会社では上司2人と同僚1人が
インフルエンザ(A型,B型とバラエティ)でダウン。
山のような仕事を抱えて、ぐちゃぐちゃな一週間でした(爆)^^;
花粉も飛び始め、朝は会社に着くとティッシュが欠かせません。
インフルエンザ攻撃と、花粉を一緒は勘弁してよ~(ToT)
そんな一週間でした^^;)
と、愚痴はその辺にして、今日もいろいろ
ネタを行って見ましょう~^^)y
お付き合いの程、よろしくお願いします~~~^^)
皆さんも体には気をつけてね~~~^^)y 続きを読む
2009年01月30日
今そこにある物欲(爆)^^
今日も雨だし、明日も雨みたいです。
タミフルの効かないインフルエンザも流行ってるし、
なかなか外に出る話になりません。。。(ToT)
だんだんと物欲が溜まってきました。
今日はそんな話をつらつらと^^; 続きを読む
タミフルの効かないインフルエンザも流行ってるし、
なかなか外に出る話になりません。。。(ToT)
だんだんと物欲が溜まってきました。
今日はそんな話をつらつらと^^; 続きを読む
2009年01月29日
外出
先日、外出した先はここ。
振動試験をする会社です。

私はものづくりの会社にいます。
こんな台に乗せて地震が来たりした時もしたときも
発火したり倒れたりしないことを確認したりするんです。
船のシケのシミュレーションを見せてもらってます
namisabaさん。。。。 見てるだけで。。。。

続きを読む
振動試験をする会社です。

私はものづくりの会社にいます。
こんな台に乗せて地震が来たりした時もしたときも
発火したり倒れたりしないことを確認したりするんです。
船のシケのシミュレーションを見せてもらってます
namisabaさん。。。。 見てるだけで。。。。


2009年01月12日
買います
2008年11月18日
マプレのローソン
うちの最寄の駅にはマプレというショッピング街があり、そこにローソンがあります。
朝、そこでマンガ雑誌を買っていくみみすけ。ちょっと40にもなってマンガとは恥ずかしい気がして、一時期やめていたのですが、会社への電車は約10分。英語を勉強したりすると確実に乗り過ごしてしまったりして、マンガに落ち着いている今日この頃です。
そこで、買う際、コンビニの袋に入れてもらいます。
最近ECOとか言われているのにどうかとも思うんですが、雨の日は、これが荷物を入れる雨よけになったり、もって帰ってキャンプの際のゴミ袋になったりと大活躍。
川崎市は指定のゴミ袋がないこともあり、有効に使っています。
で、そこの 女性の店員さん、いつも元気に声上げて「いらっしゃいませ~」とよんでいます。
最初あまりに声が若々しいので20代前半かと思っていたのですが
いえいえ、それ相応の方らしい(爆)^^
店長なのか、店員なのかわかりませんが、ある程度指揮権があるみたい。
丁寧にしながらもソツなく全体を見回しています。
最初は、袋入れますか?と聞かれていたけど、最近は 黙っていても 顔を見て
包んでくれます。なんとはなしな信頼関係というんですかね^^
そしていつも元気な声。
いつも、元気な声に送り出されると こちらまで元気になります。
でも先週、マスクをしながら応対をしていました。それでもけなげに叫んでます
なんだか休めないし、大変な職業だよなあ。。。
いつも無言で頭を下げて出て行く みみすけ ですが、
ボソッと「お大事に」と言って出て行きました。
まあ、小声だったので、聞こえなかったでしょうが。。。
今日、1週間ぶりに雑誌を買いに朝寄ると、
まんべんな笑顔で挨拶されました。
なんでそんなに、って思ったんだけど、
そうか、あの声 聞こえたんだ。きっと^^;;;)
朝、笑顔と元気な声に送られて、こっちも大きな元気をもらった朝の出勤でした^^)
朝、そこでマンガ雑誌を買っていくみみすけ。ちょっと40にもなってマンガとは恥ずかしい気がして、一時期やめていたのですが、会社への電車は約10分。英語を勉強したりすると確実に乗り過ごしてしまったりして、マンガに落ち着いている今日この頃です。
そこで、買う際、コンビニの袋に入れてもらいます。
最近ECOとか言われているのにどうかとも思うんですが、雨の日は、これが荷物を入れる雨よけになったり、もって帰ってキャンプの際のゴミ袋になったりと大活躍。
川崎市は指定のゴミ袋がないこともあり、有効に使っています。
で、そこの 女性の店員さん、いつも元気に声上げて「いらっしゃいませ~」とよんでいます。
最初あまりに声が若々しいので20代前半かと思っていたのですが
いえいえ、それ相応の方らしい(爆)^^
店長なのか、店員なのかわかりませんが、ある程度指揮権があるみたい。
丁寧にしながらもソツなく全体を見回しています。
最初は、袋入れますか?と聞かれていたけど、最近は 黙っていても 顔を見て
包んでくれます。なんとはなしな信頼関係というんですかね^^
そしていつも元気な声。
いつも、元気な声に送り出されると こちらまで元気になります。
でも先週、マスクをしながら応対をしていました。それでもけなげに叫んでます
なんだか休めないし、大変な職業だよなあ。。。
いつも無言で頭を下げて出て行く みみすけ ですが、
ボソッと「お大事に」と言って出て行きました。
まあ、小声だったので、聞こえなかったでしょうが。。。
今日、1週間ぶりに雑誌を買いに朝寄ると、
まんべんな笑顔で挨拶されました。
なんでそんなに、って思ったんだけど、
そうか、あの声 聞こえたんだ。きっと^^;;;)
朝、笑顔と元気な声に送られて、こっちも大きな元気をもらった朝の出勤でした^^)
2008年11月15日
これは厭かんわ
奨めるからには、まず自分でやってみる主義でもあり、、
セブンアンドワイでガルヴィを頼んでみました。。。。。
がっ
物流に回る気配なし。。。
もう発売してるっちゅうに

すぐ読みたい雑誌の購入には向かん様ですね。。。
(定期購読ならば、発売日に入手できるようですが。。。)
意気消沈。。。
ってすぐ読みたいのにどうしてくれんだよ。。。。立ち読みか^^;
セブンアンドワイでガルヴィを頼んでみました。。。。。
がっ
物流に回る気配なし。。。
もう発売してるっちゅうに


すぐ読みたい雑誌の購入には向かん様ですね。。。
(定期購読ならば、発売日に入手できるようですが。。。)
意気消沈。。。
ってすぐ読みたいのにどうしてくれんだよ。。。。立ち読みか^^;
2008年11月11日
またひとつ。。(物欲。。)
あ~。見ちまった。(^^;)
最近5万円パソコンが話題を博していますよね。
自前NotePCの起動時の怪音もいつも過ぎて、あまり気にならなくなった今日この頃ですが
やっぱそろそろまずいんじゃないかと、時々ふと気になるのです。
どうせ買い換えるならば、いいパソコンが買いたいが、2台目のパソコンを買ってそっちを
ブログ等のメインにするってのはどうだ。。。
などと考えていました。
しかし、うちの会社ってPC持込厳禁なんですよ。まあ一応セキュリティがうるさいんです。
PCも昼休み、なんだか暗号化ファイルの整理してサーバに送ってるみたいで
えらい重い。正直何も出来ません。まあいいんですけど^^) PC触らないとそれはそれで妙に暇^^;)
で、考えたのが、昼休み携帯からいろいろBlog見てコメントできないかなと。。。
どのくらいお金がかかるのか、よくわからないんですけど、どうなんだろうなあ。。
文字打つのが苦手なんですよ。。携帯。
もっとキーボードのように打てればいいのだけど、結構時間がかかるのです。
そこで、キー配置がアルファベットで並ぶ、スマートフォンを調べてみました。(QWERTYキー搭載というんだそうです)
するとスマートフォンは結構通常の携帯電話と比べ、別料金を取られたりするんですね
料金プランが複雑でよくわからないのですが。。。
ウィルコムなど実用に耐えるものとして聞いたりしますが、私は15年以上ドコモを使っていて
家族もその恩恵にあずかっているので、そうそうこれを変えるわけに行きません。
それゆえ、ドコモでかつスマートフォンで、キー配置がそれなりに広いWILCOMみたいな物が出ないかと思っていました。。
でちゃいました。。^^)y

シャープからSH-04Aという奴です。(約54×114×17.4(最薄部16.3)ミリ )
カメラもなかなか高画質ですし、フルブラウザ対応なので、パソコンで見える画面がそのまま縮小されたような感じ
もしくは一部分を見ることが可能。
そしてそしてブルーティース対応で、外付けのキーボードをつなげれる。
(付属しているキーボードが慣れれない人でも、PCのブルーティース対応キーボードで対応できる)
PCのメールもそのまま見れるらしい。って事は、転送しないでいいんだ(今は見逃さないように転送サービスに入っている)
難を言えば、無線対応でないことでしょうか。。。
家で見るときは、金をかけずに家の無線LAN経由で見たいのだけど、
それが出来ない。。。 HT-01Aとかは出来るらしい。。
もう2~3世代待てば搭載されるのかもしれないなあ。。。
このSH-04A 2009年2月ごろ発売になる模様。。。
でも、、、、なんか買っちゃいそうだなあ。。。
(カミサンには怒られるだろうなあ。。。)
大悶絶(^^;)
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
最近5万円パソコンが話題を博していますよね。
自前NotePCの起動時の怪音もいつも過ぎて、あまり気にならなくなった今日この頃ですが
やっぱそろそろまずいんじゃないかと、時々ふと気になるのです。
どうせ買い換えるならば、いいパソコンが買いたいが、2台目のパソコンを買ってそっちを
ブログ等のメインにするってのはどうだ。。。
などと考えていました。
しかし、うちの会社ってPC持込厳禁なんですよ。まあ一応セキュリティがうるさいんです。
PCも昼休み、なんだか暗号化ファイルの整理してサーバに送ってるみたいで
えらい重い。正直何も出来ません。まあいいんですけど^^) PC触らないとそれはそれで妙に暇^^;)
で、考えたのが、昼休み携帯からいろいろBlog見てコメントできないかなと。。。
どのくらいお金がかかるのか、よくわからないんですけど、どうなんだろうなあ。。
文字打つのが苦手なんですよ。。携帯。
もっとキーボードのように打てればいいのだけど、結構時間がかかるのです。
そこで、キー配置がアルファベットで並ぶ、スマートフォンを調べてみました。(QWERTYキー搭載というんだそうです)
するとスマートフォンは結構通常の携帯電話と比べ、別料金を取られたりするんですね
料金プランが複雑でよくわからないのですが。。。
ウィルコムなど実用に耐えるものとして聞いたりしますが、私は15年以上ドコモを使っていて
家族もその恩恵にあずかっているので、そうそうこれを変えるわけに行きません。
それゆえ、ドコモでかつスマートフォンで、キー配置がそれなりに広いWILCOMみたいな物が出ないかと思っていました。。
でちゃいました。。^^)y

シャープからSH-04Aという奴です。(約54×114×17.4(最薄部16.3)ミリ )
カメラもなかなか高画質ですし、フルブラウザ対応なので、パソコンで見える画面がそのまま縮小されたような感じ
もしくは一部分を見ることが可能。
そしてそしてブルーティース対応で、外付けのキーボードをつなげれる。
(付属しているキーボードが慣れれない人でも、PCのブルーティース対応キーボードで対応できる)
PCのメールもそのまま見れるらしい。って事は、転送しないでいいんだ(今は見逃さないように転送サービスに入っている)
難を言えば、無線対応でないことでしょうか。。。
家で見るときは、金をかけずに家の無線LAN経由で見たいのだけど、
それが出来ない。。。 HT-01Aとかは出来るらしい。。
もう2~3世代待てば搭載されるのかもしれないなあ。。。
このSH-04A 2009年2月ごろ発売になる模様。。。
でも、、、、なんか買っちゃいそうだなあ。。。

(カミサンには怒られるだろうなあ。。。)
大悶絶(^^;)
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
2008年11月11日
拝啓 舛添要一様

昨年12月からすべての受給者と加入者、計1億873万人に送り始めた「ねんきん特別便」について、社会保険庁は10月中にすべての発送作業を終える。
9月30日まで計8811万人に送られた特別便のうち、46.5%に当たる4100万人からは返答がなく、171万人分はあて先不明で届いていない。
発送を終えても、課題は積み残される。特別便には、年金の種類と加入期間が記されて いる。特に記録に誤りがある可能性が高い1030万人(受給者300万人、加入者730万人)には、今年3月までに発送。残る9843万人(同3395万人、同6448万人)分も10月末にはすべて送り終える。
オーストリア(ウィーン)に姉夫婦が行っています。
その姉達のハガキ等の郵便物は、うちの親のところで預かっています。
姉達も、海外に行く際に、この辺の手続きを二重三重にして行ったので、姉夫婦の家に届くのはチラシ等で
郵便物はまずありません。
ある日、私が階下に降りていくと、母がかなりの剣幕で怒っています。
まったく社会保険庁って何やってるのかしら

なんでも、郵便局の人が、迷いながら、聞きにきたそうです。
ひょっとしたら、お宅かもしれないと思って。。。。
見ると、
=======================================
神奈川県○○市○○区△△ (オーストラリア在住)
□□ □□□様
=======================================
という年金特別便がやってきました。
オーストリア在住と書くべきところ オーストラリア在住としていますが、
問題はそこではありません。
住所に番地が無いのです
そして通常あるべき 「みみすけ様方」 という文字もありません。
郵便局いわく、お宅に転送する郵便物の名前と同じ苗字だから、もしやと思って。。。
確かにうちの娘です。
困るじゃあないですか、
こんな番地も書かない、家の宛名も無いじゃ届けられませんよ~
母は、他の郵便物を見せて言いました。
よく見てください。他の転送物は全て、きちんと番地も、宛名も書いていますよね。
娘は、あらゆるところに連絡して海外に行っています。
オースト(ら)リア在住ってわざわざ書いてあることからしても、転送依頼通知は見ているって事ですよね。
こんなバカなことを書いてくるのは、社会保険庁のお役人だけですよ。

結局、兄の年金特別便はやってきていないようです。
こういうとき、海外のいる人はとても大変です。。

いろいろ海外から問い合わせているみたい。大変そう。。。。
それにしても。。。。
拝啓 舛添要一様
あなたの部下は、社会人として、かなりオカシイです。
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
2008年11月09日
やっぱりスポオソに
修理のためにスポオソに行って来ました。

ピクニックベンチセットの テーブルの柄のサポートする部分が切れちゃってます。
パーツを取り寄せてもらうように頼みに来たのですが
パーツは売っていないとのこと、修理するしかなさそうです。
2週間はかかるそう。。。11/23に仲間とBBQをする予定なんですが、
間に合うだろうか。。。
11/22までに戻してくれとコメントを書いてくれました。どうなるかな
まあ、別のテーブルもあるから何とかなるかな。。
せっかく来たのでいろいろ見て回りました。
キャンプ用品は、15%オフも終わっているのでナチュラムのポイントで買おうと
歯を食いしばって辛抱。
カミサンがどっかに行ってる間に、Kenちゃんと二人で
他の店を物色。

大き目のトランクケースっぽいものがいろいろ目に付きます。
ん~。これは60L、これは 70Lかああ
とKenちゃんが、「これみて~」

(爆)
Kenちゃん何か勘違いしてない?
これはヒーローモノのマスクじゃないよ
そしてカミサンが帰ってきて、
「やあ、一枚買っちゃった
」
あっそおお~~(^^;)
私のスポオソでの努力っていったい。。。
その後100円ショップや、電気屋さんによって、散財してしまったのは言うまでもありません(^^;)
プリンタ用紙にCRISPIA買っちゃいました。。。既にフォトコンの写真はプリントし終えたんですが
どんどん写真沼にはまっていきます
(ちなみに6つ切りとか探したら 月光とかいうところのものだけあったけど白黒専用紙だった。。
やっぱ写真は奥が深いな。。。
レベルの違う深さを感じました。
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ

ピクニックベンチセットの テーブルの柄のサポートする部分が切れちゃってます。
パーツを取り寄せてもらうように頼みに来たのですが
パーツは売っていないとのこと、修理するしかなさそうです。
2週間はかかるそう。。。11/23に仲間とBBQをする予定なんですが、
間に合うだろうか。。。
11/22までに戻してくれとコメントを書いてくれました。どうなるかな
まあ、別のテーブルもあるから何とかなるかな。。
せっかく来たのでいろいろ見て回りました。
キャンプ用品は、15%オフも終わっているのでナチュラムのポイントで買おうと
歯を食いしばって辛抱。
カミサンがどっかに行ってる間に、Kenちゃんと二人で
他の店を物色。

大き目のトランクケースっぽいものがいろいろ目に付きます。
ん~。これは60L、これは 70Lかああ
とKenちゃんが、「これみて~」

(爆)
Kenちゃん何か勘違いしてない?
これはヒーローモノのマスクじゃないよ
そしてカミサンが帰ってきて、
「やあ、一枚買っちゃった

あっそおお~~(^^;)
私のスポオソでの努力っていったい。。。
その後100円ショップや、電気屋さんによって、散財してしまったのは言うまでもありません(^^;)
プリンタ用紙にCRISPIA買っちゃいました。。。既にフォトコンの写真はプリントし終えたんですが
どんどん写真沼にはまっていきます
(ちなみに6つ切りとか探したら 月光とかいうところのものだけあったけど白黒専用紙だった。。
やっぱ写真は奥が深いな。。。
レベルの違う深さを感じました。
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
2008年11月08日
灯油宅配
2008年11月05日
ストリートビューに気をつけろ
googleマップで今話題のストリートビュー機能
ガルヴィ10月号のウエスタン・ラリアットという私の好きなコーナーでも記事になっていましたが、この機能、住所を指定するとたいていのところで、360度の視野で画像が入手でき、まるで、そこにいるかのようにいながらに旅が出来ます。
しかし、問題点を指摘する声も大きい。
個人情報がもろに見えているのです。
画像を見ると一目瞭然。
自分の家がアップで見え、車のナンバーまで読み取れます。
ウエスタン・ラリアットでは、ドロボーがこれを流用しているんじゃないかっていう記事を書いていたが
実際、googleアースでは上空からの家のイメージが見えるので、盗みに入った後の逃亡の計画には事欠かないし
このストリートビューを使えば、どんな車を保有しているか、一目瞭然なのです。
ここのBlogを訪れる人は、基本的にHomeページの閲覧の仕方はわかっているはず。
ならば、一度 ご自分の家の画像を検索しチェックしてみることをオススメします。
場所によってはストリートビューが整備されていないところも多々あるのですが
関東、大阪、札幌、仙台 など結構いろいろなところが整備されちゃってます。
そして、なにかプライバシーに関する問題を感じたら、即刻グーグルに削除依頼をしたほうが良いと思います。
グーグルマップ ストリートビューの使い方や個人情報の削除依頼の仕方は
http://www.westboundi.com/googlemap.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/29/news058.html
を見ればわかるかな。
でも、一応書いておきましょう
1) http://maps.google.co.jp/ をclick
2) googleマップが表示されるので、住所を入力

3) そこのマップにストリートビュー機能が表示されていたら、これをclick
(表示されていないということは画像が無いということ ほっ^^;)

4) 画像を見ながら360度回転させたり、拡大したりしてやばいところが無いか点検
特に 表札、高級車、バイク、ナンバープレート、家族の写り込み、家の中が見えたりしてないか

5) 問題画像があれば、これを報告するようにClick

6) カテゴリーが分かれるので、プライバシー等を記入
赤枠を問題の画像部分にあわせて、送信ボタンを押す。

googleは360度見えるように何個もカメラを搭載した車で、小さい路地に至るまで
撮りまくているらしいです。
いずれあなたの街にも行くかもしれません。(ぞくぞく @@;;;)
ちなみにうちは、しっかりナンバープレートが表示されていました。
(友人に教えてもらったのですが)
即刻、削除のメールを出しましたよ。。。
皆さんもお気をつけてm(_o_)m
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
ガルヴィ10月号のウエスタン・ラリアットという私の好きなコーナーでも記事になっていましたが、この機能、住所を指定するとたいていのところで、360度の視野で画像が入手でき、まるで、そこにいるかのようにいながらに旅が出来ます。
しかし、問題点を指摘する声も大きい。
個人情報がもろに見えているのです。
画像を見ると一目瞭然。
自分の家がアップで見え、車のナンバーまで読み取れます。
ウエスタン・ラリアットでは、ドロボーがこれを流用しているんじゃないかっていう記事を書いていたが
実際、googleアースでは上空からの家のイメージが見えるので、盗みに入った後の逃亡の計画には事欠かないし
このストリートビューを使えば、どんな車を保有しているか、一目瞭然なのです。
ここのBlogを訪れる人は、基本的にHomeページの閲覧の仕方はわかっているはず。
ならば、一度 ご自分の家の画像を検索しチェックしてみることをオススメします。
場所によってはストリートビューが整備されていないところも多々あるのですが
関東、大阪、札幌、仙台 など結構いろいろなところが整備されちゃってます。
そして、なにかプライバシーに関する問題を感じたら、即刻グーグルに削除依頼をしたほうが良いと思います。
グーグルマップ ストリートビューの使い方や個人情報の削除依頼の仕方は
http://www.westboundi.com/googlemap.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/29/news058.html
を見ればわかるかな。
でも、一応書いておきましょう
1) http://maps.google.co.jp/ をclick
2) googleマップが表示されるので、住所を入力

3) そこのマップにストリートビュー機能が表示されていたら、これをclick
(表示されていないということは画像が無いということ ほっ^^;)

4) 画像を見ながら360度回転させたり、拡大したりしてやばいところが無いか点検
特に 表札、高級車、バイク、ナンバープレート、家族の写り込み、家の中が見えたりしてないか

5) 問題画像があれば、これを報告するようにClick

6) カテゴリーが分かれるので、プライバシー等を記入
赤枠を問題の画像部分にあわせて、送信ボタンを押す。

googleは360度見えるように何個もカメラを搭載した車で、小さい路地に至るまで
撮りまくているらしいです。
いずれあなたの街にも行くかもしれません。(ぞくぞく @@;;;)
ちなみにうちは、しっかりナンバープレートが表示されていました。
(友人に教えてもらったのですが)
即刻、削除のメールを出しましたよ。。。
皆さんもお気をつけてm(_o_)m
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
2008年11月05日
ある夜の出来事
先日、早く帰れる日があり、8:00pm前に床屋に行ったんですよ。
確か、いつも行くそこ(駅のステーション内にある)は、8:00までは入れると聞いた様な気がして。。
かなり髪もうざくなって来ていたので、ここらは一丁帰りがけに切るかと。。。
いきつけの人気の店は、休日混んでるんですもん
そこの床屋は、センス良くて、カミサンが私の髪を見て、よく、
今までで一番良い床屋さんねと言います。
20~30代の女性ばかりで構成されており、メインの二人の方は、ほんと、うまいの一言。
熊本出身の二人で、さらに下の人たちも結構そっちから来ている人で頑張っています。
で、彼女らの顔を思い浮かべながら、床屋の自動ドアを開けました。。。
と
「いらっしゃああい」(^O^)y
床屋には二人。。
ムキムキでエプロンしているオッサンと、
茶髪のいまどきの高校生みたいな青年が
こっちを向いて叫んでいます。。
「え」
走馬灯のように、、、「ここどこ」「ここどこ」「ここどこ」「ここどこ」
混んでるから引き返そう とか言おうと思った瞬間
「あ、空いてますよお」
見ると、茶髪の兄ちゃんがひげをそっているお客さん以外誰もいません。
でも、お兄ちゃん一人じゃあ2人は大変でしょ
って思ってたら
「こちらに~」
とムキムキのオッサンが手招きします。
えっまさか、あんた番台のオッサンだよね。絶対髪きらないよね。
しかし、オッサンは布を私の首に巻きつけた後、やおら櫛を取り出して
真剣に髪を梳き始めました。。。
「マジかよ~~~」
だいたい、なんでそんなに髪梳くわけ。おかしいじゃん 絶対おかしいじゃん
その目もおかしいじゃん。絶対それ練習生の目だよね。
何回も髪梳いて、カットした直後に安全確認してるでしょ。
失敗したか確認してるでしょ。
「前はどのへんまできりますか」
「ええっとこの眉毛の上辺りまで・・かな・・・」
「へい。わかりやした」
へいってなんだよ。丁稚奉公かよ。
何時代なんだよ。
みみすけの心の叫びを気がつくわけもなく、オッサンは前髪を切っていきます
ジョキジョキ
ジョキジョキ
坊ちゃん刈りかよ~~~(ToT)オオオ~~~~
長いような、短いような恐怖の時間でした。
妙に、切った後に水平になっているか髪を再度櫛で梳かして、変になってないか
オッサンがこわごわ確認していたのを覚えています。
メニューは確かにいつもの通りなんですが、こんなに違うものかと。。。
(どうも平日の夜遅い時間は、交代制になっているようです、この店)
二度と、平日の夜に行くことは無いでしょう。混んでる休日に行きます。。
最後は、茶髪の兄ちゃんが仕上げ。
「なんか付けますか?」
「ジェルを」
適当にごまかさんとみっともなくていかんわ
全て終わって、疲れて帰ってきました。。
結構遅くなっちゃったけど、まあいつもと比べてそれほど遅いってワケじゃないしまあいいや。。
家に帰って落ち着いて、食事をして、風呂に入り、ブログを書く
そんなこんなで寝る支度をしていたところ
カミサンがこっちを見て怪訝な顔をして言いました。
「ひょっとして髪きったあ?」
「・・・・・はい 」
「昨日?」
「・・・・・・・」
「そうね。昨日ね。気がつかなかったわ」
今日だよ~~~(▼▼+)
そんな存在の私です。。
===============================
気が向いたらCliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
確か、いつも行くそこ(駅のステーション内にある)は、8:00までは入れると聞いた様な気がして。。
かなり髪もうざくなって来ていたので、ここらは一丁帰りがけに切るかと。。。
いきつけの人気の店は、休日混んでるんですもん
そこの床屋は、センス良くて、カミサンが私の髪を見て、よく、
今までで一番良い床屋さんねと言います。
20~30代の女性ばかりで構成されており、メインの二人の方は、ほんと、うまいの一言。
熊本出身の二人で、さらに下の人たちも結構そっちから来ている人で頑張っています。
で、彼女らの顔を思い浮かべながら、床屋の自動ドアを開けました。。。
と
「いらっしゃああい」(^O^)y
床屋には二人。。
ムキムキでエプロンしているオッサンと、
茶髪のいまどきの高校生みたいな青年が
こっちを向いて叫んでいます。。
「え」
走馬灯のように、、、「ここどこ」「ここどこ」「ここどこ」「ここどこ」

混んでるから引き返そう とか言おうと思った瞬間
「あ、空いてますよお」

見ると、茶髪の兄ちゃんがひげをそっているお客さん以外誰もいません。
でも、お兄ちゃん一人じゃあ2人は大変でしょ
って思ってたら
「こちらに~」
とムキムキのオッサンが手招きします。
えっまさか、あんた番台のオッサンだよね。絶対髪きらないよね。
しかし、オッサンは布を私の首に巻きつけた後、やおら櫛を取り出して
真剣に髪を梳き始めました。。。
「マジかよ~~~」

だいたい、なんでそんなに髪梳くわけ。おかしいじゃん 絶対おかしいじゃん
その目もおかしいじゃん。絶対それ練習生の目だよね。
何回も髪梳いて、カットした直後に安全確認してるでしょ。
失敗したか確認してるでしょ。
「前はどのへんまできりますか」
「ええっとこの眉毛の上辺りまで・・かな・・・」
「へい。わかりやした」
へいってなんだよ。丁稚奉公かよ。
何時代なんだよ。
みみすけの心の叫びを気がつくわけもなく、オッサンは前髪を切っていきます
ジョキジョキ
ジョキジョキ
坊ちゃん刈りかよ~~~(ToT)オオオ~~~~
長いような、短いような恐怖の時間でした。
妙に、切った後に水平になっているか髪を再度櫛で梳かして、変になってないか
オッサンがこわごわ確認していたのを覚えています。
メニューは確かにいつもの通りなんですが、こんなに違うものかと。。。
(どうも平日の夜遅い時間は、交代制になっているようです、この店)
二度と、平日の夜に行くことは無いでしょう。混んでる休日に行きます。。
最後は、茶髪の兄ちゃんが仕上げ。
「なんか付けますか?」
「ジェルを」
適当にごまかさんとみっともなくていかんわ
全て終わって、疲れて帰ってきました。。
結構遅くなっちゃったけど、まあいつもと比べてそれほど遅いってワケじゃないしまあいいや。。
家に帰って落ち着いて、食事をして、風呂に入り、ブログを書く
そんなこんなで寝る支度をしていたところ
カミサンがこっちを見て怪訝な顔をして言いました。
「ひょっとして髪きったあ?」
「・・・・・はい 」
「昨日?」
「・・・・・・・」
「そうね。昨日ね。気がつかなかったわ」
今日だよ~~~(▼▼+)
そんな存在の私です。。
===============================
気が向いたらCliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
カウプレやってます。詳しくはこの記事へ
2008年10月30日
こころのチキンスープ
昨日の夜はこっちは寒かったです。
自転車に乗って帰るとき、雨は降ってなかったけどレインコートを着て帰りました(爆)^^
だんだん寒くなってくる今日この頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか
スナフキンの予定帳は、現在キャンプ予定ではなく、Blogネタを書くノートになっています
ふと頭をよぎったネタを書き留めるのに有効なのですが、ふと見たら、もう30を越している。
あちゃあ~。こりゃ毎日書かないと、年末までに書ききれないぞ。。。^^;)
ということで、今日も頑張って更新しま~す
今日、書きたいネタは本の話題です。
そしてセブンアンドワイというオンラインショップの話です
セブンアンドワイは本やCDやDVDを注文するセブンイレブンのネット注文店です。
欲しい本を自分の最寄のセブンイレブンに無料でもってこさせておくことが出来ます。
例えば、ガルヴィやBE-PALを予め予約しておいて、会社への行きがけや帰りがけに
Get(取り寄せ無料)なんてことが出来ます。(家へは1500円以上購入時に無料宅配)
24時間開いてますから本屋にいけない時間に帰ったりする私にはとっても便利。^^
ガルヴィとか定期購読も出来るようですね。そうすると発売日の朝に行きがけにGet、なんてことも出来そうです
(私は定期購読はしてないですが)
ちょっと古い書映 ですがLINK張っておきます。(最新号の書映がないのよ~。頑張れ 7&Y)


【2008/10/30追記】
商品Linkは自分で作って通知すると1時間後データベース登録されるシステムらしい。。。知らなかった
というわけで作りました。


ガルヴィ 定期購読 のLINK
あと本屋開店~~(まあ、とりあえずやってみましたが、興味なくなったら閉めるかも(爆)


そして今日の本題は次の本です
(本の題で本題かよって突っ込んでいるのは私だけですね、ハイ失礼^^;)


※ここから注文していただくと、LinkShareのアフィリエイトにより、みみすけからWWFにアフィリエイト代が全額寄付されます。まあ、第三者(みみすけ)をスポンサーとしたClick募金みたいなものかな(本を買う方にとっては)。
ちょっといい話が、いっぱい載っているそうです。
私もこれから買おうと思っています。
そのうちのひとつの話がNET上で紹介されていますので
ここでも紹介しておきます 続きを読む
自転車に乗って帰るとき、雨は降ってなかったけどレインコートを着て帰りました(爆)^^
だんだん寒くなってくる今日この頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか
スナフキンの予定帳は、現在キャンプ予定ではなく、Blogネタを書くノートになっています
ふと頭をよぎったネタを書き留めるのに有効なのですが、ふと見たら、もう30を越している。
あちゃあ~。こりゃ毎日書かないと、年末までに書ききれないぞ。。。^^;)
ということで、今日も頑張って更新しま~す
今日、書きたいネタは本の話題です。
そしてセブンアンドワイというオンラインショップの話です
セブンアンドワイは本やCDやDVDを注文するセブンイレブンのネット注文店です。
欲しい本を自分の最寄のセブンイレブンに無料でもってこさせておくことが出来ます。
例えば、ガルヴィやBE-PALを予め予約しておいて、会社への行きがけや帰りがけに
Get(取り寄せ無料)なんてことが出来ます。(家へは1500円以上購入時に無料宅配)
24時間開いてますから本屋にいけない時間に帰ったりする私にはとっても便利。^^
ガルヴィとか定期購読も出来るようですね。そうすると発売日の朝に行きがけにGet、なんてことも出来そうです
(私は定期購読はしてないですが)
ちょっと古い書映 ですがLINK張っておきます。(最新号の書映がないのよ~。頑張れ 7&Y)
【2008/10/30追記】
商品Linkは自分で作って通知すると1時間後データベース登録されるシステムらしい。。。知らなかった
というわけで作りました。

ガルヴィ 定期購読 のLINK
あと本屋開店~~(まあ、とりあえずやってみましたが、興味なくなったら閉めるかも(爆)

そして今日の本題は次の本です
(本の題で本題かよって突っ込んでいるのは私だけですね、ハイ失礼^^;)

※ここから注文していただくと、LinkShareのアフィリエイトにより、みみすけからWWFにアフィリエイト代が全額寄付されます。まあ、第三者(みみすけ)をスポンサーとしたClick募金みたいなものかな(本を買う方にとっては)。
ちょっといい話が、いっぱい載っているそうです。
私もこれから買おうと思っています。
そのうちのひとつの話がNET上で紹介されていますので
ここでも紹介しておきます 続きを読む
2008年10月05日
はい。先日

誕生日でした。
平日でしたが、親も来て(って二階に上がってきただけだけど)
一緒に祝ってくれました。
Kenちゃんも、いろいろオメデトウを連発し、
いろいろパパにプレゼントといって自作の絵をくれました
うれしかったよ。Kenちゃん
あと何回みんなでこんな風に祝えるかなあ。
そんな風に思った、今日この頃でした。