ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年02月11日

お菓子

料理というほどのものではありませんが、おいしくできたのでUPします~。ニコニコ

今日はワラビ餅

カミサンが、きな粉と黒蜜、そしてワラビ餅粉を買ってきました。

レシピ
①袋の裏に書いてある分量に従い、水とワラビ餅粉を混ぜます。
②良く溶けてから火にかけて、ひたすら練っていきます。
③透明になったら火を止、容器に移して流水で冷やします


これだけです。





黒蜜ときな粉をつけて食べます。
出来上がったものを家族で食べましたが、非常に美味。

久しぶりに和の菓子のよさを堪能しました。
簡単にできますし、気が向いたときに作られてはいかがでしょうか

===============================
めっちゃおいしいですよ。雰囲気を味わっていただけた人は是非
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 21:16Comments(13)キャンプ料理

2008年02月09日

ダッチで鳥がゆ

今日は、家で、のほほんとしてます。

子供は、朝から熱もなく、このまま夜まで熱がなければ風邪も完了というところです。

暇なので、例によってカミサンに朝、提案しました。昼、私のキャンプ料理でいかがっすか?
やっぱり「大賛成」

キャンプ料理を調べ、丸鶏粥に決定!!!
と鳥を買いに行こうとすると、カミサンから

「鶏肉、いっぱい買っているので、あるものでできない?」
「まあいっか。そのほうが楽だし」
そんなわけで、鶏のムネ肉二枚を代わりに作成することとなりました。

レシピ
================
鶏肉(ムネ肉)  2枚
米         1.5合
水         1.8リットル
ニンニク      2コ
しょうが      少々
塩コショウ    適当
ねぎ等      適当
ブイヨン      お好みで
================


① 鶏をきれいに水で洗っておく。
② ダッチオーブンに水をいれ、スライスしたニンニク、すったしょうが、ねぎ、
  そして鶏肉を入れて火にかける(中火)
③ ふつふつと沸き立つぐらいの火力を保ちながらアクを取り続ける。40分くらい?
④ この③の裏で米を洗いザルにあげて水切りをしておく(⑤の30分くらい前)
⑤ 煮込んだスープを味見して塩、コショウで味をつける。実はこのとき、ブイヨンも追加しました

⑥ 米を入れて、ふたを閉じて弱火で煮込む。約30分ぐらい。
  米がお粥状態になりやわらかくなったことを確かめて火を止めて出来上がり。






とても好評でした。

私自身も、ちょっと寒気がしてたんですが、思いっきり暖まりました。
雪がちらつくようなこんな日。皆さんもお粥作ってみませんか?

=======================
これで、週末、元気を充電するみみすけ一家をどうかひとつ
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================
  

Posted by みみすけ at 17:08Comments(17)キャンプ料理