2007年11月12日
D.I.Y.指令。キャンプ品置き場を確保せよ
この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の
以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e369845)をClickして
移動していただきたくお願いします。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e369845)をClickして
移動していただきたくお願いします。
Posted by みみすけ at 20:50│Comments(8)
│D.I.Y.
この記事へのコメント
日曜大工バンバイヽ(^◇^*)/ ですね
スッキリと片付いていいかんじじゃないですか^^b
私は壁に穴を開ける勇気がでないのです 汗
1度やってしまえば「そんなの関係ナイ!」ってな
具合でバンバンできるのかな?
スッキリと片付いていいかんじじゃないですか^^b
私は壁に穴を開ける勇気がでないのです 汗
1度やってしまえば「そんなの関係ナイ!」ってな
具合でバンバンできるのかな?
Posted by いがちゃん at 2007年11月12日 22:17
■□□□ いがちゃんさん こんばんは
結構自画自賛です。
穴あけるのは、まず失敗しても見えないところにやってみるといいですよ。徐々にコツがわかってきます。
でも、いつも使う壁で何も無いところに打つなんてのは、結構緊張します。
まあ、失敗してもちょっとした補修でわからなくなりますから気楽にとは思うんですけど、(^^)y
いがちゃんなら、お部屋が素敵にデコレーションされたりして
結構自画自賛です。
穴あけるのは、まず失敗しても見えないところにやってみるといいですよ。徐々にコツがわかってきます。
でも、いつも使う壁で何も無いところに打つなんてのは、結構緊張します。
まあ、失敗してもちょっとした補修でわからなくなりますから気楽にとは思うんですけど、(^^)y
いがちゃんなら、お部屋が素敵にデコレーションされたりして
Posted by みみすけ at 2007年11月12日 22:25
我が家も壁に穴を開ける勇気がまだありません。
小屋裏作っておけばよかったなー。
小屋裏作っておけばよかったなー。
Posted by take-papa at 2007年11月13日 23:55
すばらしい!
屋根裏部屋って やっぱ いいっすね~
ウチも 家建てる時に注文すればよかった・・・
せめてロフトがほしいです。
屋根裏部屋って やっぱ いいっすね~
ウチも 家建てる時に注文すればよかった・・・
せめてロフトがほしいです。
Posted by ワッキー at 2007年11月14日 10:37
おはよう御座います♪
みみすけさんやりますね~(^ー^* ) フフフフ
日曜大工のプロですな!!
キャンプ道具の収納場所って本当重要だと思います。
僕は今押し入れに整理して入れてますが、その内溢れると思いますので、どうしようか悩んでおります( iдi )
みみすけさんやりますね~(^ー^* ) フフフフ
日曜大工のプロですな!!
キャンプ道具の収納場所って本当重要だと思います。
僕は今押し入れに整理して入れてますが、その内溢れると思いますので、どうしようか悩んでおります( iдi )
Posted by lilt at 2007年11月14日 10:46
こんばんは☆
まあ~きれいにお片づけしはったんですね。
うちとこもしてー(なんでやね~ん)
片付ける部屋があっていいですね。
うちとこありませんねん。
キャンプ用品年中車中泊。家出いつでもOK!
まあ~きれいにお片づけしはったんですね。
うちとこもしてー(なんでやね~ん)
片付ける部屋があっていいですね。
うちとこありませんねん。
キャンプ用品年中車中泊。家出いつでもOK!
Posted by utiyanen at 2007年11月14日 19:25
こんばんは
お~いい出来栄えじゃないですか~。
自分で出来るってスバラシイ。
お~いい出来栄えじゃないですか~。
自分で出来るってスバラシイ。
Posted by わいえす
at 2007年11月14日 21:25

■□□□ take-papaさん こんばんは
木造の家の場合木の骨組みを探すのが、ちょっと面倒かな。針のような釘を刺してみます。間違っても後は残りません。ここだと決めたら、あとはガ~っと。(笑)
うちは小屋裏がある代わりに、普通の物入れ場所は極端に少ないです。上に全部上げるのが一苦労(^^;;;)
■□□□ ワッキーさん こんばんは
今からでもDIYで、小屋裏作り、どうでしょうか(笑)。ロフトだと荷物を置くのは結構大変かも。はしごで大物はきついっす。
■□□□ liltさん こんばんは
ちょっと、道具を買うと日曜大工もめっもう面白くなります。キャンプと一緒ですね。
キャンプ品の収容場所。今回はとりあえずこれで。でもまた溢れるんだろうな(ひとごとかおい^^;)
■□□□ utiyanenさん こんばんは~
>うちとこもしてー
いきまっせ~交通費出して~(あほか)
車に積んでて問題なければ良いのじゃないかと言う気もします。うちは全員乗れなくなったので ^^;;)y
■□□□ わいえすさん こんばんは~
どうもお、今回はいい仕上がりで自画自賛です。
この「自分でしたから浮いたお金でキャンプ用品良いよね」というところが重要です。(それかい。それです(爆))
木造の家の場合木の骨組みを探すのが、ちょっと面倒かな。針のような釘を刺してみます。間違っても後は残りません。ここだと決めたら、あとはガ~っと。(笑)
うちは小屋裏がある代わりに、普通の物入れ場所は極端に少ないです。上に全部上げるのが一苦労(^^;;;)
■□□□ ワッキーさん こんばんは
今からでもDIYで、小屋裏作り、どうでしょうか(笑)。ロフトだと荷物を置くのは結構大変かも。はしごで大物はきついっす。
■□□□ liltさん こんばんは
ちょっと、道具を買うと日曜大工もめっもう面白くなります。キャンプと一緒ですね。
キャンプ品の収容場所。今回はとりあえずこれで。でもまた溢れるんだろうな(ひとごとかおい^^;)
■□□□ utiyanenさん こんばんは~
>うちとこもしてー
いきまっせ~交通費出して~(あほか)
車に積んでて問題なければ良いのじゃないかと言う気もします。うちは全員乗れなくなったので ^^;;)y
■□□□ わいえすさん こんばんは~
どうもお、今回はいい仕上がりで自画自賛です。
この「自分でしたから浮いたお金でキャンプ用品良いよね」というところが重要です。(それかい。それです(爆))
Posted by みみすけ
at 2007年11月14日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。