ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月07日

ヴァージニアに愛を込めて

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e387346)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
ううっ、、、なにコレ・・・感動した(´;ω;`)ウッ…

サンタさんはいるのか・・・って子供にとっては永遠のテーマなんですよね。
こうやって答えられたらなんて素敵でしょう。

いや・・・大人にこそこの気持ちを忘れないでいて欲しいですよね!
Posted by laglag at 2007年12月07日 23:39
うちの下の娘が同じ年頃なんですよ~
最近疑り深くて・・・
こういう風に言ったらわかってくれるかな?
Posted by yossy よっしー at 2007年12月07日 23:59
こんばんは。

えー話ですねぇ...
今の日本じゃぁ考えられないことですね。
多分、新聞社もそうでしょうが、そういう良い回答ができる人も少ないし、こういった回答を受け止める事ができる子供も少ないように思います。
寂しいことですが...

やっぱり、心は温かく大きくなければね。
Posted by キャンピングパパキャンピングパパ at 2007年12月08日 00:43
うちは毎年クリスマスの朝には、息子は当然のことながら、(サンタさんがいると信じている) 嫁にも私にもサンタさんからのプレゼントが届きますよ!

うちの場合、この時期の息子の質問は、サンタさんはいるか?ではなく、決まって 「今年はサンタさんに何たのむの?」 ですから...
Posted by outdoor_dad at 2007年12月08日 01:41
お早う御座います。
そして…今回も素敵な記事をありがとう御座います(^ー^* )

僕も、みみすけさんのこの記事を元に、子供に「サンタクロースは居る」と言う話を聞かせてあげようと思います。

心温まりました。きっとソロでキャンプしてた時にこの記事を読んだら泣いてましたね( iдi )
Posted by lilt at 2007年12月08日 09:48
よ~やく、セキュリティソフトをPCにINできて、
ほっとしたところに、みみすけさんのこの記事。
ぽろぽろ~でした。最近年ですから涙もろいんです~
子供の心にも、大人の心にも、ともしびになりそうなお話でした。
教えてくれて、ありがと~♪
Posted by marurinmarurin at 2007年12月08日 16:06
こんばんは!
先日はコメントありがとうございました。

>目に見えないけれども、確かに存在するもの
なるほど・・・うちの子たち(小学生)はまだまだサンタを信じていますが(多分^^;)、いつの日か質問された時は、こんなふうに答えてやりたいな~なんて思いました。

X`masって、大人になってもウキウキするんですよね~(笑)
Posted by kebin at 2007年12月08日 20:54
■□□□ lagさん こんばんは

最初、この記事の存在を知ったとき、
不覚にも涙が湧き出てとまりませんでした
ほんと、紹介できたことをうれしく思います。

■□□□ yossy よっしーさん どうもです 
そうなんですか。お年頃ですね。
自分も、とにかく「サンタはいる」といい続けたいと思います(爆)


■□□□ キャンピングパパさん どうもです

素敵な話ですよね。この方のようにストレートに子供に向き合って答えられるような大人になりたいものです。
(むずかしいけどねえ^^)


■□□□ outdoor_dadさん どうもです
それって、サンタさんを信じきってるのかも。
うちのサンタはけちなので、それは駄目なんじゃないとか駄目だしが出たりします。


■□□□ liltさん どうもです

サンタクロースはいる。私も子供に聞かれたら、この話をしたいと思って書きました。
参考にしていただけたらとてもうれしいです。


■□□□ marurinさん どうもです
私がこの記事に出会ったとき、まだ独身でした。でも涙で文字が見えなかったです。いつもクリスマスが近づくと、この話を思い出して心が暖かくなります。


■□□□ kebinさん どうもです
いらっしゃいませ~

>目に見えないけれども、確かに存在するもの
素敵な考え方だと思うんですよね
本当私も子供にそうしたいと思ってます

何時までもX'masを楽しむ人になってほしい
そう息子に語り掛けたいと思います
Posted by みみすけ at 2007年12月08日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヴァージニアに愛を込めて
    コメント(8)