ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月20日

だからWILD-1へ

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e415646)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
南大沢だったら私も今日行ってたんですよ(^^
ニアミスだったんですね
Posted by ボランチボランチ at 2008年01月20日 21:34
■□□□ ボランチさん こんばんは
南大沢のWILD-1、今日行ってきました。
そうですか、ニアミスだったんですね~。

何か買ったのでしょうか? これは後でボランチさんのところを覗いてみないと^^)y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年01月20日 21:42
何も買わずに出てきましたー
PM4時頃いたんですよ(^^
Posted by ボランチボランチ at 2008年01月20日 21:46
■□□□ ボランチさん 再び今晩は

たしか午後四時ごろ、うちもいたと思います。
同じフロア内にいましたね。たぶん。

店員さんに、SPの2wayトーチバーナーについて、いろいろ聞いてる姿を見られているかも^^;;
Posted by みみすけみみすけ at 2008年01月20日 21:49
こんばんは☆

確かに・・・
買うと使いたくなる!!!

ブログトップの写真、ここですか?行かれたところ。
ステキなモンいっぱいありそうですね~
Posted by utiyanen at 2008年01月20日 21:50
■□□□ utiyanenさん こんばんは
はい、これ、今日行ったWILD-1のキャンプの小物売り場です。見てるだけで、どんどん時間が経っちゃうんですよねえ。。^^;;

シェラフなんか、モンベルの#2掴みながら10分ぐらいじっと思案してました(爆)
Posted by みみすけみみすけ at 2008年01月20日 21:54
色々行かれてますね~(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年01月20日 21:56
すぐにでも使います?…笑。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年01月20日 23:06
ガビングフレームを、今使いたい!
家のダイニングテーブルで!だめかな!?
Posted by くーちゃんママ at 2008年01月20日 23:22
TOP画面とっても素敵です♪(^ー^* )
店内撮影許可撮りました??
なーんて(≧∇≦)/ ハハハ
僕も結構撮ってます(密かに。)

実用性のあるアイテムが目白押しですね~♪
シェラカップ…本当使えるヤツです!!
Posted by lilt at 2008年01月21日 00:56
WILD-1ってこんなお洒落な感じの小物がたくさん売ってるんですね!
見応えありそうで楽しそう。。。
でも残念ながらこっちには無いんですよね~~

みみすけさんが買われた物、優れものばかりですね!
ファイアグリルも実用的でいい感じだと思います(^^
Posted by laglag at 2008年01月21日 01:15
おはようございます!

スゴっ!WILD-1ってこんなに品揃えがいいんですね、富山には今の季節ほとんどキャンプ用品が売ってません(iдi)

このお店行ってみたいな~。物欲が刺激されそうで怖いですが(^^;)
Posted by Booパパ at 2008年01月21日 06:45
おはようございます。
ニアミス、になりそうだったのか~、と残念に思いました。
私も、昨日は娘のバトンのレッスンで南大沢にいました。3時までのレッスン後、WILD-1に寄ろうかと思っていたんですけど・・・朝からボーイスカウト、そしてバトン、とくたくただったので帰ってしまいました。(前日は、ドリンクバーのみで午前様やっちゃったし)寄ればよかった・・・
Posted by kotopkotop at 2008年01月21日 10:03
おっ、いよいよ焚き火テーブルと焚き火台、購入ですね。
トーチ、私も持ってます。最近、使っていませんが、火おこしが楽ですね。

ガビングフレームは、単体で使用されるのですか?
Posted by masakichi at 2008年01月21日 11:29
WILD1南大沢付近には、皆さんいかれるのですね~びっくり!

ユニの焚き火テーブルに、SPのガビングフレームつけて、最近の私の定番にしてま~す^^
みみすけさんもそれをねらってました~?
Posted by marurinmarurin at 2008年01月21日 15:44
こういう所....いっちゃいけませんね~
うちはカードも財布も持たずに行かないと....
Posted by あがちゃん at 2008年01月21日 17:47
■□□□ 寅海苔さん こんばんは

場所?もの? どちらもいろいろ行っちゃってます。^^)y
まず、カミサンの了解を取るのが難関でしたが。。(笑)


■□□□  naminosabaohさん こんばんは

今、家に向かっているものが着いたら、すぐにでも使いたいですねえ(ホッホッホ)^^;


■□□□ くーちゃんママさん こんばんは
実は、やってみました(爆)
ちょっとダイニングテーブルは分厚くて、NGでしたあ


■□□□ liltさん こんばんは
>店内撮影許可撮りました??

びくうっ そっか、必要なのかな実際は。。。;;;
今まで考えたこともありませんでした(^^;;;;)
ホームセンター、みなさん載せてますよね
あののりでいたんですかど、あまりよろしくないのかな。雰囲気も店員さん2~3人でだだっ広くて(2F)なんか上品なキャンプ用ホームセンターって感じなんですよね^^

こんど店員さんに聞いてみよ
(Blogに載せたいんですけど、風景とっていいっすかあ)

シェラカップはこれからどう活躍するか思案中です。

■□□□ lagさん こんばんは

いろいろ小物買っちゃいましたよ。

あると、そしていくつかあると自分のお気に入りが見つかっちゃって、買っちゃうんですよね

ファイやグリルも、、向かってます。。うちに(爆)


■□□□  Booパパさん こんばんは

WILD-1、いつもキャンプ系だけでかなりのスペース占めていて、行く価値ありですね。
セールということもあり、駐車場は満員でした。
コールマンの焚き火台を見ながらBooパパさんのお持ちの焚き火台に思いをはせておりました。(なかなか立派ですねこれ)


■□□□ kotopさん こんばんは
それは、残念でした。みなさんこの時期集中するのですね。今度から注意して見とこう。
もしくは頭に「みみすけ」とか旗立てとこうかな。
ボーイスカウト、バトン、、いやいやお疲れ様です~。きっと実になるんじゃないでしょうか


■□□□ masakichiさん こんばんは

いよいよ買いたい物買っちゃいそうです。
ガビングフレーム、これをテーブルにつけてビニール袋を提げてそのまま使おうかと^^;


■□□□  marurinさん こんばんは

南大沢のWILD-1大きいですからね。
結構前行ってらっしゃるの見て僕も行くようになったんです。

使い方は、あ~、そのとうり、そう使いたいんです。もう実証済みなら、選択ミスってことは無いですね^^)y


■□□□  あがちゃん こんばんは

あはは(^^)y、そうですね。
この日は、皆が青野原に行ってるのを横目で見てたので、ええいなんか買うぞ、とちょっと浪費ムードでした。

カミサンのOKが出たので大物いきま~す
(でもシェラフは買えませんでしたが)
Posted by みみすけみみすけ at 2008年01月21日 18:30
物欲全開って感じですね~(笑)

でも、どれも使い勝手良い物ですよ~
マメタンとバーナーは分かりませんが・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年01月21日 23:01
我が家もwild1からセールのお手紙がきましたが・・・・
愛知はないんですよねー残念。
店内、いい雰囲気ですねー
Posted by take-papa at 2008年01月21日 23:38
■□□□  mb190splさん こんばんは

はい、だいぶ我慢限界です(爆)

豆炭とバーナーはその場で決めてしまいました。衝動買いですね^^;


■□□□  take-papaさん こんばんは

というと、どこのお店から来るんですか~

店内、明るくていい感じ。もう少し店員さんがいるともっといいんだけど。。
Posted by みみすけ at 2008年01月22日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だからWILD-1へ
    コメント(20)