ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月16日

焚き火台の研究for初心者

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e435920)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
おはようございま~ス。

うちはノーマルのピラミッドグリルっす。
L2は6.4kgもするんですね~、ノーマルは2.2kgこの差は・・・

ノーマルピラミッドではチョット小さいのでひと回り大きいのも・・・っと思ってたので参考にさせていただきます。

PS:おかげさまで「お気に入り」できました~。
ありがとうございました。
「お気に・・」登録させていただきますね。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年02月16日 10:48
こんにちはぁ~(*^▽^*)
各社色んな工夫がされていて、
どれ買っていいか迷っちゃいますね(^_^;)
ってもう持ってるし!!(^ー^* )

これからガンガン使って味を出しちゃいましょう♪

既に僕のネイチャーストーブは歪んでます。
Posted by lilt at 2008年02月16日 16:34
私も、ファイヤーグリル使ってます。

他のメーカーと違って、薪を平面にくべて燃やすので、燃え残りが出来やすいです。
こまめに薪を動かしたりして火力を維持する必要があります。
この手間がかかるのが、また良いのですが。

ちなみにファイアーグリルは焚き火台と言うよりも炭火台と考えたほうが正確なような気がします。
また、ロストルとかは変形・変色しますが、気にせずがんがん使うのが正しいと思いま~す。
Posted by metapop at 2008年02月16日 17:27
おっ!ユニ派が一人増えましたね(^^
うちもファイアーグリル+ヘビーロストルです。
て言うか、なにげに焚き火テーブルもあるし・・・
Posted by yossy よっしー at 2008年02月16日 20:51
■□□□  gu〜riさん こんばんは

ピラミッドグリル ノーマルは軽いんですね。
ダッチオーブンは使えないようですが
これもひとつの名器ということでは無いでしょうか。
L2なんでこんなに重いのか。やっぱりダッチオーブンを使うために補強したのかなあ?

お気に入り、ありがとうございます。
こっちも入れさせていただきますね。
これからもよろしく~ ^^)y


■□□□  liltさん こんばんは
やっぱり各社、いい物を出してますね。
すばらしい。

SPの焚き火台もいずれかってしまうかも
と思いながら、レポートをまとめてみました。

そっか、liltさんネイチャーストーブも持ってんだ^^)y


■□□□  metapopさん こんばんは

そうですか、やっぱり焚火残りやすいですか
この辺は今度私も、実際に使って試してみようと思ってます。

やっぱり買ったら、最後まできっちり使ってあげたいですよね。


■□□□  yossy よっしーさん こんばんは

だんだんユニの物が増えていきます。
思えば最初の大物もODベットというユニだったんだよなあ。

使いやすいものは、やっぱり支持を集めますね。

ホリデーロード製品のインプレとか持ってる人いたら聞きたいところなんですが。。。
Posted by みみすけ at 2008年02月16日 22:31
ワタシも焚き火台買わなきゃと迷ってるんですよー。
けっこう、重さも違うんですね。。。
やっぱ、何にでも使えそうなユニが、コストパフォーマンスよさそうですよね~^^
Posted by Kalen at 2008年02月16日 22:35
オイラもコストパフォーマンスからuniを選択するつもりだったんですけど

テントを買ってshopのポイントが大きくたまったのでSPのMになりました^^

それがなければ確実にUNIでしたね~^^

見た目もかっこいいし^^
Posted by simojisimoji at 2008年02月17日 00:30
各社それぞれ味があって迷っちゃいますよね(^^;
でも私はユニオタらしく、みみすけさんと同じくファイヤグリルです。
使いやすくてお気に入りです~~

でもSPのがかっこよくて絵になるから欲しい・・・
Posted by laglag at 2008年02月17日 01:21
こんにちは~!

私はコールマンの使ってますが、確かに重い&コンパクト性に欠けます。
SPがコンパクトになっていいみたいだけど値段が(^^;)
ユニのは1台3役、軽量、価格共に抜群にイイと思います。
Posted by Booパパ at 2008年02月17日 16:26
こんばんは~(^^)

うちは、ユニの焚き火台を使ってます♪
ですが、くーパパは、SPのLを狙ってる様子。
いつも行くキャンプ場では、道具のレンタルができるので
今度、借りてみようと言ってました~♪ッテ、カリルト マチガイナク ホシクナルヨネ!
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年02月17日 22:10
■□□□ Kalenさん こんばんは

焚き火台の機能重視だとSPに軍配が上がるようですが、いろいろ1個で使いたいならばUNIがよいようですね。

Kalenさんももうすぐポチッとでしょうか^^)y
IGTの真ん中はSPがよいかもしれないが^^

■□□□ simojiさん こんばんは

SPの、これもかっこいいですよ。
どちらもそれぞれ味があるような気がします。


■□□□  lagさん こんばんは

ええ、SPもかっこいいですよね。
焚火に専念してるって感じで、
やっぱ両方Getでしょうか(爆)


■□□□  Booパパさん こんばんは

コールマンのはやっぱりしっかりした感じがします。その分重いのもあるけど、それも味と思えば、愛着がわくかも。燃焼効率はおそらくNo1だと思います。火もすぐ点くんじゃないでしょうか?
今度、焚火大会とかもできたら良いですね^^;


■□□□ くーちゃんママさん こんばんは

そうですか、借りるとほしくなる。ええその通りですよね。横で使ってるのみても欲しくなるんですから^^)y

やっぱ「目指せ両方持ち」でしょうか。
Posted by みみすけみみすけ at 2008年02月17日 23:30
私もユニのファイアーグリルを愛用しています。
○oniさんがSPの焚き火台を使用しており折り畳んで持ち運びの面、肉板の厚さでは、SPに軍配ですが・・・

でも、このユニでも十分ですよ。ウチは妻に袋を作ってもらい、ココで焼肉して焚き火も出来るし、ダッチも載せられるし・・・・

ただ、もう少し薄くなると最高なんですがね。
Posted by yuta at 2008年02月18日 13:18
■□□□ yutaさん こんにちは

なんてことだ。コメントに返すのを忘れて
3ヶ月強。

申し訳ございません、ブログ師匠~m(_o_)m

袋、奥様のお手製ですか。それは何物にも変えがたいですね。

もう少し薄くなると、おそらく薪がこぼれちゃうんでしょうね。。

p.s. yutaさんの記事見て
    専用袋セットの追記をいたしました
    どうもです。(^^)y
Posted by みみすけ at 2008年06月02日 16:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚き火台の研究for初心者
    コメント(13)