ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月06日

スノーピーク 焚き火スターターセット

おっと、先日書いた記事。
ナチュラムからのリンク張り忘れてました。

こちらです。(分室に飛びます)

昨日から発売中なんですよね

  

Posted by みみすけ at 05:44Comments(0)炭火関連

2009年03月05日

バーベキュー(BBQ)台の研究 for 初心者プラス

こんばんは、みみすけです。皆さん如何お過ごしでしょうか
コテージのレポートの途中ですが、ちと寄り道したくなったので
久々に研究ネタをUPさせていただこうと思います。

というのは、意外にバーベキュー(BBQ)の道具について
コレがいいよと検証したページをこの一年、見て来なかったからで、
私なりにこの2年弱の拙い体験ではありますが、
まとめておこうと思いました。

ある意味 防備録ではありますが、参考になれば幸いです。
一応、二年弱の実績から初心者プラスとさせていただきました(^^;)

また、ここで紹介するのは炭を前提にしたBBQです。
ガス等で使うBBQにもいろいろ利点等ありますが
話が発散するのでここでは割愛し、別の機会にいたします。

では、はじめます。

その前に、よろしければClick、励みになります

  続きを読む

Posted by みみすけ at 23:34Comments(3)炭火関連

2008年02月16日

焚き火台の研究for初心者

今回は焚き火台を検証してみたいと思います。

よく知られる焚き火台は、SP,UNIFLAME、ロゴスなど
他にもコールマンなどがあります

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M





商品番号440495
スノーピークス焚き火台
「焚き火台=これ」 といっても過言で無いほどの圧倒的な支持を誇る焚き火台。
メリットは、折りたため収納しやすいその形状と、焚火の薪をくべやすい構造にある。
デメリットは、他社に比べ値段が張ること(サイズにもよるが1万円強)。重さは5.3Kgとちょっと重い。
グリルネット等を購入するとBBQもできるというが、実際仲間内でされているのを
見たことは無いし、オプション品のお値段もお高いのでスノーピークス好きならばともかく
コストパフォーマンスではやや劣ると判断せざるを得ない。

【2009/8/31】追記
最近、よくこれのL型でBBQまでやっている人を見かけるようになりました。
私の周りが、してないだけだったのかと反省。
やっぱり焚き火台としては優秀なので、これもありかと。その場合はL型を
思い切って買ったほうがよいと思います。今だと岩手の切炭のセットがある模様

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L






 

 

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル






商品番号20510
ユニフレーム・ファイヤーグリル
焚き火台・BBQ台・ダッチオーブン台 と一台3役をこなせる芸達者(耐加重20Kg)
携帯性にも富み(2.7Kg)、簡単設置なことから、非常に人気。
金額的にもBBQ等に使うヘビーロストルをつけ6000円台とかなり割安。
デメリットは、スノーピークスと比較すると、大きな薪を燃やそうとするとき
平たいので、薪が滑り落ちたりするという話がある(使い方かも)。
あと収納袋が付属していないこと。
一般にコストパフォーマンスに優れた名器と考えられている。

追記【2008/6/1現在】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】

専用キャリングケースつきのものに切り替わっているようですね。私としては、少し余裕のあるトートバック(ユニフレーム(UNIFLAME)LTトート(S))を別に買うのもお勧めなのですが、これはこれでコストパフォーマンスでかなり優れていてお買い得だと思います。

追記【2008/10/29現在】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫


専用キャリングケースつきでさらにユニトング等ついてる「限定もの」がでているようですね。ファイアグリル/キャリングケース/ユニトングL/ユニトングMということなので、ヘビーロストルはついていないようです。
でも価格面から見るとお買い得だと思います。


追記【2008/12/17現在】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫+【薪】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫+【薪】セット

スタートセットに薪3kgが付いたものが出ているようです。まあどのキャンプ場でも薪は入手できたりしますが、これもお得な選択肢としてよいのではないでしょうか。まさにスタートセットだと思います。




追記【2009/8/30現在】
最近、焚き火台の中敷が焚き火中に変形しバコっとかいうようになりました。
相当使っていますからねえ。まあ、もうちょっとしっかりした中敷がほしかったりするけど
軽量という魅力も変えがたいし。。。。
(あと、今、ファイアグリルでセットは無いようなので画像を切り替えときました)



ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2





商品番号842076
ロゴス・ピラミッドグリルL2
同様にコストパフォーマンスに優れた一品。
焚き火台・BBQ台・ダッチオーブン台 と一台3役をこなせる芸達者
焚き火台のときも深いので、ユニフレームのように薪が落ちる心配も少ない。
デメリットは、総重量6.4Kgとやや重いこと。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルXL【お買い得3点セット】
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルXL【お買い得3点セット】
【2009/8/31】追記
最近、これを使う人もかなり見かけるので追記しておきます。
ナチュラムさんのセットの影響も大きいかも。L2の内容そのままにグレードアップしているみたいです。
参考にしてください。(囲炉裏テーブルのついてる4点セットもありますね)


Coleman(コールマン) ステンレス ファイアープレイス
Coleman(コールマン) ステンレス ファイアープレイス





商品番号300474
コールマン・ステンレス ファイアープレイス
値段は高めだが、これぞ焚火という形の焚き火台であり
ファンも根強い。焚火の際に空気取り入れ効率は最もよいと思われる
これも焚き火台・BBQ台・ダッチオーブン台 と一台3役をこなせる芸達者
収納もばっちりだが、やはり8Kgと重いところは難点か


<これはファイアープレイスM。サイドに物が置けるのも良い>





ホリデーロード(HOLIDAY ROAD) ロストル・スタンダード
ホリデーロード(HOLIDAY ROAD) ロストル・スタンダード





商品番号502085
ホリデーロード・ロストル スタンダード
コールマンの焚き火台の形状にいているが、むしろこっちが元祖?
ただし、設置は簡単とは言いにくく、組み立て解体時は、一本一本の
棒をねじ止め(ねじを通す?)しなければならない。

これとは別にナチュラムでは扱ってないが、ロストル スペシャルという
品もある。最上位の棒が五徳代わりになりダッチオーブンも置けるとのこと
BBQの網はついていない。
下にピザ用のトレイがついているところが特徴。



なお
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ





商品番号17592
競合するものではないが、ユニフレームのネイチャーストーブも
小規模な焚火の際に効果を発揮するとして人気の品である。
燃焼効率がよく、松ぼっくりなどでもよく燃やせます。
軽量な点も人気の秘密です。値段はこんなにコンパクトなのに
他と同じくらいします。二台目の焚き火台として購入している人は多い。

以上が主な焚き火台のスペックですが、非力なみみすけとしては
1台3役、軽量、簡単設置のポイントからユニフレームのファイヤーグリルを選択しました。





届いてみると、なるほど簡単設置(工夫されてるなあ)で、軽いしコンパクトに収まる。
今まで使っていた重いでかいBBQ台と同等機能+アルファ(焚き火台)とは信じがたい
これでキャンプ行きもだいぶ軽くなる。ととても満足な一品でした。

多くの人の支持するファイヤーグリル。
実際に焚き火台での使用感を次回はレポートしたい。

以上焚き火台考察です。自分の購入時の検証のメモというところでもありますが
参考になれば幸いです。

=======================
焚き火台で、へえと思っていただけた方は是非おひとつポチッと
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================

参考記事:  研究シリーズ
焚き火台の研究for初心者
ファミリークッカーの研究for初心者
バーベキュー(BBQ)台の研究 for 初心者プラス

  

Posted by みみすけ at 08:45Comments(13)炭火関連

2008年02月01日

ポチッとをUP、いとおかし

ようやく、予告していたもののUPし損ねていた、ポチッとしたモノモノをレポします~ニコニコ





なんせ、昨日カミサンに「これ、忘れてるの~」って言われちゃったので。。。
「あした、中身出して確認する」

ということで、今日、買ったものをはじめて取り出しました。





ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

買っちゃいました。組み立て方がわからず説明書を見る。
なるほど、これはコンパクトで、かつ、よく考えられている。
人気の理由がわかる気がします。



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】

そして、これ。念願の焚き火台、兼BBQコンロ。
なかなか、立て方がわかりませんでした。
ヘビーロストルでダッチオーブンも置けるし、これはいろいろ広がりそう。
コンパクトに収納できるのが魅力。いままでのBBQ台は大きくてかさばって。。。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア用ワイド厚ロアルミホイル8m
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア用ワイド厚ロアルミホイル8m

これは、ファイヤーグリルの鉄板の代わりに購入(笑)。
なんにでも変化するお薦め鉄板というところでしょうか、アイデア次第
marurinさんの記事や他のどなただったか、皆さんの記事でこれはと注目してました。使うのが楽しみです。


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

これはわいえすさんの記事を見て、「ぶよ」とかいるキャンプ場に行っちゃったら、やっぱりあったほうが良いなと実感、子供が泣き喚く様は避けたいですからね。
まあ、どれくらい効果があるかわから無いけど、、、これを使う機会が無いことを祈りつつ購入。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) タープ用吸盤フック
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) タープ用吸盤フック

最後に、シャンティの端を車に繋ぐスタイルをやってみたくて、これを購入。まあソロがいつになるかわかりませんが(爆)




見てるだけでもくつろいじゃいます。(^^)y

さらに、コンパクトに収まるんですよねえ





これだけ買うと、ちょっと近場でも行きたくなりますよお(うずうず)

=======================
キャンプってやっぱり楽しい。そしてそれは家にいるときから始まっている
あなたもそう感じてくれたら、是非お願いします(^^)y
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================
  

Posted by みみすけ at 21:08Comments(16)炭火関連

2008年01月12日

物欲再発



カミサンが、昨日バーゲンセールに行って来ました。
女の血が騒ぐそうです。はずせないんだそうです。

男の血だって騒ぐんだよね。テヘッ

例えば
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】

焚き火台がほしいけど、BBQコンロも今のは結構でかくて運びにくいので、兼用できれば買ってしまいたい。皆お薦めっぽいよね。SPの焚き火台も引かれるけど。。やっぱこっちがリーズナブルに感じる。どうでしょう?

そして焚火テーブル。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

オフ会見てて、、皆持ってるんだもん
確かに使いやすそうだし、ダッチオーブンを常に使う私としては、やっぱほしいっす。これもどうだろ?



他にもシェラカップもほしいし。。。
ほしいものはまだまだつきませんドキッ

後はタイミングだね(^^)y

===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 11:42Comments(13)炭火関連

2007年09月21日

キャンプ持ち物LIST

明日のキャンプ目指して準備の最中です。


今回、ぎりぎり間に合ったのはこれ、五徳と炭です


ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・安定ゴトク
ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・安定ゴトク


BBQコンロに炭を置きその上に直にダッチオーブンを置いていたので不安定。この安定ゴトクで
うまくいくかな。ニコニコ
それにしても大きいなこれ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭2kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭2kg


備長炭は今回初めて。今までキャンプ場で炭を買っていたのですが、その時々で当たりはずれがあるので、ちょっとお試しで買ってみました。良いようなら今度6Kgを買ってみようと思います。

その他、毎回持って行くちょっといいもの


ノースイーグル LEDヘッドライト980円(UNIDYで購入)
最初1個買って、キャンプ持って行ったら息子と取り合いになり、今では3個(一人一個)持っています
これは便利です。テントの中では吊り下げて照明にしています。


スモークハウスおつまみ香房(4本チップが付属している版)
チーズなどが面白いように燻製になります。コツは1度に2本チップを燃やすこと。一本では半燻製でよろしくありません。

ナチュラムでは安いやつ
SOTO おつまみ香房
SOTO おつまみ香房


が売ってますが、このチップ1本だとちょっと足りなかったです。(キャンプ1回目)
ぜひ上記を買う人は、チップも買い足したほうが良いと思います。
組み立てて、チーズや「めんつゆにつけたウズラ卵」を乗せ、チップに火をつけて1時間おいとくだけ。ビールのころにはとてもおいしいおつまみの出来上がり。
他の料理とは全く別個にできる(鍋を占有しない)のが気に入っています
お試しあれ。


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================

関連記事↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ)  
Posted by みみすけ at 22:59Comments(8)炭火関連

2007年09月07日

明日はキャンプ

台風ですねえ。でも明日は好転する様で良かった(関東甲信越)。実は明日キャンピカ富士ぐりんぱに行く予定です。今回は初の直火禁止のキャンプ場。BBQセットは昔買ったものがあるんですが、炭をうまく火をつける自信がありません。今回は息子のお友達家族も誘ってのキャンプ(お友達家族はキャンプ初)なので、是非ともうまく運びたいところです。そこで、
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini


買ってしまいました。ものぐさキャンパーさんのBlogや口コミなどを見て即決でした。楽しんできたいと思いま~す。チョキ


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  
Posted by みみすけ at 06:24Comments(2)炭火関連