ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月15日

ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ

前回、写真のUPが途中で力尽きてしまったので、そこから再開します。

以下ぐりんぱの乗り物等の写真です。
ゴーカートにGO


霧やぽつぽつと来る雨の中、抗うように遊ぶみみすけ一行


他はこんな感じ。シルバニア劇場始まっちゃってるよ「だから、コースター2回も乗るからだよ」なんとか最後のほうには間に合いましたが、、、、
霧が本格的です。外は避難して、室内のプレイランド(無料)へ



車4:00pm頃
ウインドブレーカーを現地で購入後、ぐりんぱのチョい上に位置する「キャンピカ富士ぐりんぱ」へと向かうことにしました。

ここでは、今回電源付きAゾーンサイト(電源付しか取れなかったので)に一泊します。
バーベキューCセット(食材1200円x4人前)を購入し、アウトドア机と椅子2個(いずれもコールマンの優れものラッキー)をレンタルしました。T君一家はトレーラーハウスに泊まるのでとりあえず分かれて、我々はオートキャンプサイトへ。
バーベキューセットには竹輪やえびとかも入ってました(なぜ?ニコニコ)。あと焼きそばの具も入っています。グー

設営開始、子供はその間シャボン玉を飛ばしに熱中しています(上出来)。


テントを張ると、今度はBBQ台を組み立て(数年前に使ったっきり)。うん、何とか使えます、よかった~。ニコッ
そうこうしているとT君一家がやってみました。「何か手伝うことありますか」「いやあ適当にやってるので見ててください」などといいながら、燻製用のダンボール組み立てを手伝ってもらう。
「最初のキャンプのとき、これでチーズやったらおいしかったので」ということで今回もやってみました。完全に出来合いのセットなんですが、火をつけるだけで、結構おいしいスモークチーズができます。今回はめんつゆにつけたウズラ卵も持ってきました。

ここでチャコスタmini 期待の登場。がんばれ~チャコスタ~アップ
T君一家も目を丸くしています。「これで火がつくんですかビックリ」「そうなんですよニコニコ」としたり顔のみみすけ。内心はちょっとどきどき。(このBBQセットにはminiがぴったりサイズ。よかったminiで)



食事6:00pmごろ
火もいいあんばいになり、BBQ絶好調。だんだん手より口を動かすことが多くなってきたみみすけ。
ホスト役にありながら、完全に焼くのをT君一家に任せて食べたり飲んだりしております。すいません汗

焼肉で程よく腹が膨れてきたら、鉄板に変えて焼きそば、セットメニュー付属のもやしも入れてじゅうじゅうと焼ける音が気持ちいいです。子供にも好評で、ここで締め?いえ、今回はもう一品
家から皮付きのとうもろこしを持ってきました。これを再び網に戻して炭で焼きます。皮が焦げても中身はジューシーみずみずしい。ゆでたふっくら感とはまた違うおいしさ。さくさくっとジューシーで、子供もむさぼるように食べ、あっという間になくなりました。



ん?キャンプファイヤーのところで何か音がする。
電源付サイトAはキャンプファイヤーの場所を囲むようにサイトがあります。
係りの人が来て、おもむろに木を組みキャンプファイヤーを始めました。
「も~えろよもえろ~よ~ほのおよも~え~ろ~」とちょっと物寂しいギターの音とともに歌を歌い、人を呼び込んでいます。とりあえずT君一行、みみすけ一行(みみすけを除く)は参加することにしてキャンプファイヤーを楽しました。(その間みみすけは出来上がっています^^;)。マイムマイムやジェンガなどやり方も含めて丁寧に教えてくれて、それを楽しむ親子連れ。最後は焼きマシュマロを食べて200円(マシュマロが200円だと思ったが参加費が200円だったみたい)。夏の夜にふさわしい楽しい催しでした。



キラキラ8:00pm頃?
一度お開きにしてお風呂に入り、もう一度集合しました。だってまだ燻製チーズやウズラ卵を食べて無いんですもの。ビールやチューハイ缶もさらに追加して、息子はもとよりこてっと寝てダウン、とりあえずT君も我が家の寝袋でお休みです。シーッ

T君のパパが電気ブランを持ってきてくれたり、燻製チーズをほおばりながら温泉の話など、幼稚園のお仲間という枠を超えて、大人たちの夜の時間もそれはそれで、やはりランタンの光とともにゆっくりと流れて行くのでした。

~ 次号 翌朝 トレーラーハウスにお呼ばれ編 に続く ~


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  

Posted by みみすけ at 16:40Comments(2)キャンピカ富士ぐりんぱ