2007年10月29日
空の向こうの友へ。。。封印をとくよ
ちょっと、苦手な人はスルーしてください。すいません
空の向こう(すいませんスローライフ&スロカノさん。このフレーズあんまり感動したので借用させてください)の親友がいます。今年の7月7日が7回忌?でした。
大学時代からの友人で、なにかと家に行っては一緒に宿題をやったり、遊びに行ったり。
彼は活動範囲が広い社交家で、友人も多い多趣味な男でした。雑誌の編集のサークルに入っていて編集長もしていました。流行にも敏感で、当時人気だった米米クラブのコンサートに一緒に行ったこともありました(つくばの奥地から、車をかっとばして、東京のコンサートに行きましたっけ)
会社に入ってからも月に一度は彼の家で、気の許せる友人たちとともに鍋会をしました。ジンギスカンをやったり、おでんを食べたり、そこでいろいろ仕事の話をしながら、お互いの話をするのが何よりの宝物でした。
彼はASCIIという雑誌編集の会社に入っていましたが、インプレスという会社に創業者と一緒に移っていました。「今度出す雑誌なんだけどさあ」といろいろ意見を聞いたり、こんな本がほしいという話に付き合ってくれたり。。
そこで、お酒が本格的になると、出すのは私のカクテルセット。新入社員の頃に買ったカクテルセットで、つたなくも、カクテルを造ります。皆で「これは良い」。「まずいじゃんこれ」。「きっついはこりゃ」、なんていいながら、わいわい飲んだものです。
とにかく面倒見のいい男で、何かあるとほっとけなくなるらしい。「デートをすることになったがどこへいけばいいかわからん」というと、即座に書店に連れて行き、ここの遊べるドライブ編のどれかを選べという。そんなこんなでいつもサポートしてもらう。僕は、何かあると彼に電話し、悩み相談しては、一緒に飲んでもらったり、遊びまわったり、そんなことをしていました。
ある日、電話をしていて、新スタートレックで、ドクターの息子が、今は無き父のビデオレターを見て、空虚感を味わうシーンを話すことがあったとき(なんでそんな話になったかは忘れた)、「やっぱ、ビデオはよしとこう」とぼそっと彼がいったのが忘れられない。何の事?ってそのときは聞いたら、ごまかしていたけど。その頃からガンが進行していたらしい。
NHKの「世紀を超えて」というガン医療の番組に彼が出演したとき、なんともびっくりしたけど、それ以上になんとも恐ろしかった。彼の行く末がどうなるのか。。。やはり、恐れたとおりに彼は空の向こうに行ってしまった。7月7日、七夕の日は彼の家族にとっても僕にとっても、もうひとつの意味で特別な日になった。今でも七夕の日に空を見上げると、「銀河鉄道の夜」のように彼の乗る列車が見えるような気がする。
それから、僕はカクテルを作るのがなんとなく嫌になった。罪悪感とまではいかないけど、何かカクテル作りというそのものが色あせてしまって、、、やっぱり、友人と一緒の思い出のものだから。。。
あれから7年強。そんな日々をすごしてきた。でも最近違ってきたんだ。yutaさんたちのBlogやオフの様子を見たり、そこで楽しくカクテルを作っているのを見て猛烈に、また作りたいなあ。自分も楽しみたい。そんなことを思うようになった。
それはひとえに、家族が支えてくれて、昔の友人が支えてくれて、そして、新しい友人(Blogをみてくれるあなた方のことです)も日に日に増えていく。その中で、新しいことに目を輝かせる自分がいる。何事にも歓喜する自分がいる。
だから、山下。封印をとかせてもらうよ。カクテル作りも再開する。
たぶん、君が一番喜んでくれるだろう?何でも自分のことのように心配してくれる君の事だから。

【ホット・エッグ・ノッグ】
ラム --- 20mg
ブランデー --- 10mg
暖めた牛乳 --- 70mg
卵黄 --- 1個
砂糖 --- 1+1/2 tsp
数年ぶりだから、腕は鈍っちゃいるが勘弁してくれ。
とりあえず第一弾、味わってくれ。君の好きなソルティドッグはまた今度ね^^)y
彼のプロファイル:
山下憲治
彼のHomePage
(アクセスすると彼も喜ぶんじゃないかな。創造性を感じてほしい)
また彼は人に勇気を与え続けている。今でも(7月2日のところ)
つくづく君はすごいよ。じゃあまた。いつかソルティドックで乾杯しよう。
それまでに僕はもう少し、腕を磨いておくからさあ。
空の向こう(すいませんスローライフ&スロカノさん。このフレーズあんまり感動したので借用させてください)の親友がいます。今年の7月7日が7回忌?でした。
大学時代からの友人で、なにかと家に行っては一緒に宿題をやったり、遊びに行ったり。
彼は活動範囲が広い社交家で、友人も多い多趣味な男でした。雑誌の編集のサークルに入っていて編集長もしていました。流行にも敏感で、当時人気だった米米クラブのコンサートに一緒に行ったこともありました(つくばの奥地から、車をかっとばして、東京のコンサートに行きましたっけ)
会社に入ってからも月に一度は彼の家で、気の許せる友人たちとともに鍋会をしました。ジンギスカンをやったり、おでんを食べたり、そこでいろいろ仕事の話をしながら、お互いの話をするのが何よりの宝物でした。
彼はASCIIという雑誌編集の会社に入っていましたが、インプレスという会社に創業者と一緒に移っていました。「今度出す雑誌なんだけどさあ」といろいろ意見を聞いたり、こんな本がほしいという話に付き合ってくれたり。。
そこで、お酒が本格的になると、出すのは私のカクテルセット。新入社員の頃に買ったカクテルセットで、つたなくも、カクテルを造ります。皆で「これは良い」。「まずいじゃんこれ」。「きっついはこりゃ」、なんていいながら、わいわい飲んだものです。
とにかく面倒見のいい男で、何かあるとほっとけなくなるらしい。「デートをすることになったがどこへいけばいいかわからん」というと、即座に書店に連れて行き、ここの遊べるドライブ編のどれかを選べという。そんなこんなでいつもサポートしてもらう。僕は、何かあると彼に電話し、悩み相談しては、一緒に飲んでもらったり、遊びまわったり、そんなことをしていました。
ある日、電話をしていて、新スタートレックで、ドクターの息子が、今は無き父のビデオレターを見て、空虚感を味わうシーンを話すことがあったとき(なんでそんな話になったかは忘れた)、「やっぱ、ビデオはよしとこう」とぼそっと彼がいったのが忘れられない。何の事?ってそのときは聞いたら、ごまかしていたけど。その頃からガンが進行していたらしい。
NHKの「世紀を超えて」というガン医療の番組に彼が出演したとき、なんともびっくりしたけど、それ以上になんとも恐ろしかった。彼の行く末がどうなるのか。。。やはり、恐れたとおりに彼は空の向こうに行ってしまった。7月7日、七夕の日は彼の家族にとっても僕にとっても、もうひとつの意味で特別な日になった。今でも七夕の日に空を見上げると、「銀河鉄道の夜」のように彼の乗る列車が見えるような気がする。
それから、僕はカクテルを作るのがなんとなく嫌になった。罪悪感とまではいかないけど、何かカクテル作りというそのものが色あせてしまって、、、やっぱり、友人と一緒の思い出のものだから。。。
あれから7年強。そんな日々をすごしてきた。でも最近違ってきたんだ。yutaさんたちのBlogやオフの様子を見たり、そこで楽しくカクテルを作っているのを見て猛烈に、また作りたいなあ。自分も楽しみたい。そんなことを思うようになった。
それはひとえに、家族が支えてくれて、昔の友人が支えてくれて、そして、新しい友人(Blogをみてくれるあなた方のことです)も日に日に増えていく。その中で、新しいことに目を輝かせる自分がいる。何事にも歓喜する自分がいる。
だから、山下。封印をとかせてもらうよ。カクテル作りも再開する。
たぶん、君が一番喜んでくれるだろう?何でも自分のことのように心配してくれる君の事だから。

【ホット・エッグ・ノッグ】
ラム --- 20mg
ブランデー --- 10mg
暖めた牛乳 --- 70mg
卵黄 --- 1個
砂糖 --- 1+1/2 tsp
数年ぶりだから、腕は鈍っちゃいるが勘弁してくれ。
とりあえず第一弾、味わってくれ。君の好きなソルティドッグはまた今度ね^^)y
彼のプロファイル:
山下憲治
彼のHomePage
(アクセスすると彼も喜ぶんじゃないかな。創造性を感じてほしい)
また彼は人に勇気を与え続けている。今でも(7月2日のところ)
つくづく君はすごいよ。じゃあまた。いつかソルティドックで乾杯しよう。
それまでに僕はもう少し、腕を磨いておくからさあ。
2007年10月27日
雨の日だからWILD-1へ
雨ですねえ、皆さんどうされているでしょうか?今日は、私はここ3~4週間ずっと行きたかったところに行って来ました。どこかといいますと、、、
そう、南大沢にあるWILD-1です。同じ方向にBOOK-OFFもあるのではしごする事にしました。
午後から多摩ニュータウンの方角に車を走らせ、まずは、BOOK-OFFに行って、いらないものを売りました。スポーツコーナーにキャンプ用品もあるので、それも見に行きました。



うーん。品名が書いて無いので、私には宝の山かごみの山かわからない。
^^)y
とりあえず、お目当てのものが無いことだけ確かめて、その後、そのままWILD-1へと向かいます。

WILD-1到着~。何度この建物を夢に見たことだろう。






やっぱり、いろいろ面白くて、見ているだけで心躍ります。ランタンもいろいろあるなあ。シェラフやテントもいっぱいだあ(きょろきょろ)
ここに来た一番の目的は、イスを座り比べたかったのです。
コールマンのイージーリラックスチェアと小川キャンパルのリラックスチェア、デラックスチェアを座り比べ、座った感触と、食事も兼用できる許容範囲はどれかを見定めるためでした。でも、イーザーリラックスチェア以外は見当たりませんでした。残念。イージーリラックスチェアは二人ともGOODの評決。これにしちゃおうかなあ。でも色や柄がなあ。カモフラージュ柄は今ひとつです。
つくづく小川キャンパルのハイバックチェアがあったらと思ったみみすけ達でした。

Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
とりあえずナチュラムで買っても良いので、買わずにそのまま帰ってきましたが、代わりに買ってしまったものがあります。
コールマンのグリルグローブ、スノーピークのまな板包丁セット(カミサンのご用達)、それから本2冊。(ほしい本が一杯ある~。二冊に絞り込むのが大変でしたあ)

今日はこれから熟読です。うれし~
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
そう、南大沢にあるWILD-1です。同じ方向にBOOK-OFFもあるのではしごする事にしました。
午後から多摩ニュータウンの方角に車を走らせ、まずは、BOOK-OFFに行って、いらないものを売りました。スポーツコーナーにキャンプ用品もあるので、それも見に行きました。



うーん。品名が書いて無いので、私には宝の山かごみの山かわからない。
^^)y
とりあえず、お目当てのものが無いことだけ確かめて、その後、そのままWILD-1へと向かいます。

WILD-1到着~。何度この建物を夢に見たことだろう。






やっぱり、いろいろ面白くて、見ているだけで心躍ります。ランタンもいろいろあるなあ。シェラフやテントもいっぱいだあ(きょろきょろ)
ここに来た一番の目的は、イスを座り比べたかったのです。
コールマンのイージーリラックスチェアと小川キャンパルのリラックスチェア、デラックスチェアを座り比べ、座った感触と、食事も兼用できる許容範囲はどれかを見定めるためでした。でも、イーザーリラックスチェア以外は見当たりませんでした。残念。イージーリラックスチェアは二人ともGOODの評決。これにしちゃおうかなあ。でも色や柄がなあ。カモフラージュ柄は今ひとつです。
つくづく小川キャンパルのハイバックチェアがあったらと思ったみみすけ達でした。

Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
とりあえずナチュラムで買っても良いので、買わずにそのまま帰ってきましたが、代わりに買ってしまったものがあります。
コールマンのグリルグローブ、スノーピークのまな板包丁セット(カミサンのご用達)、それから本2冊。(ほしい本が一杯ある~。二冊に絞り込むのが大変でしたあ)

今日はこれから熟読です。うれし~
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月26日
秋の夜長に夜更かしを
ここんとこ、購入したもの話、自宅の改造とかになってますが、もうひとつお話を。。。
家(二世帯住宅。一人では建てられません~)を建てたのは、かれこれ5年以上前。子供も生まれる気配の無い頃でした。その為、子世帯は部屋数はそれほど多くなく、大きな部屋が多かったんです。でも寝室は2人のベットとベビーベッドがぎりぎりおける程度。息子が4歳になるともうベットが大きくしなければならなくなり、寝室には入らなくなりました。
どうすべ。
考えた結果、寝室の隣の大き目の部屋(食卓・居間含む)を二つに分け、息子を寝かせることにしました。で、どのように部屋を分けるかが問題だったのですが、昼は大きく使いたいので、いろいろ案を考えた結果、アコーディオンカーテンをすることにしました。家を建てた業者に聞いたりしたのですが、あまり信頼のおける回答が無かったので、結局、HomePageで検索して「カーテン道の駅」という業者を見つけ、自分で取り付けることにしました。(そこは物は取り扱うが、取り付けは行っていないのです)

やってみると、付属の木ねじでは、石膏板までしか届かず、固定できなくてすっぽ抜けて落ちてしまったりと、それなりにトラブルはあったもののなんとか、ホームセンターでねじを買い、安価で設置することができました。
ダウンシールタイプというものを選択(下の隙間風を抑える布がついている)したので、音も多少はくぐもっていて、大きな音さえ出さなければ、子供は何の問題も無く寝れるようです。

しかし、夜帰ってきてTVも見れないとそれなりに辛いので、コードレス・ヘッドフォンを買いました。このヘッドフォンはよかったです。Pioneer デジタルコードレスヘッドホン SE-DIR2000C
最近コードレスのヘッドフォンは2系統あり、無線式と赤外線式。どちらかというと無線式が流行だと思うのですが、赤外線のこれをあえて選びました。家にはパソコンの無線LANを設置してあったので、混線するという口コミをいろいろ見て、やっぱ赤外線が良いと思いまして。。。
ドルビーサラウンドも臨場感ある感じで聞けて、CDも広がりのある音で聞けます。とてもいい買い物をしました(値段もそれなりですが)。秋の夜長にヘッドフォンをつけながらくつろぐ。そんな夜が続きそうです。。。。
【楽天での紹介はこちら】

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
家(二世帯住宅。一人では建てられません~)を建てたのは、かれこれ5年以上前。子供も生まれる気配の無い頃でした。その為、子世帯は部屋数はそれほど多くなく、大きな部屋が多かったんです。でも寝室は2人のベットとベビーベッドがぎりぎりおける程度。息子が4歳になるともうベットが大きくしなければならなくなり、寝室には入らなくなりました。
どうすべ。
考えた結果、寝室の隣の大き目の部屋(食卓・居間含む)を二つに分け、息子を寝かせることにしました。で、どのように部屋を分けるかが問題だったのですが、昼は大きく使いたいので、いろいろ案を考えた結果、アコーディオンカーテンをすることにしました。家を建てた業者に聞いたりしたのですが、あまり信頼のおける回答が無かったので、結局、HomePageで検索して「カーテン道の駅」という業者を見つけ、自分で取り付けることにしました。(そこは物は取り扱うが、取り付けは行っていないのです)

やってみると、付属の木ねじでは、石膏板までしか届かず、固定できなくてすっぽ抜けて落ちてしまったりと、それなりにトラブルはあったもののなんとか、ホームセンターでねじを買い、安価で設置することができました。
ダウンシールタイプというものを選択(下の隙間風を抑える布がついている)したので、音も多少はくぐもっていて、大きな音さえ出さなければ、子供は何の問題も無く寝れるようです。

しかし、夜帰ってきてTVも見れないとそれなりに辛いので、コードレス・ヘッドフォンを買いました。このヘッドフォンはよかったです。Pioneer デジタルコードレスヘッドホン SE-DIR2000C
最近コードレスのヘッドフォンは2系統あり、無線式と赤外線式。どちらかというと無線式が流行だと思うのですが、赤外線のこれをあえて選びました。家にはパソコンの無線LANを設置してあったので、混線するという口コミをいろいろ見て、やっぱ赤外線が良いと思いまして。。。
ドルビーサラウンドも臨場感ある感じで聞けて、CDも広がりのある音で聞けます。とてもいい買い物をしました(値段もそれなりですが)。秋の夜長にヘッドフォンをつけながらくつろぐ。そんな夜が続きそうです。。。。
【楽天での紹介はこちら】

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月25日
ガルヴィと音楽
今日はナチュラムさん以外でポチッとしたものが届きました。
会社の書店/売店が今度onlineで予約できるようになりまして、そこでガルヴィを購入。ガルヴィ購入、初めてなんです。発売日は15日なのですね。それを知ったのも初めて。
私は、キャンプの知識を仕入れるのはインターネットのみで今まで来ました。皆さんのBlogのみが頼りといっても過言ではありません。
piyosukeさんのBlogでリビングシェルと、テントを連結するトンネル等、寒さ対策のテントの存在を知りました。utiyanenさんのBlogではダウンの寝袋を皆さん使うことを。。。
でも秋冬のキャンプとかどういう感じなのとか、まだ良くわからないので、この機会にネタ仕入れとこうと思ってガルヴィに手を出しちゃいました。どのくらいの方がこれを愛読されているんでしょうねえ。

で、この会社の書店、ONLINEで頼むと1割引で買えるんで良いんです。でも届くまで4日かかるんだよなあ、年間購読するともう少し安くなって。。。
①発売日に届くけど、まあまあの割引
②発売日の2~3日後に届くけどもうちょっと安い(一年で700円くらい)
の2種類コースがあるんですが、どちらにするか考えあぐねています。
さらに、久々に音楽CDも頼んじゃいました。「どこかで聴いたクラシック ベスト101」。
カミサンがピアノをやっているのですが私は全くクラシックの素人。前々からカミサンの手前、クラシックの世界に興味はあったのですが、わからないしと思い敬遠しておりました。
でもこれなら知ってる曲も一杯なので楽しいんじゃないかと。。。。キャンプに行くときもかけたりして(2001年宇宙のたびに出てくるような曲で)
全部聞き終えたら、また感想報告しますね
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
会社の書店/売店が今度onlineで予約できるようになりまして、そこでガルヴィを購入。ガルヴィ購入、初めてなんです。発売日は15日なのですね。それを知ったのも初めて。
私は、キャンプの知識を仕入れるのはインターネットのみで今まで来ました。皆さんのBlogのみが頼りといっても過言ではありません。
piyosukeさんのBlogでリビングシェルと、テントを連結するトンネル等、寒さ対策のテントの存在を知りました。utiyanenさんのBlogではダウンの寝袋を皆さん使うことを。。。
でも秋冬のキャンプとかどういう感じなのとか、まだ良くわからないので、この機会にネタ仕入れとこうと思ってガルヴィに手を出しちゃいました。どのくらいの方がこれを愛読されているんでしょうねえ。
で、この会社の書店、ONLINEで頼むと1割引で買えるんで良いんです。でも届くまで4日かかるんだよなあ、年間購読するともう少し安くなって。。。
①発売日に届くけど、まあまあの割引
②発売日の2~3日後に届くけどもうちょっと安い(一年で700円くらい)
の2種類コースがあるんですが、どちらにするか考えあぐねています。
さらに、久々に音楽CDも頼んじゃいました。「どこかで聴いたクラシック ベスト101」。
カミサンがピアノをやっているのですが私は全くクラシックの素人。前々からカミサンの手前、クラシックの世界に興味はあったのですが、わからないしと思い敬遠しておりました。
でもこれなら知ってる曲も一杯なので楽しいんじゃないかと。。。。キャンプに行くときもかけたりして(2001年宇宙のたびに出てくるような曲で)
全部聞き終えたら、また感想報告しますね
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月24日
フィットネス
フィットネスジムに通って、エアロビをやりだしてから、かれこれ3年近くになります。最初は子育て中心で休みに家にずっといたら、カミサンが「ちょっと外でてきたら」と言ったのがきっかけ。お互い息苦しかったんですね。フィットネスに行っている間は自分の時間なのと、体を動かしていると、仕事のことも、家のことも忘れて、頭の中が真っ白になって気分転換できるというのが、最大の長所です。週一回の運動だとメタボにはそれほど効きませんが、気分は爽快です。
インストラクターが若い女性というのも大事なことかも
写真の靴は始めて二足目の靴です。

歩くのが下手なのか、いつも、靴の下の部分がべろんと剥けてしまいます。今回はまだプラスチックやゴムの部分が割れてきていないので、とりあえずボンドで修復。先週修復してまた剥けちゃったけど、また修復。そろそろ買い替え時かなあ。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
インストラクターが若い女性というのも大事なことかも

写真の靴は始めて二足目の靴です。

歩くのが下手なのか、いつも、靴の下の部分がべろんと剥けてしまいます。今回はまだプラスチックやゴムの部分が割れてきていないので、とりあえずボンドで修復。先週修復してまた剥けちゃったけど、また修復。そろそろ買い替え時かなあ。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月23日
家のアンテナ工事
週末に業者のやるようなアンテナ工事をしました。事の発端は、親がBS/CSデジタル付のTV/DVDレコーダーを買ったことにより、今まで必要なかったBS/CSデジタルの線を一階の親世帯まで配送する必要が生じたからです。(うちは二世帯住宅でだいたい2階がみみすけ宅。一階が親の家です)
今まで、BS/CSデジタルは、「みみすけ」の世帯にのみ配線してました。
元々は家を建てるときにSkyperfectvをパラボナアンテナから引き込んでいたのですが、液晶TVを買った際に、BS/CSにアンテナも買い換えて配線を有効利用していたのです。今回はそれを、1階まで配線しなければならないのですが、新たに配線するなんてとてもできません。そこで配線されている線に混合器で信号を混ぜ合わせ、配られた一階宅では、これをBS/CSとUHFを分配器で分配するという、集合住宅のようなことをすることにしました。


屋根裏に潜り込んで、断熱材に埋もれている配線を見つけ(見つけてもどれがどれだかわからないのでわかるまで配線を追っていく必要があります)、目的のBS/CSアンテナ線を見つけたら、それを切って、二分配器で二分配し、新しくできた配線を混合器につないで、ケーブルTVの配線と混ぜ合わせます。一階では、CATVのSTBを経由して、その後UHFとBS/CSに分配して、DVDレコーダに配線しました。
その結果は。。。。。。 映らない。。。。。
なぜだああ。こんなに頑張ったのに~。。。1時間に及ぶ屋根裏徘徊の後にようやく配線したのに、キャンプ道具のLEDヘッドランプを駆使して頑張ったのに~。
冷静になって、いろいろ仮説を立てて、検証していきます。できるだけ、シンプルにしようと思い、とりあえずSTBの前で分配器にかける事にしました。
すると、 お、 なにやら受信しだした。。。わーい
まだレベルが低いとか言ってますが、とりあえず受信し始めました。STBがBS/CS信号を通さなかったようです。じゃあということで、STBの前で分配し、一階の信号配線は決着。
もう一度屋根裏に戻って再配線です。CATVと混合する箇所が悪いらしい。混合した後8分配しているので信号が弱ってしまうのです。必要な箇所は居間(1F)のDVDレコーダに配線すればよいだけなので、8分配後の配線に、混合するように配線しなおします。ただし、その配線が1階の居間に通じる配線かわからない。一本一本抜いてみては、親に屋根裏から携帯で電話かけ、「今TV映ってる~?」と確認しながら居間の配線を確認します。こんなして、やっと、親宅の、TVにCS/BSが映り、地上波アナログの番組表も配信されるようになりました。(ほっ)。
親は、そんな苦労があるとはわからず、また息子が何かやってるとか思いながら、TVを見てました。それでもHi-Visonを見ると、「今まで見たこと無いほどきれいだよ」とご満悦”実際今まで見たこと無いんだよ”とは思うが、言ってもなんなので。。。
しかし最近のTV/DVDレコーダーの配線はめんどくさいですね。アンテナ線だけでも、①BS/CS、②地上波デジタル③地上波アナログ、と3つ配線しなければならないし、それをDVDレコーダーから出て、TVに入れるためDVDレコーダには6本のアンテナ線がぶら下がります。それに対して本当だとコンポーネントの端子等が配線され、ワヤクチャになるところです。(今回はビエラリンクでHDMIで繋いでいるので、そこは楽でしたが)
電気には強いほうと思っていましたが、なんだか自信がなくなってきました。まあ何とかなったので良しとしますが。。^^;;;)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
今まで、BS/CSデジタルは、「みみすけ」の世帯にのみ配線してました。
元々は家を建てるときにSkyperfectvをパラボナアンテナから引き込んでいたのですが、液晶TVを買った際に、BS/CSにアンテナも買い換えて配線を有効利用していたのです。今回はそれを、1階まで配線しなければならないのですが、新たに配線するなんてとてもできません。そこで配線されている線に混合器で信号を混ぜ合わせ、配られた一階宅では、これをBS/CSとUHFを分配器で分配するという、集合住宅のようなことをすることにしました。


屋根裏に潜り込んで、断熱材に埋もれている配線を見つけ(見つけてもどれがどれだかわからないのでわかるまで配線を追っていく必要があります)、目的のBS/CSアンテナ線を見つけたら、それを切って、二分配器で二分配し、新しくできた配線を混合器につないで、ケーブルTVの配線と混ぜ合わせます。一階では、CATVのSTBを経由して、その後UHFとBS/CSに分配して、DVDレコーダに配線しました。
その結果は。。。。。。 映らない。。。。。
なぜだああ。こんなに頑張ったのに~。。。1時間に及ぶ屋根裏徘徊の後にようやく配線したのに、キャンプ道具のLEDヘッドランプを駆使して頑張ったのに~。
冷静になって、いろいろ仮説を立てて、検証していきます。できるだけ、シンプルにしようと思い、とりあえずSTBの前で分配器にかける事にしました。
すると、 お、 なにやら受信しだした。。。わーい
まだレベルが低いとか言ってますが、とりあえず受信し始めました。STBがBS/CS信号を通さなかったようです。じゃあということで、STBの前で分配し、一階の信号配線は決着。
もう一度屋根裏に戻って再配線です。CATVと混合する箇所が悪いらしい。混合した後8分配しているので信号が弱ってしまうのです。必要な箇所は居間(1F)のDVDレコーダに配線すればよいだけなので、8分配後の配線に、混合するように配線しなおします。ただし、その配線が1階の居間に通じる配線かわからない。一本一本抜いてみては、親に屋根裏から携帯で電話かけ、「今TV映ってる~?」と確認しながら居間の配線を確認します。こんなして、やっと、親宅の、TVにCS/BSが映り、地上波アナログの番組表も配信されるようになりました。(ほっ)。
親は、そんな苦労があるとはわからず、また息子が何かやってるとか思いながら、TVを見てました。それでもHi-Visonを見ると、「今まで見たこと無いほどきれいだよ」とご満悦”実際今まで見たこと無いんだよ”とは思うが、言ってもなんなので。。。
しかし最近のTV/DVDレコーダーの配線はめんどくさいですね。アンテナ線だけでも、①BS/CS、②地上波デジタル③地上波アナログ、と3つ配線しなければならないし、それをDVDレコーダーから出て、TVに入れるためDVDレコーダには6本のアンテナ線がぶら下がります。それに対して本当だとコンポーネントの端子等が配線され、ワヤクチャになるところです。(今回はビエラリンクでHDMIで繋いでいるので、そこは楽でしたが)
電気には強いほうと思っていましたが、なんだか自信がなくなってきました。まあ何とかなったので良しとしますが。。^^;;;)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月22日
ポチッと、そしてやっちまったい
ポチッとしてしまいました。今回はBBQ用。
買ったのは3品。

ノーブランド OGKキャリーカート
定番のキャリーカート。ゴムの臭いは確かにしますが、そんなに困るというほどでも無いです。いろいろ運べるのでBBQには必須のものと考えて購入しました。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
いわずとしれた炭起しのプロ、チャコスタ。今までチャコスタminiを買っていたんだけど、どうも炭の量が少ない。それに今回BBQしに15人集まるので炭おこしが足りない。(いつもDOの上に乗せる炭が足りないのもどうにも不満だった)。この為えいやと購入。奥さんも支持表明。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
そしてステンレスダッチオーブン10インチに必要な収納ケースを探してこれに決定。感じのいい収納ケースだったが。。。。

そう、ここで、送られてきたとき、なんか胸騒ぎがしたんです。
あれダッチオーブン、こんなに小さかったっけ?その不安は的中。入れようとして、、
はいんない。もしかしなくても はいんない
しまったあ~ やっちまったい
すぐさま、ナチュラムさんのページを詳細に見て返品の仕方を参照。
返品の連絡をClickし、理由を書く(サイズが違った。なんておばか~。サイズを測りなおしてみると、私のDOは直径36cm。26cmと勘違いしてたのでした。コテッ)
その翌日、ナチュラム様からメールが届く。「返品承りました」 静岡の返品係まで実費で送ってくれれば、すぐさま料金はお返ししますとのこと。ナチュラム発行のワランティも同封のこと。
いやあ、すぐさまの、親切な対応。うれしかったです。ポイントも使っていたのですが、ポイントはすぐさま、戻されていました。(商品返す前に。いいんすかナチュラムさん
)
こんなにされると、懲りずに、サイズ修正したケースをポチッとしてしまう「みみすけ」なのでありました
(まあ、とりあえず商品は佐川便で出し終えたし、購入購入~)

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
Lサイズでいきまっしょ~
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
買ったのは3品。

ノーブランド OGKキャリーカート
定番のキャリーカート。ゴムの臭いは確かにしますが、そんなに困るというほどでも無いです。いろいろ運べるのでBBQには必須のものと考えて購入しました。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
いわずとしれた炭起しのプロ、チャコスタ。今までチャコスタminiを買っていたんだけど、どうも炭の量が少ない。それに今回BBQしに15人集まるので炭おこしが足りない。(いつもDOの上に乗せる炭が足りないのもどうにも不満だった)。この為えいやと購入。奥さんも支持表明。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
そしてステンレスダッチオーブン10インチに必要な収納ケースを探してこれに決定。感じのいい収納ケースだったが。。。。

そう、ここで、送られてきたとき、なんか胸騒ぎがしたんです。
あれダッチオーブン、こんなに小さかったっけ?その不安は的中。入れようとして、、
はいんない。もしかしなくても はいんない
しまったあ~ やっちまったい
すぐさま、ナチュラムさんのページを詳細に見て返品の仕方を参照。
返品の連絡をClickし、理由を書く(サイズが違った。なんておばか~。サイズを測りなおしてみると、私のDOは直径36cm。26cmと勘違いしてたのでした。コテッ)
その翌日、ナチュラム様からメールが届く。「返品承りました」 静岡の返品係まで実費で送ってくれれば、すぐさま料金はお返ししますとのこと。ナチュラム発行のワランティも同封のこと。
いやあ、すぐさまの、親切な対応。うれしかったです。ポイントも使っていたのですが、ポイントはすぐさま、戻されていました。(商品返す前に。いいんすかナチュラムさん

こんなにされると、懲りずに、サイズ修正したケースをポチッとしてしまう「みみすけ」なのでありました
(まあ、とりあえず商品は佐川便で出し終えたし、購入購入~)

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
Lサイズでいきまっしょ~
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月21日
お母さん達の文化祭
運動会から二週間。お母さん達は一つの事に邁進していました。10/20は、お母さん達が主催で、幼稚園でお祭りをする、いわゆるお母さん達の文化祭が開催されるからです。カミサンは、今回この文化祭の委員だったんです。
半年前から一週間に一度集まり、ゲーム班、食料班、、多々に分かれて様々な議題を検討してきました。昨年の失敗成功を踏まえ、自分たちのアイデアを元にこれらを進化させ、より良いものにしていきます。
今年の出し物は、絵本のお芝居「三匹のヤギがらがらどん」、小さいお店屋さん、お絵かきせんべい、ボディアート、森の運動会、変身衣装、お面作り、折り紙教室など、、これとは別に、広場では、おにぎりセットやパン、ドリンク、豚マンに焼きそば、それらを全て、お母さんや、ボランティアのお父さんを中心に運営していきます。
もとより儲けを出すことが目的ではないので、「小さなお店屋さん」に並ぶ玩具は全て仕入れ値。お母さん達が安い場所を地道に調査し、安全性等間違いの無いものを相談し合い決めていますので、いつも一杯仕入れるのですが早い時期に売切れてしまいます。
うちのカミサンは食料班。でも当日は、ドリンクの持ち場だけでなく、小さなお店屋さんに行って手伝いしたりとそれはそれは、見ていても大忙しでした。
カミサンは、息子が年少さんなので、どちらかといえば下っ端。年長さんの委員の方と比べれば、先頭をきって物事を決めていかなくていいだけ、おそらく楽なほうだったと推察します。しかし、ピアノ教室をやっているカミサンは結構時間が無くて、苦労していました。子供の世話、私の世話^^;)、そういうものをこなした上に、ピアノ教室を運営しています。
ピアノ教室は、教えるという性格上、生徒を教える時間だけではなく、その準備の時間(生徒の年齢によっては母校に行って過去の試験問題の調べ物をすることも)、それに自分が指導するに値する立場であり続けるために、ピアノを精進する時間が必要です。(ピアノを弾き、より道を知る先生に教えを請う一生徒でもあるのです)。。。今までも、それが一杯一杯だったカミサン。
最後の一ヶ月は、毎日のように集まり、いろんなものを作り、お店の準備をして商品に値札をつけ、と何かと時間がとられました。仕方なく、カミサンはピアノを引く時間と睡眠時間を削って宿題(内職)をやっていました。ピアノを弾く時間を削るのが、本人にはつらかったようです。
宿題(内職)は例えば、キャンディレイ作り(透明な細いビニールに、8個のいろんな種類のキャンディを入れ、わっかに結んだ後、一つ一つを動かないように、その間をリボンで縛って行きます)、部屋の装飾用の輪飾りを折り紙で作ったり、光るブレスレットという玩具に値札をつけたり、前日には当日使う雑巾をミシンで縫っていました。あんまりにも、宿題が多いので「みみすけ」も、ちょっとはお手伝いしたのですが、ほとんどのものは泣き言いわずに頑張って作っていました。
当日は、私と息子、カミサンは別行動。幼稚園のお母さん全員が時間毎にお手伝いにやってきます。その人たちにお願いして、いろんな店の番をやってもらい、在庫を管理し、裏方に走り回るのがカミサンたち運営委員の仕事です。
当日も、お茶の本数が合わなくなったり、いろいろなトラブルが発生し、その解決に奔走してました。
手伝いに来てくれたお母さん達も良い人ばかり、慣れない中、精一杯働いていました。
みごと、やり遂げたねえ。よかったねカミサン
毎年、このようにしてお母さん達の祭りが行われ、それに皆が頑張って次の世代に引き継いでいくのだなあ。そんなことを思いました。それを見守り、バックアップする先生方もみごとでした。
以下、風景写真を載せておきます。よろしければ、お母さん達の渾身の祭り。見てやってくださいませ。
















=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
p.s. 今回から、Blogの写真の加工に「縮小専科」というSoftを使い始めました。Blogに必要な機能のみ入っている感じで、とても使いやすく重宝しています。縮小される画像もそれなりに良い感じ。お勧めです。
半年前から一週間に一度集まり、ゲーム班、食料班、、多々に分かれて様々な議題を検討してきました。昨年の失敗成功を踏まえ、自分たちのアイデアを元にこれらを進化させ、より良いものにしていきます。
今年の出し物は、絵本のお芝居「三匹のヤギがらがらどん」、小さいお店屋さん、お絵かきせんべい、ボディアート、森の運動会、変身衣装、お面作り、折り紙教室など、、これとは別に、広場では、おにぎりセットやパン、ドリンク、豚マンに焼きそば、それらを全て、お母さんや、ボランティアのお父さんを中心に運営していきます。
もとより儲けを出すことが目的ではないので、「小さなお店屋さん」に並ぶ玩具は全て仕入れ値。お母さん達が安い場所を地道に調査し、安全性等間違いの無いものを相談し合い決めていますので、いつも一杯仕入れるのですが早い時期に売切れてしまいます。
うちのカミサンは食料班。でも当日は、ドリンクの持ち場だけでなく、小さなお店屋さんに行って手伝いしたりとそれはそれは、見ていても大忙しでした。
カミサンは、息子が年少さんなので、どちらかといえば下っ端。年長さんの委員の方と比べれば、先頭をきって物事を決めていかなくていいだけ、おそらく楽なほうだったと推察します。しかし、ピアノ教室をやっているカミサンは結構時間が無くて、苦労していました。子供の世話、私の世話^^;)、そういうものをこなした上に、ピアノ教室を運営しています。
ピアノ教室は、教えるという性格上、生徒を教える時間だけではなく、その準備の時間(生徒の年齢によっては母校に行って過去の試験問題の調べ物をすることも)、それに自分が指導するに値する立場であり続けるために、ピアノを精進する時間が必要です。(ピアノを弾き、より道を知る先生に教えを請う一生徒でもあるのです)。。。今までも、それが一杯一杯だったカミサン。
最後の一ヶ月は、毎日のように集まり、いろんなものを作り、お店の準備をして商品に値札をつけ、と何かと時間がとられました。仕方なく、カミサンはピアノを引く時間と睡眠時間を削って宿題(内職)をやっていました。ピアノを弾く時間を削るのが、本人にはつらかったようです。
宿題(内職)は例えば、キャンディレイ作り(透明な細いビニールに、8個のいろんな種類のキャンディを入れ、わっかに結んだ後、一つ一つを動かないように、その間をリボンで縛って行きます)、部屋の装飾用の輪飾りを折り紙で作ったり、光るブレスレットという玩具に値札をつけたり、前日には当日使う雑巾をミシンで縫っていました。あんまりにも、宿題が多いので「みみすけ」も、ちょっとはお手伝いしたのですが、ほとんどのものは泣き言いわずに頑張って作っていました。
当日は、私と息子、カミサンは別行動。幼稚園のお母さん全員が時間毎にお手伝いにやってきます。その人たちにお願いして、いろんな店の番をやってもらい、在庫を管理し、裏方に走り回るのがカミサンたち運営委員の仕事です。
当日も、お茶の本数が合わなくなったり、いろいろなトラブルが発生し、その解決に奔走してました。
手伝いに来てくれたお母さん達も良い人ばかり、慣れない中、精一杯働いていました。
みごと、やり遂げたねえ。よかったねカミサン
毎年、このようにしてお母さん達の祭りが行われ、それに皆が頑張って次の世代に引き継いでいくのだなあ。そんなことを思いました。それを見守り、バックアップする先生方もみごとでした。
以下、風景写真を載せておきます。よろしければ、お母さん達の渾身の祭り。見てやってくださいませ。
















=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
p.s. 今回から、Blogの写真の加工に「縮小専科」というSoftを使い始めました。Blogに必要な機能のみ入っている感じで、とても使いやすく重宝しています。縮小される画像もそれなりに良い感じ。お勧めです。
2007年10月17日
横浜近辺のBBQ場(予約編)
皆さんから情報頂き、ありがとうございます
少しまとめておこうと思いました。
バーベキュー広場
【こども自然公園】 (地図)
① バーベキュー広場は30卓(ブース)。20人までは1卓とされる。実質8人までしか座れないので、テーブル等を自分で持っていく必要がある。
② 駐車場は第一駐車場が近い。特に晴れている日は早く駐車場が埋まってしまう。第一駐車場に入れるためには、9:00~遅くとも9:30amまでに受付に行く必要がある。
③ 駐車場からバーベキュー管理センターへは200mくらい。ただし、そこからバーベキュー広場まではさらに200~300mある。この為、キャリーカート持参は必須。
④ レンタル品はコンロのみ。コンロには鉄板と火箸がついている。金網はついていない。金網が必要ならば、管理センターで買ってくださいとのこと
⑤ アスレチック器具は回収中で遊べないが、ちいさな動物園がある。
⑥ 管理センターでは炭が買える国産(島根)とのこと。何の木かは知らないとのこと。その他、紙コップや、お酒、水、ウーロン茶、サラダオイル、焼肉のたれなどが買える。
⑦ 一ヶ月前から予約開始。11/3の予約を10/12に予約して21番目。10/16には全部予約で埋まっていた。キャンセル料は発生しないとのこと(むろん連絡は良識だが)。月曜は受付は休み。
⑧ 時間帯は、10:00~2:00 と2:30~6:30がある。一日を指定すると10:00~6:30まで
⑨ ごみは缶ビンとそれ以外に分別して捨てられる。
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
BBQに初挑戦
小動物園でふれあいタイム(こども自然公園)
BBQ広場は宴会場
【金沢自然公園】(地図)
① バーベキュー広場は20卓(ブース)。6~8人で一卓。15人のバーベキューでは2卓予約できないと受け付けられない。
(私が11/3の予約を連絡したときは(10/16)、既に1卓のみ空きという状態だった。
1卓でよく、後はテーブルを持ち込みたいといったが、そういうことはやっていないとのことで受け入れられず。以前それで問題になったらしい。場所による違いを感じた)
② 駐車場は高速専用駐車場が近い。そこから少し山を登ったところ(なんだろ坂)にバーベキュー広場がある。。 やっぱりカートは必需品
③ レンタルコンロは、鉄板、網、火箸がついている。
④ 動物園があり、巨大滑り台もあるので遊びには事欠かない
(詳細は 野営番長さんのBlogを参照)
⑤ 同様に一ヶ月前に予約開始。キャンセル待ちとかのシステムは無く、その都度確認する必要がある。同様にキャンセル料は発生しない模様。月曜は受付休み。
⑥ 時間帯は10:30~4:00まで
【昭和記念公園】 (地図)(地図2)
① バーベキュー広場にテーブルは無い。機材としてテーブル等を貸し出してくれる。食材セットとレンタルセットがある。食材セットは何種類かのコースがあり、メニュー豊富。
レンタル機器も、バーナーにいたるまで豊富。むしろ炭とかは使わない模様。
② インターネットで予約・変更・取り消しなどが可能。また、空き状況も確認できる。2ヶ月前から予約可能。11/3に関しては、10/初旬で既に×印がついていた。
③ 駐車場は西立川口駐車場が最寄か。でも結構遠いように思う。
④ わんぱく遊具広場、ふれあい広場などあり遊びにはことかかなそう。
⑤ 時間帯は10:00〜16:00の間の最大4時間
⑥ ごみは必要なゴミ袋を自分で用意。持ち帰る
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ
以上 電話で聞いたりHomePageで集めた内容です。ほとんど忘備禄ですが
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
少しまとめておこうと思いました。
バーベキュー広場
【こども自然公園】 (地図)
① バーベキュー広場は30卓(ブース)。20人までは1卓とされる。実質8人までしか座れないので、テーブル等を自分で持っていく必要がある。
② 駐車場は第一駐車場が近い。特に晴れている日は早く駐車場が埋まってしまう。第一駐車場に入れるためには、9:00~遅くとも9:30amまでに受付に行く必要がある。
③ 駐車場からバーベキュー管理センターへは200mくらい。ただし、そこからバーベキュー広場まではさらに200~300mある。この為、キャリーカート持参は必須。
④ レンタル品はコンロのみ。コンロには鉄板と火箸がついている。金網はついていない。金網が必要ならば、管理センターで買ってくださいとのこと
⑤ アスレチック器具は回収中で遊べないが、ちいさな動物園がある。
⑥ 管理センターでは炭が買える国産(島根)とのこと。何の木かは知らないとのこと。その他、紙コップや、お酒、水、ウーロン茶、サラダオイル、焼肉のたれなどが買える。
⑦ 一ヶ月前から予約開始。11/3の予約を10/12に予約して21番目。10/16には全部予約で埋まっていた。キャンセル料は発生しないとのこと(むろん連絡は良識だが)。月曜は受付は休み。
⑧ 時間帯は、10:00~2:00 と2:30~6:30がある。一日を指定すると10:00~6:30まで
⑨ ごみは缶ビンとそれ以外に分別して捨てられる。
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
BBQに初挑戦
小動物園でふれあいタイム(こども自然公園)
BBQ広場は宴会場
【金沢自然公園】(地図)
① バーベキュー広場は20卓(ブース)。6~8人で一卓。15人のバーベキューでは2卓予約できないと受け付けられない。
(私が11/3の予約を連絡したときは(10/16)、既に1卓のみ空きという状態だった。
1卓でよく、後はテーブルを持ち込みたいといったが、そういうことはやっていないとのことで受け入れられず。以前それで問題になったらしい。場所による違いを感じた)
② 駐車場は高速専用駐車場が近い。そこから少し山を登ったところ(なんだろ坂)にバーベキュー広場がある。。 やっぱりカートは必需品
③ レンタルコンロは、鉄板、網、火箸がついている。
④ 動物園があり、巨大滑り台もあるので遊びには事欠かない
(詳細は 野営番長さんのBlogを参照)
⑤ 同様に一ヶ月前に予約開始。キャンセル待ちとかのシステムは無く、その都度確認する必要がある。同様にキャンセル料は発生しない模様。月曜は受付休み。
⑥ 時間帯は10:30~4:00まで
【昭和記念公園】 (地図)(地図2)
① バーベキュー広場にテーブルは無い。機材としてテーブル等を貸し出してくれる。食材セットとレンタルセットがある。食材セットは何種類かのコースがあり、メニュー豊富。
レンタル機器も、バーナーにいたるまで豊富。むしろ炭とかは使わない模様。
② インターネットで予約・変更・取り消しなどが可能。また、空き状況も確認できる。2ヶ月前から予約可能。11/3に関しては、10/初旬で既に×印がついていた。
③ 駐車場は西立川口駐車場が最寄か。でも結構遠いように思う。
④ わんぱく遊具広場、ふれあい広場などあり遊びにはことかかなそう。
⑤ 時間帯は10:00〜16:00の間の最大4時間
⑥ ごみは必要なゴミ袋を自分で用意。持ち帰る
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ
以上 電話で聞いたりHomePageで集めた内容です。ほとんど忘備禄ですが
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月14日
デイキャン?
皆さんが果敢にキャンプ場に行かれている中、軟弱者のみみすけは、早くもデイキャンモードに移行中です。
#デイキャンという定義が良くわかっていないのですが、BBQもデイキャンになるのでしょうか?
デイキャンというか、BBQを公園でやろうと11/3。横浜市の「こども自然公園」のBBQ場を予約しました。野営番長さんの行った、金沢自然公園も候補地のひとつでしたが、今回は最初ということもあり、地味めな「こども自然公園」にしてみました。。。。ふれあい動物園があるそうで、幼稚園年少さんのお友達には良いかと思いまして。
BBQを公園でするのは初めてです。子供の幼稚園のお友達が2組参加を表明してくれています(2組とも初参加)。駐車場からBBQ場へは、手持ちで器具を持ち込むのだろうか(手押しのリヤカーとか貸してもらえないのかな)。ゴミとかはどうするんだろう?。売店にはどのくらいのものが売ってるんだろう
とわからないことだらけです。
今回は、机とイスはBBQ場のものがありそうです。1台のBBQコンロでは足りないと思い、1台レンタルすることにしました。(となると炭をつけるのにチャコスタmini1台では足りないな、また買っちゃおうかな^^;)
今から楽しみです。
皆さんがデイキャンをどのようにしているか、情報があればお待ちしています。教えてください
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
#デイキャンという定義が良くわかっていないのですが、BBQもデイキャンになるのでしょうか?
デイキャンというか、BBQを公園でやろうと11/3。横浜市の「こども自然公園」のBBQ場を予約しました。野営番長さんの行った、金沢自然公園も候補地のひとつでしたが、今回は最初ということもあり、地味めな「こども自然公園」にしてみました。。。。ふれあい動物園があるそうで、幼稚園年少さんのお友達には良いかと思いまして。
BBQを公園でするのは初めてです。子供の幼稚園のお友達が2組参加を表明してくれています(2組とも初参加)。駐車場からBBQ場へは、手持ちで器具を持ち込むのだろうか(手押しのリヤカーとか貸してもらえないのかな)。ゴミとかはどうするんだろう?。売店にはどのくらいのものが売ってるんだろう
とわからないことだらけです。
今回は、机とイスはBBQ場のものがありそうです。1台のBBQコンロでは足りないと思い、1台レンタルすることにしました。(となると炭をつけるのにチャコスタmini1台では足りないな、また買っちゃおうかな^^;)
今から楽しみです。
皆さんがデイキャンをどのようにしているか、情報があればお待ちしています。教えてください
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月11日
結石で欠席の日々
会社通いのみみすけは、毎年この時期定期健康診断を受けます。今日はその健康診断の日でした。
いきなり朝食をとって行き怒られました。血液検査もするんです(うちの会社は40才から血液検査有りなので40代前半のみみすけは未だどうも慣れません)。
それはおいといて、みみすけは今年報告することがありました。というのは、昨年 健康診断で腎結石がみつかり、ひょっとしたら尿路結石になるかもといわれていたのです。
そう実は、みみすけは尿路結石になったんです(もう完治しましたが)。それを報告してきました。結構同情されました。

【5mm大の私の石。こんなもの体の中にできちゃうなんて】
8月のお盆休みにそれはやってきました。芦ノ湖キャンプ村から帰り、いい気分で翌日から会社というその晩、猛烈な背中の痛みに襲われ(鈍痛といえばいいでしょうか)、救急センターに担ぎこまれました。腎結石の通知の際、「脂汗をかくような猛烈な痛みになったら尿路結石の可能性がありますので、救急車を呼ぶ際は、腎結石があることを伝えなさい」といわれていたので、担ぎ込まれた先で、これを報告。十中八九間違いないということで尿を採ったりと確認し、痛み止め(座薬)をもらい、その場で入れて、収まりました。
次の日同じ病院にいって、MRIやレントゲンを採り、レントゲンに写る結石(約5mm)であることが発覚(写らない場合もあるのだそうです)。医者には2ヶ月ぐらいで出るでしょうとのんきなことを言われ、大量に薬をもらい帰ってきました。
それから3週間で石は出ました。その間時々痛み、会社を休んだりして、特に石が出る前の1週間は地獄でした。痛み止めを切らさないようにして寝たものです。
石が出た後は何てこと無い毎日に戻っていました。健康に感謝です。でも石って再発しやすいのだそうです。その為食生活改善等のため、石を解析します。この週末にその結果がわかります。
食事制限やお酒制限なんかにならなきゃいいが。。。。
みなさん体には気をつけましょう~とほほ
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
いきなり朝食をとって行き怒られました。血液検査もするんです(うちの会社は40才から血液検査有りなので40代前半のみみすけは未だどうも慣れません)。
それはおいといて、みみすけは今年報告することがありました。というのは、昨年 健康診断で腎結石がみつかり、ひょっとしたら尿路結石になるかもといわれていたのです。
そう実は、みみすけは尿路結石になったんです(もう完治しましたが)。それを報告してきました。結構同情されました。

【5mm大の私の石。こんなもの体の中にできちゃうなんて】
8月のお盆休みにそれはやってきました。芦ノ湖キャンプ村から帰り、いい気分で翌日から会社というその晩、猛烈な背中の痛みに襲われ(鈍痛といえばいいでしょうか)、救急センターに担ぎこまれました。腎結石の通知の際、「脂汗をかくような猛烈な痛みになったら尿路結石の可能性がありますので、救急車を呼ぶ際は、腎結石があることを伝えなさい」といわれていたので、担ぎ込まれた先で、これを報告。十中八九間違いないということで尿を採ったりと確認し、痛み止め(座薬)をもらい、その場で入れて、収まりました。
次の日同じ病院にいって、MRIやレントゲンを採り、レントゲンに写る結石(約5mm)であることが発覚(写らない場合もあるのだそうです)。医者には2ヶ月ぐらいで出るでしょうとのんきなことを言われ、大量に薬をもらい帰ってきました。
それから3週間で石は出ました。その間時々痛み、会社を休んだりして、特に石が出る前の1週間は地獄でした。痛み止めを切らさないようにして寝たものです。
石が出た後は何てこと無い毎日に戻っていました。健康に感謝です。でも石って再発しやすいのだそうです。その為食生活改善等のため、石を解析します。この週末にその結果がわかります。

食事制限やお酒制限なんかにならなきゃいいが。。。。

みなさん体には気をつけましょう~とほほ
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月10日
我が家の買い方スタイル
家電を買うとき皆さんはどうされてますか?みみすけは価格.com等、一通り調べないと気が済まない性格です。
このたび、一緒に暮らしている(二世帯住宅)両親が、一念発起して、TVとDVDレコーダーを買うことに。。。その選定をしてくれというので、検討しました。いろいろ見ましたがパナソニックで統一することにしました。なぜかというと、親にはリモコンの操作性も結構重要。ビエラLINKに洗脳されてしまいました。
そこで、買いたいのはDIGA(DVDレコーダー)と液晶TV(32型)。みみすけ調査隊は、DIGAはNECダイレクトで購入。今セールで安売りしていたのと私がこの前ここでパソコン買って、ポイントが2万円あったのでどこよりも格安で手に入りました。(NECで松下製品を買ったのは意外でしたが)
液晶TVは日曜に「青葉台のヤマ○電気」さんで購入(yutaさん家族とニアミスしてるかも)。もちろん価格.comで調査して、その値段近くまでポイントをつけてもらいました。(価格.comでこうだったんだけどと言うのといわないのではポイントで2~3万くらい変わってきます。うちはいつもこのスタイル^^;)
その日のうちにセッティング。両親はご満悦です。でもDVDレコーダーが送られてきて無いのでみみすけとしては片手落ちです。今日メールで連絡がありました。明日送られてくるそうです。
週末セッティングか、いや明日無理してやってしまうかも(爆)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
このたび、一緒に暮らしている(二世帯住宅)両親が、一念発起して、TVとDVDレコーダーを買うことに。。。その選定をしてくれというので、検討しました。いろいろ見ましたがパナソニックで統一することにしました。なぜかというと、親にはリモコンの操作性も結構重要。ビエラLINKに洗脳されてしまいました。
そこで、買いたいのはDIGA(DVDレコーダー)と液晶TV(32型)。みみすけ調査隊は、DIGAはNECダイレクトで購入。今セールで安売りしていたのと私がこの前ここでパソコン買って、ポイントが2万円あったのでどこよりも格安で手に入りました。(NECで松下製品を買ったのは意外でしたが)
液晶TVは日曜に「青葉台のヤマ○電気」さんで購入(yutaさん家族とニアミスしてるかも)。もちろん価格.comで調査して、その値段近くまでポイントをつけてもらいました。(価格.comでこうだったんだけどと言うのといわないのではポイントで2~3万くらい変わってきます。うちはいつもこのスタイル^^;)
その日のうちにセッティング。両親はご満悦です。でもDVDレコーダーが送られてきて無いのでみみすけとしては片手落ちです。今日メールで連絡がありました。明日送られてくるそうです。
週末セッティングか、いや明日無理してやってしまうかも(爆)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月09日
会いたい。ただその情熱だけを胸に
BlogをやってしばらくしてRSSリーダーというのを使うようになりました。私のところのプロバイダーが提供している無料のRSSリーダーで、キャンプ関連のBlogで更新した件数や、内容が一目でわかるので、それから実際のBlogにお邪魔するという形を取っています。
RSSリーダーを使うようになって2~3週間経った頃、その横のTAGにSNSというのがあるのが、目に付きました。私は、SNSにはあまり興味なく、要はローカルの集まりを作るときに、使うような奴としか認識していませんでしたが、ふとあるアイデアが閃きました。
これをクラス会に使用したらどうだろう?
中学校のクラス会、10数年前に一度私が立ち上げたのですが、4~5年開催しただけで頓挫して、もう12年になります。私にとってそのクラスを過ごした時期は、ある意味自分を大きく羽ばたかせた変革の時期でした。クラスの仲間もとてもいい奴ばかりで、会いたいなあ~と事あるたびに感じます。
早い人だと中学生の子供のいる人もいます。
そこで、2週間ぐらい前、そんな彼ら彼女らともう一度会いたいと思い、連絡を取って、そのプロバイダで招待制の同窓会SNSを立ち上げました。でもやり出してみると、問題は山積。いろいろわからないことが多く、主催者と参加者では同じ画面を見ないので、アドバイスもしにくかったり。。。
そうこうしているうちに大きな問題にぶち当たりました。携帯のメールアドレスが使えないのです。知ってはいましたが、それほど問題では無いだろうと思っていました。ところが、参加を表明した2割以上が、携帯アドレスしか持たない。例えば単身赴任中で、自宅にしかパソコンは無いよという人がいました。主婦も意外と携帯は持つがパソコンは苦手という人が多かった。Blog書いているお仲間の方々を見ると嘘のような話ですが、現実でした。そこで、携帯も使えるSNSをいろいろ探したところ。最大手のMIXIが実はできるってわかったんです。

MIXIなら移りますっていっても、集まってくれてる皆に、それほどムッとされないかなあ?やっぱムッとするか(私だったらそうだろうし)。でも、長い目で見ると、敷居を下げて置かないと失敗するような気がする。ということで苦渋の決断でしたが、、、、やっぱり移ることにしました。
移ってみて驚きました。既に私の中学校の同窓会が既にそこで開催されていたのです。
公開制の同窓会で年代もちょっと違うのですが、とにかくチェックする意味が十分にあります。
他のメンバにも、これなら移った意味があるといえると思いました(ほっ)。。。。そこで、同学年の非公開の学年会SNSをMIXIで立ち上げて、メンバを移している最中です。
皆、それほどパソコン上手というわけでも無いし、コミュニティなんて初めて。だからやっぱり非公開のほうがとりあえずいいと思って。。。。
幹事という役柄は、決断が必要なとき結構きついです。でも、旧友たちと連絡するのは、まさに至福のとき、幹事の役得です。よく同窓会等を主催すると頑張ったねといわれますが、それは、同窓会で始まる参加者の考え方です。幹事にとっては同窓会の場は(まとめ)の場。終着点であり、たいした作業ではありません。たいした作業はその前のメンバの掘り起こし。これが幹事の醍醐味なのです。ですから。。。
皆さんの周りに同窓会幹事さんはいますか?是非連絡を取ってあげてください。連絡を取ってあげるとうれしがると思います。(世の幹事代表として一言ご連絡でした
)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
RSSリーダーを使うようになって2~3週間経った頃、その横のTAGにSNSというのがあるのが、目に付きました。私は、SNSにはあまり興味なく、要はローカルの集まりを作るときに、使うような奴としか認識していませんでしたが、ふとあるアイデアが閃きました。
これをクラス会に使用したらどうだろう?
中学校のクラス会、10数年前に一度私が立ち上げたのですが、4~5年開催しただけで頓挫して、もう12年になります。私にとってそのクラスを過ごした時期は、ある意味自分を大きく羽ばたかせた変革の時期でした。クラスの仲間もとてもいい奴ばかりで、会いたいなあ~と事あるたびに感じます。
早い人だと中学生の子供のいる人もいます。
そこで、2週間ぐらい前、そんな彼ら彼女らともう一度会いたいと思い、連絡を取って、そのプロバイダで招待制の同窓会SNSを立ち上げました。でもやり出してみると、問題は山積。いろいろわからないことが多く、主催者と参加者では同じ画面を見ないので、アドバイスもしにくかったり。。。
そうこうしているうちに大きな問題にぶち当たりました。携帯のメールアドレスが使えないのです。知ってはいましたが、それほど問題では無いだろうと思っていました。ところが、参加を表明した2割以上が、携帯アドレスしか持たない。例えば単身赴任中で、自宅にしかパソコンは無いよという人がいました。主婦も意外と携帯は持つがパソコンは苦手という人が多かった。Blog書いているお仲間の方々を見ると嘘のような話ですが、現実でした。そこで、携帯も使えるSNSをいろいろ探したところ。最大手のMIXIが実はできるってわかったんです。
MIXIなら移りますっていっても、集まってくれてる皆に、それほどムッとされないかなあ?やっぱムッとするか(私だったらそうだろうし)。でも、長い目で見ると、敷居を下げて置かないと失敗するような気がする。ということで苦渋の決断でしたが、、、、やっぱり移ることにしました。

移ってみて驚きました。既に私の中学校の同窓会が既にそこで開催されていたのです。

他のメンバにも、これなら移った意味があるといえると思いました(ほっ)。。。。そこで、同学年の非公開の学年会SNSをMIXIで立ち上げて、メンバを移している最中です。
皆、それほどパソコン上手というわけでも無いし、コミュニティなんて初めて。だからやっぱり非公開のほうがとりあえずいいと思って。。。。

幹事という役柄は、決断が必要なとき結構きついです。でも、旧友たちと連絡するのは、まさに至福のとき、幹事の役得です。よく同窓会等を主催すると頑張ったねといわれますが、それは、同窓会で始まる参加者の考え方です。幹事にとっては同窓会の場は(まとめ)の場。終着点であり、たいした作業ではありません。たいした作業はその前のメンバの掘り起こし。これが幹事の醍醐味なのです。ですから。。。
皆さんの周りに同窓会幹事さんはいますか?是非連絡を取ってあげてください。連絡を取ってあげるとうれしがると思います。(世の幹事代表として一言ご連絡でした

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月08日
運動会もキャンプ道具

運動会の朝は早いです。キャンプの朝と同じぐらい。太陽が昇ってきてます(写真)秋晴れだあ、よかった。腹ごしらえした後、即座に準備をして、近くの中学校(幼稚園は小さいので中学校を借りて運動会)の裏門へと急ぎます。
すごいとは聞いていたけど、すごい列。6:30時点で長蛇の列。みみすけは60番目でした。ここの開門は7:30.つまり一時間前に着たんですけどね。結構キャンプ用のイスを持ってきている人が目立ちます。そっかああ、これを理由に購入すればよかったんだ(爆)。とりあえず、マットと三脚を持ってきているので列での場所は確保し、手持ち無沙汰。
先頭集団に行って聞いてみました。「何時ごろから並んでんですか~」最初は警戒していた2番目の方(実は早く来て困るから自粛するようにと幼稚園から通達が出ている)。でも話しているうちに打ち解けて教えてくれました。「五時ぐらいですかね(ぐらいというのは前を指すことのように聞こえた)」。うひゃあ五時前に来てるのか!!!



先生たちが7時過ぎに入ってきて支度をした後、約束どおり7:30から入場。ただし、混乱を避ける為に30秒に10人ずつというタイミングで入れていきます。入ったお父さん。皆さん最速でダッシュです。「去年は結構歩いていたんですけどねえ」と列で仲良くなった年長さんのお父さんが話してくれました。「あ~。○○さんとこのお父さん今年も早いなあ」。やっぱり<みみすけ>もダッシュしてしまいました。それでも取れたのは3列目。皆さんシート大きいなあ。家ではあんなに大きかったバッグインキルトマットもここでは小さく見えます。斜め前のお父さん。やおら四方をペグ打ちしだしました。完全にキャンプ仕様です。


一旦帰って、両方の祖父母、カミサンと主役の息子を連れて9:00頃再度入場しました。
運動会の写真はいろんな方のお子さんの顔が出るとよろしくないのと、修正もあまりやったことが無いので最小限の掲載にさせていただきます。うちの子は、かけっこ、ダンス(踊るポンポコリン)などにでて、マイペースぶりを発揮しましたが、まあかけっこも、それなりに頑張ったので○でした。

ムカデ競争にお父さん出陣。みみすけも当然出陣です。クラスごとに分かれて5人ずつの組で木の下駄(5人用下駄)を履いて、1週してきます。最初に集まった5人にいたみみすけ。この五人は早くから集まっただけあり、かなりやる気があります。左から1、2で、大声かけていきましょう、足はすり足でできるだけ早くとか。作戦会議も念入りです。
気合一発。先頭に出発したみみすけ一行。まあまあの2位でゴールイン。と先生がやおら、「もう一度最後にお願いします」とのことで、人数が足りなく、もう一度順番が回ってきました。でも、手前のグループがコケにこけまくって最下位に、、、炎の五人衆、燃えに燃えまくって、最下位脱出。我ながら限界ぎりぎりの速さでした。2回は疲れます。

食事です。ここでLowテーブル登場。他にもキャンプのLowテーブルを持ってきている人たちがいました。”やっぱり買っといて良かったなあ”。カミサンも持ってきたお重がちゃんと置けて喜んでいます。
午後に入ってからも競技は続きます。お母さんと一緒にフラフープを持ってリレーをしたり、結構楽しさ満載でした。最後は、年長さんのリレー。結構年長さんともなるとしっかり走る子が多いです。いやあ1年1年成長するんだなあ、、、と息子の今後に期待する<みみすけ>でした。
帰ってきたら、なんかぐったり。撮った写真は約300枚。でも半分ぐらい後ろにピントがあってしまっていてNG。腕を磨かなければ(笑)。ビデオもDVDに焼かないとなあ。この休みは、写真の整理とビデオの編集に追われそうです。
そうそう、その晩は、3世帯でDoCoMoがくれたかに鍋でおいしくいただきました。かにも多かったし、おいしかった。かに団子もおいしかったなあ。DoCoMoさんに感謝です。PRIME6。12月にもあるみたいなのでDoCoMoの方は応募してみては?
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
2007年10月05日
全ては運動会の名の下に(その3)
だんだんタイトルも苦しくなってきました。
そう、運動会の為といいながら買ったもろもろのもの。ナチュラムさんやホームセンターで買ったものの中で、どうにも運動会の為じゃないと明白なものが、かみさんに見つかっています^^;;;)
まず筆頭はこのダンボール(何でこんなに大きいんだよ。バレバレじゃん)



スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
パイルドライバーって結構大きいんですね。びっくりしました。折りたためるので30cmくらいなのかと思っていたら折りたたんでも1m超えるんですね。
「な~に~。これ」”えっ”、、、「この△なダンボール。おおきいねえ」”そうですね”、、、、「実は~パイルドライバーっちゅうんですよ」「何に使うの~」。。。。。。「う、運動会とかには、つ、使わないかな(汗) ランタンとか食器網とか下げたり。(三脚でなく)突き刺して使うから使い勝手良いって話だよ」「。。。。
」 まあ
、理解のあるカミサンのおかげで無事納入となりました。

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
同様に買った、食器洗った後ぶら下げるかご。これをパイルドライバーにつるします

ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・リッドリフター
ダッチオーブンのリフター。ステンレスダッチにはLOGOSがぴったりでしたよ。一方UNIFLAMEのものはステンレスダッチには使いにくかったです(ホームセンターで確認)
うちは以前から水周りは、ソフトミズコンをもっています。

ロゴス(LOGOS) 広口 ソフトミズコン 16L
これ収納に場所もとらずに、かつ大口なので氷もドボドボ入れられて便利です。
でも今までテーブルを占領してとても邪魔だったんで、これの置き場に以下を買いました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウォータータンク用スタンド<ベルトフック付>
ソフトなのでベルトフックでちゃんと固定できるかはやってみてのお楽しみ。
うーん。大分改善されてきたなあ
あと、ダッチオーブンのケースとリラックス系イスがあれば完璧だあ
ダッチオーブンのケースはステンレスダッチにいいのが見つかりません
どなたか買ってよかったのあったら教えてください。UNIFLAMEのポシェット(10インチ用)はサイズ合わない模様です。実際に測ってみましたが。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンバッグ25cm用
これはどうなんだろう。実際に測れるところがあればいいんだけどなあ

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
これは直径が23cmでちょっとサイズが合わないようです。26cmが必要サイズなんですよねえ
はやくキャンプ(デイキャンでもいいから)行きたいなあ~。と、おっと、その前に運動会だっけ(明日の朝早起きして場所取りしないと)
ではお休みなさーい。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)

まず筆頭はこのダンボール(何でこんなに大きいんだよ。バレバレじゃん)

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
パイルドライバーって結構大きいんですね。びっくりしました。折りたためるので30cmくらいなのかと思っていたら折りたたんでも1m超えるんですね。
「な~に~。これ」”えっ”、、、「この△なダンボール。おおきいねえ」”そうですね”、、、、「実は~パイルドライバーっちゅうんですよ」「何に使うの~」。。。。。。「う、運動会とかには、つ、使わないかな(汗) ランタンとか食器網とか下げたり。(三脚でなく)突き刺して使うから使い勝手良いって話だよ」「。。。。



Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
同様に買った、食器洗った後ぶら下げるかご。これをパイルドライバーにつるします

ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン・リッドリフター
ダッチオーブンのリフター。ステンレスダッチにはLOGOSがぴったりでしたよ。一方UNIFLAMEのものはステンレスダッチには使いにくかったです(ホームセンターで確認)
うちは以前から水周りは、ソフトミズコンをもっています。

ロゴス(LOGOS) 広口 ソフトミズコン 16L
これ収納に場所もとらずに、かつ大口なので氷もドボドボ入れられて便利です。
でも今までテーブルを占領してとても邪魔だったんで、これの置き場に以下を買いました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウォータータンク用スタンド<ベルトフック付>
ソフトなのでベルトフックでちゃんと固定できるかはやってみてのお楽しみ。
うーん。大分改善されてきたなあ
あと、ダッチオーブンのケースとリラックス系イスがあれば完璧だあ
ダッチオーブンのケースはステンレスダッチにいいのが見つかりません
どなたか買ってよかったのあったら教えてください。UNIFLAMEのポシェット(10インチ用)はサイズ合わない模様です。実際に測ってみましたが。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンバッグ25cm用
これはどうなんだろう。実際に測れるところがあればいいんだけどなあ

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
これは直径が23cmでちょっとサイズが合わないようです。26cmが必要サイズなんですよねえ
はやくキャンプ(デイキャンでもいいから)行きたいなあ~。と、おっと、その前に運動会だっけ(明日の朝早起きして場所取りしないと)
ではお休みなさーい。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)
2007年10月04日
突然の贈り物
皆さんに、厚く御礼申し上げます。m(_o_)m
家に帰って来て、パソコンから覗いてみると、ブログ村のランキングがすごいことになってました。

<みみすけ>が見たとき、みみすけのファミリーキャンプ日記 9位(皆さんが見るときは、多少上下あるかと思いますが) はっきり言って、こんな上位に来るとは全くの予想外!まさかまさかでありました。
ビギナーズラックとしても、これもひとえに、皆さんがみみすけがRankingに登録することを知って、「応援してやるか」とClickして下さったからに他なりません。<みみすけ>は、皆さんからまさに「突然の贈り物」を受け取った気持ちであります。おそらく今後緩やかにランキングは下っていくものと思われますが、これを楽しい思い出のひとつとして、今後一喜一憂することなく(たまに間が空いてしまうかもしれませんが)自分の納得のいく記事を、自由な気分で書き続けたいと思います。
どうもありがとうございます。皆さん感謝しています。
では本編。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、昨日は風邪を引いたみたいで会社を休んでいました。それほど重くは無かったのですが、午後にしか病院が取れなかったことと妙に肩がこってしまって、頭も痛かったので思い切って休みにしたんです。(週末は運動会なので、息子にもウツせないし、とっととなおさんと)
午前中、寝ているとピンポーンと呼び鈴がします。かみさんは出かけていたので、私が出ることに。「ペリカン便です。DoCoMoからのお届けものです」"DoCoMo?そういえば、かみさんがバッテリーパックをどうこうしたいといってたっけ、それかな?" 受け取って見ると、私の名前宛。冷凍パック。
冷凍パック?!
ど~~してDocomoが冷凍パック、見ると蟹鍋パックって書いてある。
通販か?かみさん!いや私の名前で書いてある(かみさんは自分の名前で行動する。私の名前をかたることはまずありえない)。
だいたいなんでDoCoMoなんだ。
走馬灯のように思考が入れ替わりに押し寄せる。(うお~パニック~) そしてカチっとあるところで停まりました。
そういえば、最近、携帯が壊れてDoCoMoの携帯を買いなおしたんです。そこで「プレミアクラブに入ってませんね」といわれて、15年もDoCoMoに入っているんだからと薦められて入って。そのあとPRIME6ってのに応募したっけ。10年以上だと当たる確率二倍というキャッチセールスに踊らされて。。。かみさんに何がいいのか聞いたら蟹鍋だった。。。。
あれですか~。。。人生何があるかわかりません。こんなものに当たるの私は初めてです。(しかし、何の連絡もなしに、いきなり冷凍パック到着ですかあ。すごいっすねえ)
実はその日私は誕生日。突然のバースデープレゼントに。



蟹鍋は、今週末の運動会の後の3世帯の夕食に使わせてもらうことになりました。DoCoMoさんもありがとね~。
家に帰って来て、パソコンから覗いてみると、ブログ村のランキングがすごいことになってました。

<みみすけ>が見たとき、みみすけのファミリーキャンプ日記 9位(皆さんが見るときは、多少上下あるかと思いますが) はっきり言って、こんな上位に来るとは全くの予想外!まさかまさかでありました。
ビギナーズラックとしても、これもひとえに、皆さんがみみすけがRankingに登録することを知って、「応援してやるか」とClickして下さったからに他なりません。<みみすけ>は、皆さんからまさに「突然の贈り物」を受け取った気持ちであります。おそらく今後緩やかにランキングは下っていくものと思われますが、これを楽しい思い出のひとつとして、今後一喜一憂することなく(たまに間が空いてしまうかもしれませんが)自分の納得のいく記事を、自由な気分で書き続けたいと思います。
どうもありがとうございます。皆さん感謝しています。
では本編。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、昨日は風邪を引いたみたいで会社を休んでいました。それほど重くは無かったのですが、午後にしか病院が取れなかったことと妙に肩がこってしまって、頭も痛かったので思い切って休みにしたんです。(週末は運動会なので、息子にもウツせないし、とっととなおさんと)
午前中、寝ているとピンポーンと呼び鈴がします。かみさんは出かけていたので、私が出ることに。「ペリカン便です。DoCoMoからのお届けものです」"DoCoMo?そういえば、かみさんがバッテリーパックをどうこうしたいといってたっけ、それかな?" 受け取って見ると、私の名前宛。冷凍パック。
冷凍パック?!
ど~~してDocomoが冷凍パック、見ると蟹鍋パックって書いてある。
通販か?かみさん!いや私の名前で書いてある(かみさんは自分の名前で行動する。私の名前をかたることはまずありえない)。
だいたいなんでDoCoMoなんだ。
走馬灯のように思考が入れ替わりに押し寄せる。(うお~パニック~) そしてカチっとあるところで停まりました。
そういえば、最近、携帯が壊れてDoCoMoの携帯を買いなおしたんです。そこで「プレミアクラブに入ってませんね」といわれて、15年もDoCoMoに入っているんだからと薦められて入って。そのあとPRIME6ってのに応募したっけ。10年以上だと当たる確率二倍というキャッチセールスに踊らされて。。。かみさんに何がいいのか聞いたら蟹鍋だった。。。。
あれですか~。。。人生何があるかわかりません。こんなものに当たるの私は初めてです。(しかし、何の連絡もなしに、いきなり冷凍パック到着ですかあ。すごいっすねえ)
実はその日私は誕生日。突然のバースデープレゼントに。
蟹鍋は、今週末の運動会の後の3世帯の夕食に使わせてもらうことになりました。DoCoMoさんもありがとね~。
2007年10月03日
運動会の?準備その2
キャンプに行ったとき、私たちのタープにはテーブルがひとつだけです。結構手狭です。何回かキャンプをするたびに、レンタルしたりしていたけれど、レンタルできないキャンプ場もありました(大野路キャンプ場がレンタルが無かった)。
やっぱり2台目のテーブルがほしい。お友達とキャンプやBBQをする際にも必須ですし。。。
そこで、いろいろ探していましたが、結論から言うとこれ、
Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
2wayタイプなので6人用テーブルLowテーブルにもなります。これだと3家族程度でもLOWタイプで座れば、イス無しで楽しく食事ができそうです。
ただし、購入できたのは良かったのですが、今はNaturumでは販売を終了してしまったようです。秋のコールマン祭りの終わりとともに消えてしまった。(最終日に買ったので間違いないでしょう。Ranking一位だったのに。。。)
4人用テーブルはまだあるようなので、気になる方はこれをどうぞ。

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル4










実際にLowテーブルにしてみて、キルトマットにジャストサイズに見えました。これで7人(一人は息子)で食事できそうです。運動会の食事タイムの際はこれを設置しよう!(そういうお題目で購入しました)
現在、運動会でのデビューのときを待っています。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)

やっぱり2台目のテーブルがほしい。お友達とキャンプやBBQをする際にも必須ですし。。。
そこで、いろいろ探していましたが、結論から言うとこれ、
Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
2wayタイプなので6人用テーブルLowテーブルにもなります。これだと3家族程度でもLOWタイプで座れば、イス無しで楽しく食事ができそうです。
ただし、購入できたのは良かったのですが、今はNaturumでは販売を終了してしまったようです。秋のコールマン祭りの終わりとともに消えてしまった。(最終日に買ったので間違いないでしょう。Ranking一位だったのに。。。)
4人用テーブルはまだあるようなので、気になる方はこれをどうぞ。

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル4
実際にLowテーブルにしてみて、キルトマットにジャストサイズに見えました。これで7人(一人は息子)で食事できそうです。運動会の食事タイムの際はこれを設置しよう!(そういうお題目で購入しました)

現在、運動会でのデビューのときを待っています。

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)
2007年10月02日
運動会の為のその1
運動会はうちの子は初めて(年少さん)。親にとっても、祖父祖母らにとっても初めての体験です。なぜってうちの息子は両家にとって初孫。なにかと恵まれた環境に育っています^^;)。
今回は両方の祖父祖母が運動会を見に来ることになり、3世帯分の場所取りが必要です。今までの100均のビニールマットは小さすぎて、3世帯分の広さはありません。そこで、前から目をつけていたのがこれ。

ロゴス(LOGOS) バッグインキルトマット
キルトマットなのでクッション製に富み、肌触りもいいのでは、と買いました。結果から言うと、クッション性は無いですね^^)y。思ったより薄いです。でもまあ、それでも買って良かったかな、安いし、そんなレベルでした。





これの良さは丸洗いできるところですが、洗濯上の注意として書かれていたのを見て驚きました
・業務用の大きな洗濯機を使用し、家庭用の洗濯機を使用しないで下さい。
・業務用乾燥機を使用し、中温(45度前後)で乾燥させて下さい。
なんじゃこりゃ~。おぬし丸洗いできると鳴り物入りで登場しておいてそれは無いだろう!!
まあ私は、、、、無視しますが、こんな注意書き(爆)
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)
今回は両方の祖父祖母が運動会を見に来ることになり、3世帯分の場所取りが必要です。今までの100均のビニールマットは小さすぎて、3世帯分の広さはありません。そこで、前から目をつけていたのがこれ。

ロゴス(LOGOS) バッグインキルトマット
キルトマットなのでクッション製に富み、肌触りもいいのでは、と買いました。結果から言うと、クッション性は無いですね^^)y。思ったより薄いです。でもまあ、それでも買って良かったかな、安いし、そんなレベルでした。
これの良さは丸洗いできるところですが、洗濯上の注意として書かれていたのを見て驚きました
・業務用の大きな洗濯機を使用し、家庭用の洗濯機を使用しないで下さい。
・業務用乾燥機を使用し、中温(45度前後)で乾燥させて下さい。
なんじゃこりゃ~。おぬし丸洗いできると鳴り物入りで登場しておいてそれは無いだろう!!
まあ私は、、、、無視しますが、こんな注意書き(爆)

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)
2007年10月01日
新世界へのパスポート
買ってしまいましたあ。どうしよお。(爆)
ついに買ってしまいました。今年度、一番の高価格商品。
EOS Kiss DX !!一眼レフです。

M.famiさんのBlogや、ボランチさんBlogの写真を見とれているうちに、どうしても一眼レフデジカメが欲しくなってしまったのです。息子の四月の入園式の際もそんなこと微塵も考えなかったのですが。。。。
ですが、今は運動会を今週末に控え、子供の笑顔やがんばりを一枚の写真に切り取ってみたいと、本気で思っています。(TABAさんのBlogにも多大に影響を受けました。
)
購入に際しては、ボランチさんの以前のコメントが大変参考になり(どうもです)、CANON EOS Kiss DX、Nikon D40x、PENTAX K100D Super、OLYMPUS E-410、E-510から、実際に店頭で手に持ちながら、店の詳しい人に話を聞き決めました。(Nikonが最後まで残っていましたがダスト対策の良し悪しでCanonにしました)
ぜんぜん未だ使い方がわからず(まあ凝ったことしなければとりあえず使えそうですが)、マクロでとったこのコンパクトデジカメ。なんか後ろがピンボケしてる。(だめジャン
)

(今までご苦労さんのねぎらいのつもりで取ったのに、、、、ピンボケ
)うわーん。
会社の通勤の行きかえりで、必死に取説を読んでます。
まにあうか~~~。乞うご期待。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)
ついに買ってしまいました。今年度、一番の高価格商品。
EOS Kiss DX !!一眼レフです。
M.famiさんのBlogや、ボランチさんBlogの写真を見とれているうちに、どうしても一眼レフデジカメが欲しくなってしまったのです。息子の四月の入園式の際もそんなこと微塵も考えなかったのですが。。。。
ですが、今は運動会を今週末に控え、子供の笑顔やがんばりを一枚の写真に切り取ってみたいと、本気で思っています。(TABAさんのBlogにも多大に影響を受けました。

購入に際しては、ボランチさんの以前のコメントが大変参考になり(どうもです)、CANON EOS Kiss DX、Nikon D40x、PENTAX K100D Super、OLYMPUS E-410、E-510から、実際に店頭で手に持ちながら、店の詳しい人に話を聞き決めました。(Nikonが最後まで残っていましたがダスト対策の良し悪しでCanonにしました)
ぜんぜん未だ使い方がわからず(まあ凝ったことしなければとりあえず使えそうですが)、マクロでとったこのコンパクトデジカメ。なんか後ろがピンボケしてる。(だめジャン

(今までご苦労さんのねぎらいのつもりで取ったのに、、、、ピンボケ

会社の通勤の行きかえりで、必死に取説を読んでます。
まにあうか~~~。乞うご期待。

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓


=======================
関連記事↓ 【運動会準備編】
新世界へのパスポート
運動会の為のその1
運動会の?準備その2
全ては運動会の名の下に(その3)