ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月17日

(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ

晴れ9/9朝6:00am 起床

すがすがしい気持ちで目覚めました。いい空気。簡易トイレから帰ってくると富士山に日が当たりとっても雄大(雲はあるけど)。ちょっと一人でデジカメ持ってサイト内を散策。
以下がキャンピカ富士ぐりんぱの各サイトの朝の風景です(施設の各風景なので参考になればと思い掲載します)。













ニコッ8:00amごろ
朝食は、T君一家にお呼ばれしました。本当にありがたい。トレーラーハウスもいろいろ見せてもらいました。きれいで冷暖房つき、またケトル等調理にも困らないものが付属しているとのことでした。さすがPICAさん。レベルが違いますねえ~ハート

朝食は、トレーラーハウスの横にある木のベンチセットで食べました。6人は余裕で座れる感じ。
時々、日が差すと結構暑い(でもすがすがしい)。山の気候はつくづく変わりやすいと実感。





ダッシュ10:00amごろ
朝食後、話が咲き時間を見たらもうすぐ9:40頃。あれチェックアウト何時だっけ?(11:00です)
そろそろ撤収に取り掛からねば。
だんだん慣れてきたみみすけファミリー。テントも車の上に干して、他のものを片付けます。
レンタルした機材のたたみ方に少し悩みましたが、なんとか無事片付きました。
また、T君家族が手伝いに来てくれました。息子の相手をしてもらっているうちに効率よく撤収完了。
チェックアウトも10時半ごろににでき、帰りはちょっと温泉によって帰ることにしています。
「じゃあ現地で」 現地とはヘルシーパーク裾野です。混んでるが温泉の湯が格別で安いと口コミで評判の施設。ここに行かなくてはということで、一行向かいました。車

おうち11:00過ぎ

ヘルシーパーク裾野に到着。第一駐車場は満杯で、第二駐車場に停める。大丈夫かなあ。混み具合がちょっと気になる「みみすけ」。子供たちは一度離れてまたあったので、まるでバロムクロスのように(わからんか?ニコニコ)遠くから走ってきて抱き合ってました。子供は無邪気でいいね。



3時間500円の料金を払って施設に入りました。息子たちはいつもと違い、パパと一緒がいいといい、男風呂に入ることになりました。洗い場は16~20個ぐらいあったが、満杯でちょっと待つ。5分くらいで交代になり体を洗う。さあ、露天風呂だ。息子は熱いのが苦手。どうかなと思えば、これがぬるめの湯でなかなか良いいのです。なんでも『高張性温泉』ということで、よく効くらしい。息子も体全部は入らないが足をつけて気持ちよさそう。ちょっと雲がかかっているが富士山もきれい。2~3年か前から男湯、女湯両方から富士山が見えるようになったらしい。ほ~、思わず長湯をしてしまう。

食事12:00ごろ
風呂場からでると、皆が待っていました。私たちが一番長かったらしい。12:00過ぎなので、ここで昼ごはんを食べて行くことにします。T君たちは定食やラーメンを、うちはうな丼を食べました。うな丼なかなかおいしかったです。息子はアイスクリームの歌をずっと歌っている。無視していたが、だんだん声が大きくなって、ほしいなあと言い出してきた。かみさんが買ってあげてというので、自動販売機のアイスを購入。息子は抹茶アイスを選択。おぬし、通よのう。

車1:00pmごろ
裾野ICから東名高速にのり、一路家路に向かいます。この時も渋滞は無くスムーズに帰れました。
T君たちは、なんでもその足で東急ハンズに行き、スモークチップを買ったそう。家でスモークするのかしらん。「ダッチオーブン買おうか迷っているのよ」といっているらしいと聞き、一人ほくそえむ「みみすけ」でありました(お仲間Get)。

【キャンピカ富士ぐりんぱ雑感】

高規格という言葉がぴったりの、素敵なキャンプ場。遊園地ぐりんぱに隣接することもあり、遊びには事欠かない。ぐりんぱへの優待がいろいろあるのもうれしい。施設は簡易便所をのぞき、清潔きれいの一語につきる。お風呂も大変清潔な感じがして好感が持てる。駐車場が砂利石で組まれているので区画も一目でわかるし、広い。街灯もあり暗くなりすぎず、かといって星が見えないほどでもない(Aサイトでは星が良く見えました、一部のBlogでは星が見えないと書いてあったけど。。。)。
バンガロー、トレーラーハウス、セットアップテントなど、キャンプ初心者等にも簡単にキャンプに入れる充実度で、まず行ってみるのにお勧めのキャンプ場である。トレーラーハウスの装備も完璧。こういった充実度が高規格なPICAのレベルだと感じずにはいられない。
 なお、富士山二合目にあるということもあり、気候は変わりやすい。衣服は寒さ対策が必要(自戒を込めて)。
 ただしPICAの人が見ていることを期待し不満も2点あげておこう

【不満】
①簡易トイレは臭い(皆が、使わないときはあけておくという無言のルールで対処した)。一泊二日の間、床に散らかっていたトイレットペーパーは一度も片付けられた形跡が無い。清掃の対象となっているのか疑問が生ずる。ぜひ他のトイレ同様完璧を目指してほしい。
②セットアップテントに泊まっている人が夜中、簡易トイレに行く際、電源付Aサイトの我々のサイトを横切って行くので、夜中にテントの横で話し声がしたりしてびっくりした。Aサイトは放射状に作られているので遠回りしたくないと、そうなる傾向は否定できない。ぜひ受付の際、きちんと道を歩き、他の人のサイトを横切らないように教育していただきたい(それを知ることが彼らの今後のキャンプ生活にも役立つだろう)

こう書いたものの、全体的にはばっちりのキャンプ施設でした。

高速道路に車を走らせ、「今年のキャンプはこれで終わりかなあ」と話し合いながら、なぜか寂寥感が募った。だってやっぱり、キャンプは良いもの。


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  

Posted by みみすけ at 07:07Comments(4)キャンピカ富士ぐりんぱ

2007年09月15日

ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ

前回、写真のUPが途中で力尽きてしまったので、そこから再開します。

以下ぐりんぱの乗り物等の写真です。
ゴーカートにGO


霧やぽつぽつと来る雨の中、抗うように遊ぶみみすけ一行


他はこんな感じ。シルバニア劇場始まっちゃってるよ「だから、コースター2回も乗るからだよ」なんとか最後のほうには間に合いましたが、、、、
霧が本格的です。外は避難して、室内のプレイランド(無料)へ



車4:00pm頃
ウインドブレーカーを現地で購入後、ぐりんぱのチョい上に位置する「キャンピカ富士ぐりんぱ」へと向かうことにしました。

ここでは、今回電源付きAゾーンサイト(電源付しか取れなかったので)に一泊します。
バーベキューCセット(食材1200円x4人前)を購入し、アウトドア机と椅子2個(いずれもコールマンの優れものラッキー)をレンタルしました。T君一家はトレーラーハウスに泊まるのでとりあえず分かれて、我々はオートキャンプサイトへ。
バーベキューセットには竹輪やえびとかも入ってました(なぜ?ニコニコ)。あと焼きそばの具も入っています。グー

設営開始、子供はその間シャボン玉を飛ばしに熱中しています(上出来)。


テントを張ると、今度はBBQ台を組み立て(数年前に使ったっきり)。うん、何とか使えます、よかった~。ニコッ
そうこうしているとT君一家がやってみました。「何か手伝うことありますか」「いやあ適当にやってるので見ててください」などといいながら、燻製用のダンボール組み立てを手伝ってもらう。
「最初のキャンプのとき、これでチーズやったらおいしかったので」ということで今回もやってみました。完全に出来合いのセットなんですが、火をつけるだけで、結構おいしいスモークチーズができます。今回はめんつゆにつけたウズラ卵も持ってきました。

ここでチャコスタmini 期待の登場。がんばれ~チャコスタ~アップ
T君一家も目を丸くしています。「これで火がつくんですかビックリ」「そうなんですよニコニコ」としたり顔のみみすけ。内心はちょっとどきどき。(このBBQセットにはminiがぴったりサイズ。よかったminiで)



食事6:00pmごろ
火もいいあんばいになり、BBQ絶好調。だんだん手より口を動かすことが多くなってきたみみすけ。
ホスト役にありながら、完全に焼くのをT君一家に任せて食べたり飲んだりしております。すいません汗

焼肉で程よく腹が膨れてきたら、鉄板に変えて焼きそば、セットメニュー付属のもやしも入れてじゅうじゅうと焼ける音が気持ちいいです。子供にも好評で、ここで締め?いえ、今回はもう一品
家から皮付きのとうもろこしを持ってきました。これを再び網に戻して炭で焼きます。皮が焦げても中身はジューシーみずみずしい。ゆでたふっくら感とはまた違うおいしさ。さくさくっとジューシーで、子供もむさぼるように食べ、あっという間になくなりました。



ん?キャンプファイヤーのところで何か音がする。
電源付サイトAはキャンプファイヤーの場所を囲むようにサイトがあります。
係りの人が来て、おもむろに木を組みキャンプファイヤーを始めました。
「も~えろよもえろ~よ~ほのおよも~え~ろ~」とちょっと物寂しいギターの音とともに歌を歌い、人を呼び込んでいます。とりあえずT君一行、みみすけ一行(みみすけを除く)は参加することにしてキャンプファイヤーを楽しました。(その間みみすけは出来上がっています^^;)。マイムマイムやジェンガなどやり方も含めて丁寧に教えてくれて、それを楽しむ親子連れ。最後は焼きマシュマロを食べて200円(マシュマロが200円だと思ったが参加費が200円だったみたい)。夏の夜にふさわしい楽しい催しでした。



キラキラ8:00pm頃?
一度お開きにしてお風呂に入り、もう一度集合しました。だってまだ燻製チーズやウズラ卵を食べて無いんですもの。ビールやチューハイ缶もさらに追加して、息子はもとよりこてっと寝てダウン、とりあえずT君も我が家の寝袋でお休みです。シーッ

T君のパパが電気ブランを持ってきてくれたり、燻製チーズをほおばりながら温泉の話など、幼稚園のお仲間という枠を超えて、大人たちの夜の時間もそれはそれで、やはりランタンの光とともにゆっくりと流れて行くのでした。

~ 次号 翌朝 トレーラーハウスにお呼ばれ編 に続く ~


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  

Posted by みみすけ at 16:40Comments(2)キャンピカ富士ぐりんぱ

2007年09月13日

グリンパにGO!

 9/8~9の1泊2日で キャンピカ富士ぐりんぱ に行ってきました。これからレポを何回かに分けてしたいと思います。

ダッシュ6:00頃~
やはり6時起きだけど出発は8時半(予定は8時)。最初からつまずきながらも、どうにか出発。台風直後のためか町田IC周辺はそれほど混んでいなかった渋滞は少なめでした。

車で走りながら、T君のママに携帯メールを送ります。今日は幼稚園の友達T君ちと合同キャンプなのです。ぐりんぱで集合となっているが、向こうは8時に出られたかな~?汗メールが返ってくる。「向こうも8時半にでたらしいよ。」場所を聞くと約5分くらいの差でうちが先行している模様。「追いついて一緒になるかもねえ」そんなことをいいながらぐりんぱへ急ぐ。いと楽し。
結構、裾野IC降りてから登りますね。富士山2合目だから結構登るのですね。びっくり!

くもり11:00頃
ぐりんぱに入る。なんか曇っていて雲がこっちくるぞ~。それにやけに寒い。”あちゃ~。一応長袖は持ってきたが、それ以上に涼しいぞこれは。” まるで用意不足の「みみすけファミリー一行」 とりあえず、できる防寒対策を行い車を降り、ぐりんぱに入る。
注意:駐車場に入るときも、キャンピカに来ていますといい&証拠を見せましょう。お金を取られず入れますよ。

とりあえず、中に入り写真を撮り始めます。今回はBlog用にできるだけ写真を撮るんだ~。(コンデジだけど)、我々の目的は一番奥のそう、ウルトラマン遊園地です。目指していると、あれは何?(青いウルトラマン)
 「ウルトラマンコスモスだ~」ビックリと息子は駆け出します。
「何でそんなにわかるんだ」ZZZ…と思いながら近づくと確かにコスモスと書いてある(脱帽)。
それからはというと、ウルトラマン列車に乗ってとりあえずT君たちを待って、ウルトラマンゴーカート(模様がウルトラマンの体の模様なんです)にのり、ウルトラマンの乗り物を満喫。

タラ~12:00過ぎ
遊園地内レストランで食事をして、室外に出るとなにやら雲行きが変。だんだん雲の中に包まれてきた。やめて~ と叫んでも自然は無情。写真ではわかりにくいですが相当視野がさえぎられてきています。それでも必死に乗り物に乗る「みみすけ一行」。だって(キャンプ割引も当然して)一日パスポート買ったもん。元取らなきゃ。なんだかわからんバルタンサーカスとかしょぼいのもあったけど。とにかく乗り物に乗りまくる みみすけ達。

おうち2:30pm過ぎ
室内で遊べるプレイルームに入る。これはいくらでも遊べるねえ。
T君鉄道模型にハマッテイマス。息子はアトラクションの「ふわふわウルトラマン」というエリアで遊びに夢中。これも一日パスポートだとそのままは入れるのが良い。

食事3:30pm
のども渇いたし、ちょっとお茶しようとシルバニアレストランに入る。ケーキがおいしい。ココアが温かい。体が冷えていることを思い知らされる「みみすけ」とカミサン。T君のパパママはキャンプは初めてなもののトラッキングをよく行ってたという事で山の気候にはばっちりの服装をしている。さすが。

車4:00pm頃
かみさんは寒いの我慢できないので結局ウインドブレーカーを現地で購入。ぐりんぱ商売上手。
暖まった後は早々に、ぐりんぱのチョい上に位置する。キャンピカ富士ぐりんぱへと向かうことにしたのでした。

以下、当日の写真です。lightboxやってみました。
まだ完全にうまくいっていないような、どなたかアドバイスを~^^;)






~ 今日はここまで ~


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  

Posted by みみすけ at 23:35Comments(2)キャンピカ富士ぐりんぱ

2007年09月12日

明日のためのその1(予約編)


キャンピカ富士ぐりんぱに行こうと思い立ったのは、ウェルキャンプ西丹沢から帰ってきて1~2日たってからでした。まず9月のどちらかの連休にキャンプに行きたいねえ、と話し合い。そして行くんだったら遊園地込みのぐりんぱに行ってみないということになった(ウルトラマン遊園地であるぐりんぱは特撮マニアの息子にとり、いわば聖地)。
HomePageをたどると、オンライン予約。ありゃ全部埋まってんじゃン。システムがわからないので電話で話を聞く。「9月8日なら電源なしBゾーンが空いてます~」。”とりあえず抑えとくか”。キャンセルは11日前よりお金がかかる。「キャンセル待ちってできますか」「はい、オンライン予約から登録してください」。なるほどなるほど。とりあえず連休と9月8日のAゾーン(電源あり、なし)をキャンセル待ちする。ここのBゾーンはちょっと離れなのでトイレ等も遠い。できれば変えたい。
 5分後ラッキーなことに携帯にキャンセル通知。9/8の電源つきAゾーンが空いたお知らせ。ダッシュで電話をかける。オペレータもてきぱきと、「変えられましたよ」 ラッキーチョキ
翌日9/15のキャンセル待ち通知(6時間後に知った)が来たのでオンライン予約しようとしたが既に埋まっていた。皆すばやい。ガーン
 「幼稚園のお友達にも声かけてみようかなハート」とかみさん。仲良し三人組なので声をかけたところ一人(T君ち)は行けるとのこと。キャンプ経験は無いのとテントよりトレーラーハウスのほうが良いということで、それを予約してもらうことに。
T君にとってもウルトラマン遊園地は聖地である。皆でいけると楽しそう。
かくして、特撮グループの遊園地めぐり9/8のぐりんぱ行きが決まったのでした。

~ 次号 当日編に つづく ~


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
=======================


関連記事↓
明日はキャンプ
明日のためのその1(予約編)
グリンパにGO!
ぐりんぱとキャンピカ富士ぐりんぱ
(ぐりんぱ)トレーラーハウスにお呼ばれ  

Posted by みみすけ at 23:26Comments(2)キャンピカ富士ぐりんぱ