2008年06月05日
中部オフレポ 番外
この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の
以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e530530)をClickして
移動していただきたくお願いします。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e530530)をClickして
移動していただきたくお願いします。
Posted by みみすけ at 21:49│Comments(13)
│ひるがの高原キャンプ
この記事へのコメント
ランタン見事に真っ黒くろすけですね~
以前、ダッチオーブンで燻製をしたことがあるのですが、これは後がダメでしたね
ダッチが燻製されちゃいます^^;
以前、ダッチオーブンで燻製をしたことがあるのですが、これは後がダメでしたね
ダッチが燻製されちゃいます^^;
Posted by take-papa
at 2008年06月05日 23:07

真っ黒w
どんだけ真っ黒なんですか~~!
ウチのにゃーは100%灯油ですけど全然煤けてませんねぇ。
芯の出し過ぎか芯その物の問題かどっちかかなぁ・・・
芯は数ミリ出すだけで全然大丈夫なんですがその辺どうなんでしょうか・・・?
どんだけ真っ黒なんですか~~!
ウチのにゃーは100%灯油ですけど全然煤けてませんねぇ。
芯の出し過ぎか芯その物の問題かどっちかかなぁ・・・
芯は数ミリ出すだけで全然大丈夫なんですがその辺どうなんでしょうか・・・?
Posted by lag
at 2008年06月05日 23:24

ランタン…お見事です!…爆
薫製は味付けなど、準備が必要ですが、美味しくできると楽しいですよねぇ~…笑
我が家は新しいチップを買って以来、しばらくやってませんねぇ…汗!
薫製は味付けなど、準備が必要ですが、美味しくできると楽しいですよねぇ~…笑
我が家は新しいチップを買って以来、しばらくやってませんねぇ…汗!
Posted by naminosabaoh
at 2008年06月05日 23:49

見事にスモークガラスに・・・(笑)
lagさんも書いてますが、芯を出しすぎてるんじゃないのかな~
ちょっとでいいのよ、ちょっとで・・・(笑)
lagさんも書いてますが、芯を出しすぎてるんじゃないのかな~
ちょっとでいいのよ、ちょっとで・・・(笑)
Posted by mb190spl
at 2008年06月06日 00:10

皆さんが書かれてるのですが...
恐らく芯の出しすぎだと思います。
ウチのも極一般の灯油を使ってますが
芯は殆ど減っていません、芯はほんとに少しだけでOKかと思います
恐らく芯の出しすぎだと思います。
ウチのも極一般の灯油を使ってますが
芯は殆ど減っていません、芯はほんとに少しだけでOKかと思います
Posted by いがちゃん
at 2008年06月06日 01:11

うちは、煤の出ないオイルを使ってるので?すが、
しかしスゴイまっくろくろすけ^^ですね~
みなさん、一般の灯油でも煤付かないのですね。勉強になります。
芯うちも減ってきてるので、ちょこっと出しのつもりだったけど、出しすぎだったのかなぁ
しかしスゴイまっくろくろすけ^^ですね~
みなさん、一般の灯油でも煤付かないのですね。勉強になります。
芯うちも減ってきてるので、ちょこっと出しのつもりだったけど、出しすぎだったのかなぁ
Posted by marurin
at 2008年06月06日 06:39

みなさん、書かれてますねぇ。
灯油を使うから多少の煤は覚悟が必要ですが、ここまで付くのは
芯の出しすぎか、不具合かで炎が大きすぎて「もくもく」した
ときじゃないですかねぇ
芯は燃料が吸い上げれる長さがあれば、先っちょとすこし
タールなど黒い部分を取る気持ちでチョキチョキして整形してみてくださいませ。
OM読みました!ありがとうございま~す
灯油を使うから多少の煤は覚悟が必要ですが、ここまで付くのは
芯の出しすぎか、不具合かで炎が大きすぎて「もくもく」した
ときじゃないですかねぇ
芯は燃料が吸い上げれる長さがあれば、先っちょとすこし
タールなど黒い部分を取る気持ちでチョキチョキして整形してみてくださいませ。
OM読みました!ありがとうございま~す
Posted by dacyan
at 2008年06月06日 11:01

■□□□ take-papaさん こんにちは
そうなんですよ。真っ黒です。見てびっくり(@@)
確かにダッチオーブンのレシピで燻製とか本によくありますが、
私も前から気になってました。やっぱり匂いがつきますか。
■□□□ lagさん こんにちは
どんだけ~(ふるい^^)って感じで。(爆)
あっそうですか、別に100%灯油でもなんら問題ないのですね
使い始めた当初は、一晩付けといても黒くなることは無かったので
その物の問題ってことはないような気がします(壊れてなければ)
芯の出し過ぎってことですかね(^^;;)
■□□□ naminosabaohさん こんにちは
ランタン。黒炭磨き(爆)^^;;;
燻製は、最初にちょっとやって、おいとくだけなので
キャンプでは、ほんとに重宝します。
デイキャンの時にももって行きました(^^)y
ちょっとしたおつまみがおいしく出来るとお酒も余計おいしくなります
■□□□ mb190splさん こんにちは
く~も~り~ガラスの向こうは♪(yutaさん記事のように^^)
そっか~。
芯出しすぎなのかな。。。なんかこげてどこが芯なのか
わからないような感じになっているんだけど
そもそもそれがいけないとか。。。(爆)
ちょっと、、ちょっとちょっと(やっぱり出しすぎなのかなあ)^^
■□□□ いがちゃん こんにちは
そうなのかあ、出しすぎですかあ
今度思いっきり短くしてやって見ます。。
そうなんですね。普通の灯油でなんら問題ないのか
短くしてやってみま~す(^^)y
■□□□ marurinさん こんにちは
当初、私も専用オイル(特に虫が寄ってきにくい奴)を
使っていたんですが、家に灯油が余っていてもったいないので
これを使ってます(西伊豆こうキャンプの頃から)
結構灯油の方が多くて安心しました
GTの時間近辺で見た時は、そんなすすけてなかったんですが
やっぱ芯だし過ぎなんでしょうねえ。。こんど挑戦してみます。
■□□□ dacyanさん こんにちは
そうですか、多少は煤が出るモンなんですね
夜遅くもそんなに煤が出てなかったので
こんなになるのは予想外でした。
なるほど、整形ですか。
真の先、黒いところが結構あったので
この辺切った方が良いのかもしれませんね
あと一回倒してから、芯を出し入れするトルクがひん曲がってるような気がする。
この辺もなんかあるのかもしれないなあ。。
また週末分解して眺めてみます。
どうもありがとう。。。(^^)y
p.s. 物は今朝送りました。日曜ぐらいかなあ、届くの。。
そうなんですよ。真っ黒です。見てびっくり(@@)
確かにダッチオーブンのレシピで燻製とか本によくありますが、
私も前から気になってました。やっぱり匂いがつきますか。
■□□□ lagさん こんにちは
どんだけ~(ふるい^^)って感じで。(爆)
あっそうですか、別に100%灯油でもなんら問題ないのですね
使い始めた当初は、一晩付けといても黒くなることは無かったので
その物の問題ってことはないような気がします(壊れてなければ)
芯の出し過ぎってことですかね(^^;;)
■□□□ naminosabaohさん こんにちは
ランタン。黒炭磨き(爆)^^;;;
燻製は、最初にちょっとやって、おいとくだけなので
キャンプでは、ほんとに重宝します。
デイキャンの時にももって行きました(^^)y
ちょっとしたおつまみがおいしく出来るとお酒も余計おいしくなります
■□□□ mb190splさん こんにちは
く~も~り~ガラスの向こうは♪(yutaさん記事のように^^)
そっか~。
芯出しすぎなのかな。。。なんかこげてどこが芯なのか
わからないような感じになっているんだけど
そもそもそれがいけないとか。。。(爆)
ちょっと、、ちょっとちょっと(やっぱり出しすぎなのかなあ)^^
■□□□ いがちゃん こんにちは
そうなのかあ、出しすぎですかあ
今度思いっきり短くしてやって見ます。。
そうなんですね。普通の灯油でなんら問題ないのか
短くしてやってみま~す(^^)y
■□□□ marurinさん こんにちは
当初、私も専用オイル(特に虫が寄ってきにくい奴)を
使っていたんですが、家に灯油が余っていてもったいないので
これを使ってます(西伊豆こうキャンプの頃から)
結構灯油の方が多くて安心しました
GTの時間近辺で見た時は、そんなすすけてなかったんですが
やっぱ芯だし過ぎなんでしょうねえ。。こんど挑戦してみます。
■□□□ dacyanさん こんにちは
そうですか、多少は煤が出るモンなんですね
夜遅くもそんなに煤が出てなかったので
こんなになるのは予想外でした。
なるほど、整形ですか。
真の先、黒いところが結構あったので
この辺切った方が良いのかもしれませんね
あと一回倒してから、芯を出し入れするトルクがひん曲がってるような気がする。
この辺もなんかあるのかもしれないなあ。。
また週末分解して眺めてみます。
どうもありがとう。。。(^^)y
p.s. 物は今朝送りました。日曜ぐらいかなあ、届くの。。
Posted by みみすけ at 2008年06月06日 12:47
私も芯の出し過ぎに1票!
「にゃー」のような灯油を使用するものは、ほんの数ミリ出すだけにしないと煤だらけになります。
「にゃー」のような灯油を使用するものは、ほんの数ミリ出すだけにしないと煤だらけになります。
Posted by yuta at 2008年06月06日 12:48
■□□□ yutaさん こんにちは
yutaさんも芯か。。もう決まりですね^^)y
週末、多少芯も整形したあと、試しにつけてみます。
ちょっとずつ、この辺はマスターしていきたいなあ。
yutaさんも芯か。。もう決まりですね^^)y
週末、多少芯も整形したあと、試しにつけてみます。
ちょっとずつ、この辺はマスターしていきたいなあ。
Posted by みみすけ at 2008年06月06日 12:52
ええーーー!うずらが乗らないのぉーーっ?!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
↑
うずらの燻製好き。
工作かぁ…工作ねぇ…
↑
お手軽工房欲しいヒト(笑
煤は、顔のペイントにつかってください♪
↑
うずらの燻製好き。
工作かぁ…工作ねぇ…
↑
お手軽工房欲しいヒト(笑
煤は、顔のペイントにつかってください♪
Posted by りるっち at 2008年06月06日 15:47
了解しましたぁ・・・あざーす!
追伸
手前みそですが、にゃーの場合の芯の整形ネタです
http://dacyan.naturum.ne.jp/e357627.html
追伸
手前みそですが、にゃーの場合の芯の整形ネタです
http://dacyan.naturum.ne.jp/e357627.html
Posted by dacyan at 2008年06月06日 17:05
■□□□ りるっちさん おはよございます
うずら、長いほうがぎりぎりかかるかってくらい。挟み込んでやってみたけど、結構落ちた。
工作は、針金がなければ、タコ糸でもいい気がする。ようは落ちなきゃいいわけだし。。
全体的には、お得だと思うんだけど、盲点でした。SOTOさんも改善して欲しいものだ。。
煤。。ランボー 怒りの 乱暴者 って感じで?(意味わからん)
■□□□ dacyanさん おはようさんです
今日ぐらいに届くといいな
整形ネタ。ありがとうございます。
参考になります~(^^)y
うずら、長いほうがぎりぎりかかるかってくらい。挟み込んでやってみたけど、結構落ちた。
工作は、針金がなければ、タコ糸でもいい気がする。ようは落ちなきゃいいわけだし。。
全体的には、お得だと思うんだけど、盲点でした。SOTOさんも改善して欲しいものだ。。
煤。。ランボー 怒りの 乱暴者 って感じで?(意味わからん)
■□□□ dacyanさん おはようさんです
今日ぐらいに届くといいな
整形ネタ。ありがとうございます。
参考になります~(^^)y
Posted by みみすけ at 2008年06月08日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。