ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月30日

蛍に会いに(ウェルキャンプ西丹沢)

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e553924)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
うお~~ロゴスランタン壊れちゃったのですね~~・・・
メンテナンスもしてこれから本領発揮だったのに~~!残念!
今度こそニャー逝きましょうか、みみすけさんw

パイドラは地盤が固すぎるか柔らか過ぎるとどちらもデリケートですね。
硬ければガッチンガッチン!!っと何回も派手に打ち込んであげましょう♪
Posted by laglag at 2008年06月30日 23:42
ありゃ~ランタン逝っちゃいましたか~
こりゃニャーにいくしかないですね~(笑)
所有欲を満たしてくれますよ~(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年06月30日 23:48
こんばんは^^

こちらのキャンプ場は随分と生き物が多くいるのですね^^
息子を連れて参りましたらとても喜びそうです。
今後の候補の1つとさせて頂きます^^

ところでパイルドライバー、お倒れになられるのですね。
我が家はまだそのような経験はございませんが、注意いたしたいと思います。
ちなみに我が家の場合、多少手荒に扱っておりましてパイルドライバーをハンマーで打ち込んでおりました。
我が家の場合、これで抜けることは無くなるのですが、逆に地盤に石などが多数混じっているところでございますとポールが曲がります為、余りおすすめはできませんf^^;
購入してより約3年、この方法で使用しておりましたが、我が家ではとりあえずパイルドライバーを消耗品として扱っておりました。
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年07月01日 00:31
ほほぉ~~
200匹の蛍ですか?
楽しみ楽しみ^^
でも、蛍の数ってどうやって数えたんだろ?
僕には無理ですぅ~
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2008年07月01日 00:58
楽しいファミキャンの雰囲気がいいですね~^^
よ~し我が家も虫かご持って出かけなきゃね・・・。

朝から、ジントニックもいいっすね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年07月01日 06:40
ランタンこわれちゃったのですね・・・
mbさんと一緒で、おすすめはにゃ~ですよ。質感がちがって、もってるうれしさがあるかも~☆
パイルドライバーいままで倒れたことがないのですが、
深く打ち込んでもむずかしい地盤もあるのかなぁ
Posted by marurin at 2008年07月01日 08:08
fan5のザル(笑)
ウチはそーめんでひどい目に遭いました(^^;
Posted by わいえすわいえす at 2008年07月01日 08:43
自然がいっぱいのキャンプ場ですね、ホタルは最近は見てませんね。

サーモスの冷やす道具は良さそうじゃないですか、ウィッシュリストに入れました^^

お会いできた暁には、kenちゃんとサッカーさせてください^^
Posted by masakichi at 2008年07月01日 19:38
あちゃー、、、ランタン壊れてしまいましたか(泣)
おたまじゃくし、沢蟹探しめっちゃ好きです。
燃えてしまいます。
きれいな川ですね~
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年07月01日 20:06
自然がいっぱいで、いいところみたいですね~☆
沢蟹取り 楽しそう~~♪
やってみたいな^^
Posted by しましまパパ at 2008年07月01日 21:28
ロゴスのランタンが他界されたと言うことは
ニャーに行きなさいというお告げですね(笑)

家もパイルドライバー愛用しております。
まだ倒れたことはありませんが、打ち込んでいる間にどの位入ったか分らなくなるので、35cm位のところにビニールテープで目印を付けました。
さすがに、そこまで打ち込むとビクともしませんよ(笑)
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月01日 21:34
地盤が固いと刺さりにくいんですよね~
うちも、ヤケクソでガツンガツンやることもあるし(笑)
時々ペグ&ハンマーで上層の岩盤を砕いてから
再度パイルドライバーを入れることも^^;

でも強風でも倒れたことは無かったなぁ^^;
もうちょっと深く入れた方がいいかも^^
Posted by さおりんさおりん at 2008年07月01日 21:41
■□□□  lagさん こんにちは

そうなんです~(ToT)
せめて一回炎の形をチェックしておけばよかったと後悔しました。

「にゃ~」ですか。。でもなんか高価なものかって
また倒したら、って考えちゃって。。。^^;

パイルドライバー
やっぱり打ち込み方が甘いんですかね。。だいたい20cmぐらいしか
埋まりませんでした。


■□□□  mb190splさん こんにちは

ありゃ、mbさんもにゃ~をお勧め。。。

壊れにくかったりするのかなあ。。。だったらいいのですが^^;;)


■□□□  pyonkitiさん  いらっしゃい

そうですね。結構探せばいると思います。
あとこの付近はカブトとかも取れるらしいんですが
いまだ、取れたことは無く(2回目)、今後散策したいと思ってます

夏は、川をせき止めた流れの少ない天然のプールが出来ます
これを目指して8月の終わり(8/23-24)にまた行こうと計画しています。

パイルドライバーの件。参考になります。やっぱり皆さんのコメントを見ますと
深さが足りないみたいですので、今度私もハンマーでたたいてみようか(自己責任で)
と思ったりします。(やっぱ使って何ぼですから)

今後ともよろしくお願いします~(^^)y


■□□□  抹茶んっ!?さん  こんにちは

爆。たしかに数えたとは思えませんね。野鳥の会の方じゃない限り(爆)
受付の方も結構アバウトなのかもしれません。
でも光はかなりあり、多くのホタルという印象でした。


■□□□ tomo0104さん  こんにちは

朝つくと、こんなに一日が長いんだって新たな発見でした。
これから、このスタイルで行きたいと思います。

朝からジントニック。昼には抜けますので、、朝早い時期に飲めると
一日得したような感覚です。


■□□□  marurinさん  こんにちは

どうもパイルドライバー、皆さんのコメントからして、深さが足りないようです
もっと深くまでささないと。。でも手ではあれが限界だったので
今度ハンマー使うかと思ってます

ランタンは残念でした。愛着があるものが、ああいう形で去ってくとちょっと悲しい。
でもまあ、それほど高いものではなかったので、心機一転新たなものを探します(爆)

にゃ~ですか。欲しいけど、もったいなくなりそう^^;)


■□□□ わいえすさん  こんにちは

ぶははあ。ソーメンは また はみだしそうですね。まわし続けるのは大変そう^^;)
私も気をつけたいと思います(夏はやるだろうし)
どうするのがいいのかな。。。


■□□□  masakichiさん こんにちは
ここは適度に管理され、適度にそのまま。そんなところが私には魅力です。

サーモス。おすすめですよ。神奈川のナチュブロキャンパーの所有率は異様に高いです(^^;)

是非サッカーお願いします。たぶん見たこと無い速さに、Kenちゃんはびっくりするでしょう^^)y


■□□□  utiyanenさん  こんにちは

そうなんです。割れたタンクを見て、しばし唖然。。。
いろいろ思い出が駆け巡りました。

でもまああまり金額もしなかったので、いい機会と捕らえて
別のもの買おうかと思ってます(ランタン一個だと心もとないので)

沢蟹探しは初めてだったんですよ。見つかって家族全員でハイテンションでした。


■□□□  しましまパパさん  こんにちは

ええ、無造作に置かれている古い木もきっとカブトムシやその他のもの達が恩恵をこうむっているのだろうな、、そんな風に思いました。清潔と自然のまま。これが共存している感じで私は好きです、ここ。
川があるとこで、ちょっと泥っぽいところだといろんな生き物がいます
試してみると面白いですよ


■□□□  野営番長(`・ω・´)さん こんにちは

35cmですか、それはすごい参考になります。
うちは20cmぐらいしか入れて無かったです。
今度やってみます。手で入れるのは限界だったのでハンマー使うかなあ。。。

にゃーですね~。でもまず倒れないスキルを身につけなくては^^;;)


■□□□  さおりんさん  こんにちは

なるほど、一度ペグとハンマーで砕いてから。。それは思いつきませんでした
参考になりますねえ。今度やってみます

たしかにもっと深く入れるべきみたいですね。。
今度試してみます。ありがとう~(^^)y
Posted by みみすけ at 2008年07月02日 12:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛍に会いに(ウェルキャンプ西丹沢)
    コメント(13)