呼んでいる~♪(ポチっ)

みみすけ

2008年07月06日 13:07

呼んでいる~、胸のどこか奥で~ ♪

みみすけです。
何が呼んでるって?
そう、それは。。。。。。



リビシェル(爆)

なんと今10%ポイントがつくんですって。。。しらなんだ。
つい最近だと思うんだけど、先日記事書いたときは、3%だったんですよ。

こ、、これは私を呼んでいる。。。(^O^)


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット







スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント







カミサンに相談(既に何度も相談しているが。。)
「今がチャンスなんです。。」
「う~ん、そうねえ、見たことないからなんともいえないけど、、高いわよね~」

ま、ふつうの人ならばそう思うよな。。

実際、私もはじめて、こいつを見たとき、なんで8万近くするタープが存在するのか
その存在意義を疑ったのですが。。。

スノーピークのお店で、いろいろ聞いていて、なるほどなあと思って来ていたのです。

店長いわく:
1. これからやると言う人で、これ買おうとする人はあまりいません。
   だいたい、購入する人はある程度回数をこなしている人です。
   一年中キャンプをしていると雨にも会うし、風の日もある。
   そんなときもキャンプに来ちゃってる場合がある。
   そんな時にひどい目あって、いいタープ有りませんかと最終的にこれに行き着く人が多いです。

2. 値段の高さは、確かに敷居が高いと思います。
   他の大手ブランドで、3割4割引き当たり前の世界に、ほぼ値引きゼロというのも異例ですし。。
   でもそれをうちは、サポート体制の充実でカバーしたいと思っています。
   ポールの一本一本から、どんなことでも相談に乗ります。
   神奈川に最初のSPSですので、頑張りますよ~

3. あえて説明させていただけば、他社より、生地は厚いです。
   表記の指定では差がわかりませんが、約2割増の生地を使ってます。
   そういう生地は実際ないので、うちが生地から作らせています。
   それが値段の高さに繋がってしまうんです。

   その代わり、漏れませんよ雨は。。
   UV加工もしてますし、品質には自信を持っています

   タープの性能は、20回も雨を受ければ、どんどん使い物にならなくなってきます。
   でもこれは違います。手入れすれば6~8年程度は十分持ちます。
   長い目で見ればお得だと言いたいです



これを買うということは、今後何年か、キャンプにどっぷり浸かることを宣言するようなものです。
じゃなきゃ元取れませんから(爆)

でも寒いときも、コレがあれば結構いいかもなあ、って思うし、
カミサンも、暑いときだけじゃなく、人がまばらなときのキャンプも結構良いねえ
と言ってくれていたので、今後も活躍する場は大きいと思う。。

ということで
ポチッとしました

一緒にインナーテントも考えていたのですが、、、
インナーテント設営時、虫が脇から入れる状態になると聞いて(norinori さんのBlogで見て)
躊躇しています。
うちは今のタープでも食事時は、しっかり網を閉めて食事します。
食事のときは虫はいや、というカミサンの強い要望もありまして。。



スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム


コレのいいところは、引っかかるだけでテント完成というところ、不要なときは半分くらいに寄せて置ける点でしょう
ただし、スペース的には結構テントになってしまいますので、十分なタープの領域を得ることができるかは疑問です。




かといって、インナールームは狭くなるし、、なおかつ、これなら
今のテント(キャプスタの奴)を中に立てれば良いんじゃないかって思うんですよ。
そうすれば漏れる心配もないし。。。


今のところ新規でテントを買うとすればアメニティドームが候補に残ってます


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム








スノーピーク(snow peak) アメニティドーム








スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

新色。コレが一番好みかな(^^)y







(トンネルや、トンネルを使わないでも直結している
 Blog(けんず さんのとこ)を拝見して、これは使えると判断しました)

ここまでする必要があるか、、、それは実際フィールドでいろいろ試してから
考えようと思ってます。






===============================
タープ、何を求めるかで、選ぶものは変わってきますね。
      ↓         ↓         ↓

===============================

ってことでlightbox(爆)




関連記事