マザー牧場の仲間達(マザー牧場AC その4)

みみすけ

2008年07月28日 21:53



7/19~21にマザー牧場オートキャンプ場に行って来ました。
7/20は特にマザー牧場に入り浸っていました。

それでは、後半の部、一気に行きたいと思います

↓ポチッとどれか     ↓           ↓

2:00pm過ぎ

食事が手間取り、2:00pmを大きく過ぎてから、展望レストランを出たみみすけ一行。

まわりは、乗り物があるパークランド。
Kenちゃんは、機嫌を直して、これらに乗りたいというのでいくつか乗って見ました。

その後、ファームツアーというのに乗るべく山の上の乗り場に急ぐ。
と整理券発売とあります。

やな予感。

「あの~3:00pmのツアーは?」
「既に満車で次は3:30、もしくは最終の4:00pmになります」

3:30に隣でショーがやっていたので、4:00の予約をしてショーを見ていました。

牧場のショーでは色んな動物が出て来て、説明してくれるので、とっても興奮。
その後の羊の毛狩りショーでは一杯羊が出て来て、お茶目な羊達にKenちゃん大喜び
(時間の関係で、毛狩りまでは堪能できなかったのですが、とても楽しかったです)

昔、オーストラリアで毛狩りショーを見たのですが、それに勝るとも劣らなかったです。



それから、急いでファームツアーに参加。
ここでは、トラクターの引く車に乗って、牧場を巡り、羊達と触れ合えます。
この牧場の目玉みたいですね。

いろんな面白い動物にあえました。
実際に触り、えさをあげる。なかなかできない体験です。

ここに来てよかったなと思いました。



帰ってくると、結構遅くなっていて、簡単にスパゲッティをゆでて食べ
いそいでまた君津の湯に行き温泉に浸かって来ました。

あ~~~温泉はやっぱええ~~

帰ってくると、真っ暗。

すぐさまぐっすり寝ました。


翌朝5:30am

日の出と共に起きるみみすけ。
写真を撮って満足です。

炭を焚いて(バーナー用のガスは昨日切れてしまいました。2泊っていろいろ物入りですね)
紅茶を沸かし、まったり。。。(ちょっと自分撮りしたりして)



その後、シェラフやテントを干しながら、朝食を食べた後、撤収。
9:00ぐらいには、テントも片付いた。。。

しかし暑いですね~。
タープで、一息入れて、かき氷を作りました。



うまかった~

一気に弾みがついて10:00前に撤収。

チェックアウトは10:00でしたが、皆まだゆったりしてて私たちが一番でした。
管理人さんもおらず、もうちょっと遅くても全然問題ない感じでしたが
渋滞に嵌るのも嫌だったのでそのまま帰路に着きました。

結局正午前には、家に着き、家であっつ~とか言いながら、ゆったりと過ごしました。

なんにしても良い旅でした。


【マザー牧場AC所感】

・キャンプ場はそれなりに大きいがトイレは一箇所(トイレはきれい)
・ごみは分別せよと言っているが、ゴミ箱には、どちらが何か書いていないので良くわからない
 中身をのぞいて、缶捨てに缶を捨てた。
・高圧線はいただけ無い。すぐ改善していただきたい。
・マザー牧場の周りの道は細い。それなりの覚悟を。

全体的には悪くなかったのだが、今ひとつの面も感じたキャンプ場だった。
次回来ることがあれば、新たな面を発見したいと思った。

===============================
帰りも迷いそうになったキサラズJCTは要注意です
      ↓         ↓         ↓

===============================

関連記事↓
マザー牧場へ出発(マザー牧場AC その1)
奥の細道(マザー牧場AC その2)
カッパマンとの戦い(マザー牧場AC その3)
マザー牧場の中間達(マザー牧場AC その4)


関連記事