朝8:00am
出発予定は7:30でしたが、やっぱり30分遅れて出発しました。
荷物はすし詰め。かなり無理やりです。
シェラフは冬用と夏用を持ってきてるのですが、夏用はでかく、
Kenちゃんたちが座る後部座席に敷いちゃっています。
Kenちゃんもカミサンも調子よく、白く染め抜いた富士山を見ながら
楽しんでいます。
Kenちゃんは最近
「ゲゲゲの鬼太郎」に凝っています。
なんでも40周年だそうで、アニメTV、実写映画、アニメ映画と結構
企画が目白押しのようです。
そんなワケで、暇があると、
「ゲ、ゲ、ゲゲゲノゲ~~♪」と
大声で歌ってるKenちゃん。
車の中でも、気分良く歌っていました。
渋滞も無く、気分良く車は走ります。
9:00am
ナビを見ると沼津ICから戻るような感じで、モビリティパークに行こうとしています。
なんだか、無駄な感じがするなあ
再探索をしたところ、御殿場ICから降りて南下するルートを示しました。
よしこれで行こう。^^)y
ICを降りた後、山を登っていきます。
くねくね道を通って、なんだか箱根って書いてある。
箱根来ちゃったね。(^^;;;)
どうも箱根を突っ切るみたいです。
その後もなんだか、尾根道をくねくねと曲がっていきます。
下りもくねくね。対向車も来ます(@@)
1時間近く、くねくね道を行っていると みみすけも
くたびれてきました(oo;)
もう少しなんだけどなあ。
「Kenちゃん、お腹と喉が痛いよ。」
Kenちゃんがなんか言ってます。
お腹減ったのかなあ。。でも飴もなめてるジャン
とにかく、早く着いて一息つこう。
2時間のはずが3時間近くになっていました。
と、その時
ゲッゲ、、、、
ん?
ゲロゲロゲ~~
「きゃあ~~~、Kenちゃんどうして」
カミサンが叫んでます。Kenちゃんいきなり吐いてます。
カミサン必死に下のシェラフをガードしてなんかむちゃくちゃな状態。
できるだけ、早く車を停めようとしましたが、細い道なので、なかなか停めるところも無いのです。
1分程度だったと思うけど。すごい長い時間に感じました。
車を停車して、とにかくKenちゃんをおろして体中についた○○を拭きます。
来ている服は全滅です。
「モビリティパークは、コインランドリーあるし、お風呂あるから、何とかなるよ」
奇跡的にシェラフは汚れませんでした。
Kenちゃんは寒い中、上を全部脱いで、ウエットティッシュで拭きました。(あってよかったウエットティッシュ)
吐いたら、結構気分がよくなったらしく、回復した面持ちでしたが、
とにかく、車酔いするとは想定していなかったので、親としてもショックがでかかったです。
カミサンも手が○○だらけ。あの状態でこれだけの被害とは、カミサン頑張りました。^^;;)
私としては、運転を急ぎすぎたと反省する事しきり。。
もっとゆっくり走ってやればよかったと思いました。
Kenちゃん、ごめんなあ。
Kenちゃんも、まだ5歳。口は達者なので、訴えることは問題ないと思っていましたが
吐き気がするということは表現できなかったのですね。
「喉が痛い」というのはそういうことだったんだ。。
10:00を目指したチェックインでしたが、大幅に遅れて11:30過ぎにモビリティパークに着きました。
結構、風も出て来ていました
Kenちゃんの調子も気になるし、キャンプ大丈夫かなあ?
ログハウスにする?う~ん、どうかしら
キャンプにこの冬装備でOKか見てみるのには絶好の気候よね
確かにそうだけど
とにかく管理棟を目指します。
管理棟はホテルの一角のような受付。
そこで、予約していないこと。
ログハウスも検討していることを告げると
鍵を渡してくれ、
ログハウスを見てきていいですよと言ってもらいました。
中を確認。確かに、おしゃれな感じではありますが、
エアコンかあ。。。Kenちゃんはアトピーでエアコンは苦手です。
う~ん、やっぱり今回はテントで行こう^^)y
家族の意見がまとまり、テント場へと向かいました。
今日はココまで。
関連記事↓
モビリティパーク、ファミリーキャンプ
冬キャン指南
くねくね道でトラブッて(モビリティパーク その2)
皆さん、リビシェルですね(モビリティパーク その3)
冬の星座(モビリティパーク その4)
めっさサムイッス(モビリティパーク その5)
モビリティパーク施設編(モビリティパーク完結編)
↓ポチッと(^^:;)