ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月08日

ウィーンを歩く(オーストリア旅行 その2)

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e506979)をClickして
移動していただきたくお願いします。

Posted by みみすけ at 22:51│Comments(16)
この記事へのコメント
しかしよその国ではどうしてこんなにいい絵になるんでしょう。
カメラマンがいいからかな?
Posted by あがちゃん at 2008年05月08日 22:57
どの写真も非現実的...
素敵な絵画にみえますよ^^

>貴族の衣装の人たち
こんな人が普通に歩いていたらビックリしちゃいますね^^;
ある意味、秋葉のようにも...みえたり....して?汗
Posted by いがちゃん at 2008年05月08日 23:02
ぬおおおお・・・
どれも絵になる写真ばっかり・・・

どこで写真撮っても絵になる感じなのですか??
シャッターチャンスがたくさん転がってて忙しいですね~~(^^

ぬうううううん・・・ネドベド~~~~!!
Posted by laglag at 2008年05月08日 23:39
ディズニーシーとハウステンボスとUSJ
が混ざったみたいな・・・ってそんな乏しい発想しかでてきません^^;;

異国の空気が・・・

オイラには音楽の都 一生縁がなさそうです
^^;
Posted by simojisimoji at 2008年05月09日 11:30
日本と建物や、歩いてる人がちがうから
見ても、撮っても楽しいですよね~☆
音楽の都、満喫ですね♪
次は、いよいよザッハトルテ登場ですか~^^
いいなぁ~本場はやはりちがうのかなぁ。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月09日 16:00
こんばんは

さすがオーストリア、ウィーンですね。
日本とはまったく違う建築物と文化ですね。私は行った事がないので凄くきょうみがあります。
写真がきれいです。音楽好きの方にはまさに聖地の場所ですね。

私の知人が申しておりました。
Posted by あやときょうのパパあやときょうのパパ at 2008年05月09日 18:46
こ、こ、こんなステキな街が実際にあるんですね。
街見てるだけで満足ですね。
うちそのオープンカフェがええなあ~
な~んにもせんとそこでまったりしてたいな~

ほんまきれいですね。
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年05月09日 20:17
待ってました〜
やはり、町並みが素晴らしいね。
行きたいな〜
写真を見て妄想しておきます(^_^;)
Posted by take-papa at 2008年05月09日 21:36
ヨーロッパは建物に伝統と歴史がそのまま残っているのが凄いですよね!!
歴史と建築が好きなしましまにはたまりません~~☆
大学の西洋建築史の講義を思い出すな~~^^
Posted by しましまパパ at 2008年05月09日 21:42
おぉっ、異国じゃぁ!
普通の町並みにも歴史すら感じてしまいますよね。
ことあるごとに撮りたくなる心境分りますよ!
私ならファインダー覗きながら歩いてるかも(爆)
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年05月09日 22:07
>ついつい写真を撮ってて、皆に怒られます

あはは、仕方ないですよね、こんな風景がわんさかとあるんだから。
後で撮らなかった後悔するよりも怒られるほうを選びますって!
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月09日 23:04
ふたたび(^^;

すいません、ネドベドはお隣チェコでしたぁw
いや~~・・・無視して下さいねん♪
Posted by laglag at 2008年05月09日 23:33
馬車に路線バスが良い感じです。
デジイチで撮るだけで、楽しくなった事でしょうね^^
それに建物の雰囲気が中世のヨーロッパを感じさせ、見ているだけで和んできます。
Posted by masakichimasakichi at 2008年05月09日 23:34
■□□□ あがちゃん こんばんは

そうカメラマンが。。。って

ちがいます~(爆)^^;

ほんと、映画の世界が目の前にって感じで
あこっちでアマデウス、あ、こっちでアクション映画(ポリス見てただけで)って感じでした。^^;)


■□□□  いがちゃん こんばんは

たしかに、非日常の数々。
子供の順応性に驚きました

秋葉も海外から来る人には、おしゃれな素敵な日本の一部なんでしょうね^^)


■□□□  lagさん こんばんは

そう、写真のとりがいがありすぎて2日で
2GBを使い切りました(爆)^^

ネドベド~はわからなかったんですが
二度目のコメントでわかりました、ありがとです。


■□□□ simojiさん こんばんは

いいえわかりませんよ~
私だって、自分の人生に音楽の都に行く日が来るとは思いませんでしたから。

例えば、娘さんが24才で音楽の都に旅立つとか(ノダメ~)爆


■□□□  marurinさん こんばんは

そう、絶対、観光客丸出しでした。
でも、一眼レフもっている人は多かったですね。機種まで目はいきませんでしたが。。

ザッハトルテ、、こうご期待^^;;;)


■□□□  あやときょうのパパさん こんばんは

街にある銅像の数は、すさまじいものがあります。また町並みも観光を意識して、古来のものをそのままに保存しているので、中世に迷い込んだような錯覚に陥ります。

車は馬を追い越してはいけないルールになってますし^^)y

カミサンがピアノをたしなむので、思いは強いようです。


■□□□  utiyanenさん こんばんは

いや~実際、カルチャーショックでしたよ。
まさにこの風景が、ウィーンの人々の自慢でもあるのでしょう。

これからもしばらく、お付き合いの程を~^^


■□□□ take-papa さん こんばんは

いや~カルチャーショックでした。
白い壁の建物、緑色の屋根が空と合うんですよね。

貴族が贅を尽くしたその状況が垣間見えるようです。そんな風に言うとウィーンの人に怒られるかな^^;)


■□□□  しましまパパさん こんばんは

そうですね~。特にウィーンは、モーツァルト時代の建物を、非常に慎重に残しているので、中世に迷い込んだような気になります。

ウィーンの人も、姉に聞くと、ちょっと京都の人に近いようです。


■□□□  野営番長(`・ω・´)さん こんばんは

実際、カメラ越しに歩いているような状況でした。私を撮った人がいたら笑えたでしょうね

歴史がそのまま残っているような街ウィーン
まだまだ、UPしますのでお付き合いの程を~


■□□□  Chum88さん こんばんは

ほんと、あとで後悔したくないと思い
1シーンに2枚ぐらいとってて、あっという間に
メモリがいっぱいになっちゃいました(爆)


■□□□  lagさん こんばんは

そうでしたか、いや~わからなったので
なんだろうと思ってました。でもそれもOKですから^^)y

しばらく続きますがお付き合いの程を~~^^)y


■□□□ masakichiさん こんばんは

いや~、楽しかったんですよ。
ほんと、どこにいるんだろう私って、って感じ。
舞い上がってたら、中盤で結構疲れました(爆)^^;
何事も程ほどに^^)
Posted by みみすけみみすけ at 2008年05月10日 23:33
海外に行くと、空の青さの違いに驚きますよね^^
歴史を感じる建物も、とってもイイ感じ♪

変な日本語を覚える人、やはりどこにもいるんだ~(笑)
ハワイでも見た・・・(爆)
Posted by さおりん at 2008年05月11日 12:04
■□□□ さおりんさん こんばんは

ほんと、海外の建物って、空と調和する色を考えているような気がしますね。

日本は、むしろ土や、緑とあう感じ。
農耕民族だからかな。。

そう、変な日本語でほかにも「ちょっと、ちょっとちょっと」とかぎゃくかましてましたよ^^)y
Posted by みみすけ at 2008年05月12日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウィーンを歩く(オーストリア旅行 その2)
    コメント(16)