ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月13日

旧市街の散策(オーストリアの旅 その6)

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e511539)をClickして
移動していただきたくお願いします。

Posted by みみすけ at 23:21│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんはー。
写真が(特にトップのが)例の番組と同じ景色だぁ!と思いました。
今日その番組を家事をしながら『ながら見』したんですよ~。

番組ではモーツアルトの生家の前に観光客が集っていましたが、
なるほど、外で説明を済ませるためなんですね!
でも、そういう風にもったいぶっているくせに、
アメリカのデザイナーに装飾任せてるなんて!(-_-#)
Posted by ほるん at 2008年05月14日 00:05
外車の右脇に見える白い車は・・・

日産マーチ??

日本車(あっちでは外車か)はけっこうありましたか?^^
Posted by simojisimoji at 2008年05月14日 08:47
お子さんよく歩きましたね。よくがんばりました!!!
生家内は撮影禁止なんですね。
見たいなー。
デザイナーが装飾しなくても、ありのままが見たいですよね。
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年05月14日 19:56
そうですよねぇ、歴史のあるものは、装飾などしないでありのままでこそ価値があるものですよね。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年05月14日 21:33
お子さんがんばって歩いたんですね~~^^
ガイドさんもかなりの子煩悩とみましたよ☆
よその子でも気になっちゃうんでしょうね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年05月14日 22:42
こんにちはぁ~お久しぶりです(^ー^* )
お忙しいのにメールやら色々ありがとう御座いました!!
徐々に復活して行きたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。

みみすけさんが海外に行かれるのは聞いていたので、沢山UPされてるんだろうなぁ~と思ってましたがやはり!!!すごい(°口°;) !!

今、じっくりと読んでますけど…
本当僕も海外未経験なので、別次元の世界に思えて仕方ないです。
友人も昨年、ヨーロッパを2週間かけて回って来たそうですが、やはり写真を撮りまくったそうです。
どこを撮っても絵になるというか、新鮮なものばかりだから…
観光そっちのけで、ずっと写真を撮っている気がします。

ちなみにみみすけさんは全行程で何枚位写真を撮られたんですかね??

って…明後日聞けよって話ですね(≧∇≦)/ ハハハすいません。

長くなりましたが、土曜日は何卒宜しくお願いします( ^.^)( -.-)( _ _)
娘ともども、かなり不束者ですが…

アーリーで朝一チェックインを目指します!
Posted by lilt at 2008年05月15日 11:11
■□□□ ほるんさん こんにちは

そうですねえ。ここはやっぱりこの街ではずせない光景です。^^

そうなんです。モーツァルトの生家がやっぱりこの町の観光名所な様です
それだけに、騒がしくないようにという規制なんでしょうねえ。

でも、デザイナーの芸術は、天地をさかさにして見せたり
旅をなぞらえて、鳥にモーツァルトを模してみたり
おじさん顔のモーツァルトが、ゆりかごに入っていたりと、
ちょっと、「う~ん」と考え込んでしまいました。

ただし、4~5階建てなのですが、階下を降りると
オペラの脚色ごとの舞台を模型にして(脚色家により違いを明示している)
見せたりと、面白いところもありました。


■□□□ simojiさん こんにちは

白い車、、残念ながら車種はわかりませんでした。
気をつけてみていなかったのですが、日本車はあまり無い様に感じました。
以前、やはり姉達がロサンゼルスにいた時も行ったのですが、その時は日本車が
3割ぐらいだったんですが。。。
オーストリアの車の半分はビーエムやワーゲンだったような気がします。


■□□□  utiyanenさん こんにちは

デザイナーの装飾は、残念でした。でも子供は目新しさがあってちょっと持ったのが意外でした。

生家内、写してる人もいましたが、私は言われたとおり無しで通しました。
でも実際、それほど写したいものも無く(爆)


■□□□  野営番長(`・ω・´)さん  こんにちは

ええ、そうですね。

ただ、たぶん、装飾しないと、ほんと、何にもない部屋なんだと思います
(特に現地の人にしてみれば、みずぼらしいかぎりの)


■□□□  しましまパパさん こんにちは

歩いてました。今考えると頑張ったと思います。
旅先だとこっちも余裕無いので、あるけよお、見たいな感じになりがちですが

ガイドさん、ホント子煩悩で、息子にリアクション取りつづけてくれました。
子供がいると、やっぱよその子も気になりますよねえ。不思議に^^)


■□□□  liltさん   こんにちは

お久しぶりです~
元気回復した様で何よりです。仕事も無理せずにね~

写真は撮りまくりましたね~^^;)。結局800枚は超えてるような気がします。
しかし、Avモードを主にしてたんですが、初だったこともあり、ボケ写真が多いです(ToT)y

結構、キャンプカテゴリーで、長々と海外レポもどうかと思うのですが、
家族の記録でもあるので、このまま続行しようと思います。
(とは言え、中部オフもあるので、どう展開していくか難しいところですが)

中部オフはよろしくです。
今日、親にも遠すぎるんじゃないかと言われました。
わかるような気がします。

今後の為にも慎重に行ってきたいと思います
liltさんも距離はさほど違わないはず。お気をつけて。現地で楽しみましょう!
Posted by みみすけ at 2008年05月16日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧市街の散策(オーストリアの旅 その6)
    コメント(7)