ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月01日

ダッチオーブン入門(ウェルキャンプ西丹沢 その2)

この記事は「みみすけの青い空(http://mimisuke.net)」の 以下の記事に移動いたしました。
自動では飛ばない(ナチュラムの制限)ので
変更URL(http://mimisuke.net/e554575)をClickして
移動していただきたくお願いします。

この記事へのコメント
早速パエリアを実践ですね。
燻製も旨そう~、お手軽工房でチャレンジしようかな?
趣味悠々は侮れませんよね、毎週チェックですよ。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月01日 22:18
こんばんはぁ~。

アレッ?蛍の舞は?次回?

ウチの燻製はもっぱらDOでの熱燻です。
ダッテお手軽ナンダモノ。。。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年07月01日 22:42
早速、パエリアにトライしたんですね。
私もトライしたいけど、工程が多いのが不安で・・・
でも、みみすけさんのレシピを真似すれば、美味しく出来そうですね^^
Posted by masakichi at 2008年07月01日 23:05
アサリをトーチであぶってる→割れてあせる
ところ想像すると・・・・笑える~^^!(爆)

あっでもめっちゃ美味しそうですよ^^
Posted by simojisimoji at 2008年07月02日 00:02
こんにちは。

あとはアサリのタイミングだけだたんですね。
でも、めっちゃ美味しそうですよ〜。
Posted by blue at 2008年07月02日 16:53
ダッチでパエリア おいしそうですね^^
パエリアは難しいだけに、なかなかの出来です☆

ダッチも欲しいけど。。。しばらく手がでません(ToT)
Posted by しましまパパ at 2008年07月02日 21:48
わ~、パエリアだ~。
作ってみたいと思いつつ、まだ手をだしていない一品です~。
うんうん。なんかできそうな気がする~♪
次回キャンプで挑戦しようかな~。
この記事、印刷していきますね(^^)v
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年07月02日 22:57
パエリアって、水気を切って米を使うことの方が多いけど、
こういうやり方もありなんだ~^^
とっても美味しそうに出来てますね♪

うちもスモーク器を持ってますが、最近はDOを使っちゃうので出番が^^;
ステンレスでも燻製の色や匂いは落ちにくいので、
DOを使う時はアルミホイルで内側を保護するといいですよ^^v
Posted by さおりん at 2008年07月03日 10:10
■□□□ どうも皆さん
ちょっと体調不調で、リプライが遅れていましたm(_o_)m(ノロウィルスって大変)

おかげさまで体調復活しました。
そろそろと返していきますのでヨロシク~


■□□□  野営番長(`・ω・´)さん おはよございます

パエリアあと一息でした。
でも、かなり熟達した方のようで、レシピもここまでうまくいくとは思わなかったのですが、かなりばっちり。もっと言われたとおりにすればよかったと思いました。
他のも試すのが楽しみです。

お手軽工房もいいですよ。ただ、最初だとダンボールの奴を買ってみるのもいいですよ。イメージがつかめて、今後やるかどうかが決められると思います。うちがダンボールを10回以上使いました(もちろん使いまわしで)


■□□□  gu〜riさん おはよございます

蛍、写真が少なくて次回にしました。すんまそん。

DOで熱くんですか、煙で匂いとかついて困ったりしませんか、さおりんさんが書いてるようにアルミ箔で覆ってるのかな?

よければ今度教えてください^^)y

温燻もチーズとかおいしいですよ


■□□□  masakichiさん  おはよございます

大丈夫ですよ。わたしレシピ忘れていったけど、何とかなりましたもの。。
お湯で炊くのは驚きましたが、masakichiさんなら、おいしいパエリアできるんじゃないでしょうか。期待です(ほんとに水は米の2/3にしたほうがいいですよ)


■□□□ simojiさん おはよございます

そうなんですよ。暗がりで「あ~~~」
カミサンも、「なんかごげる匂いするけど大丈夫?」そんななかで焦るみみすけ。。^^;;;)

なかなかアドベンチャラスな体験でした
是非どうぞ(爆)、いえ正攻法でどうぞ^^


■□□□ blueさん  おはよございます

あさりだけだったんですが、結構こいつが
邪魔しまして。。。
翌朝も食べたんですが、アサリは全部はずしてしまいました^^;)

次回またトライしたいと思います。
(でも以前台所でやったときはめちゃくちゃだったので、ずっと良かったです。いいレシピに出会えたと思ってます)


■□□□ しましまパパさん  おはよございます

そう、以前失敗して、しましまさんや堀さんのところにも相談に行った気が。。

ダッチでなんとか作れたのがうれしかったです。またやってみたいと思います。

ダッチ、、、えいや~でポチっ(爆)


■□□□  くーちゃんママさん おはよございます

ははは、くーちゃんママなら絶対大丈夫ですよ。アサリのタイミングは気をつけて(爆)

余熱の際の上火のりょうがちょっとわかりにくいけど、まあまあの弱火でいいかも。。

あとスミを思いっきり一杯(チャコスタに満杯)
作りました。火力が命です。
(TVの講師も、これは鍋じゃないオーブンなんです。だからプレヒートと強火が命と力説してました)
参考になれば幸いです


■□□□  さおりんさん  おはよございます
米の使い方は、この講師の自己流だそうです。パエリアは皆炒めてという感じに思ってるので、司会の方も突っ込んでいましたが

確かに芯がなく、お米はおいしかったですよ。なかなかと感心しました。

DOで、熱燻してますか。。
アルミ箔で覆うと良いのですね。。
お手軽工房でも熱燻を試してみたいと思ってるのですが(特にさおりんさんのレシピ)^^
DOも
是非それでやってみたいと思います
参考にさせてもらいます

いつも貴重な情報をありがとうございま~す(^^)y
やっぱ さおりんさん はすごいなあ~^^
Posted by みみすけ at 2008年07月06日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブン入門(ウェルキャンプ西丹沢 その2)
    コメント(9)