県立芦ノ湖キャンプ村(その3) 周辺情報

みみすけ

2007年08月14日 13:22

芦ノ湖キャンプ村に行ったときに、参考になる情報を載せておく事にします。

①展望台レストラン

芦ノ湖キャンプ村はチェックインが11:00(チェックアウトは10:00)ですが昼食は近くの桃源台ロープウェイ駅の展望台レストランで済ませることにし、午後からチェックインしました。この展望台レストランは中はきれいだし(オープンして間もない)、窓から海賊船が周遊&停まっているのが見えるし、なにより接客態度が良い。セルフサービスっぽいのに何皿も運ぶので困っていると運びましょうと手伝ってくれたり、子供用の椅子お持ちしましょうか、と声をかけてもらったり、なにかうれしくなるレストランでした。わかさぎフライ定食も美味。お勧めです。

②温泉

芦ノ湖キャンプ場はお風呂があるのでキャンプ場内でお風呂は足ります。でもうちのポリシーは温泉が近場にあればそれを活用すべし。
日帰り温泉がないかフロントで聞いたところ、わざわざ地図にマークをつけて教えてくれました。
15分程度のところに農協があるのですが、そこまでの道のほぼ半ば、8分程度のところに日帰り温泉があります。名前はすいません、忘れてしまいました。この温泉施設。中に入るとちょっとさびれてて大丈夫かと思いましたが、お湯は白濁・露天風呂。森を見上げながら入る露天風呂は格別でした。
入った後は肌がつるっつるになりましたよ。

③その他雑感

・芦ノ湖キャンプ村は、ちょっと入り口がわかりずらい。地図を見ながら行きましょう
・オートキャンプサイトは50mm2程度。駐車できる場所はそれとは別に横にあります
50mm2のなかにカマド&水道があるので、テントとタープの両方を張るのはかなり困難です
私が行ったときひとつおいた隣の人たちは、駐車場の車を前に出してそこにスクリーン(かや)をはってテーブルを立てて食事していました。(本当は望ましくないだろうけど)
・自転車がレンタルできます。ただし、幼児用の補助椅子などのオプションはなく成人用の自転車と
 小学生以降が乗れそうな小さ目の自転車があるだけだったので、期待していた我が家はこれを利用することができませんでした。
・その他、売店には薪や木炭、風呂場で使う石鹸(備え付けはないとのこと)など結構そろっているという感触でした。
・キャンプ場からは湖は見えないのですが、ちょっと小道を下って行くといきなり芦ノ湖湖畔にでます。
 そこで周遊してるカヌーの人に手を振ったり、石飛ばし遊びをしたりしてちょっと遊びました。

ちょっとしたことですが、参考になれば幸いです。


=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓

=======================


関連記事↓
キャンプデビュー(県立芦ノ湖キャンプ村)
芦ノ湖キャンプ村(その2) ODベッドプレミアム
県立芦ノ湖キャンプ村(その3) 周辺情報

関連記事