2009年02月20日
BBQの昭和記念公園

昨年、高校時代の親友達3人の家族で
BBQをしました。秋の昭和記念公園
一昨年も行って感動したのですが、
昨年も行ってよかったです。
完全に時機をレポのUP時期を逸してしまいましたが
書ける時に書いておこうと思います。
その前によろしければClick、励みになります^^)y
続きを読む
2008年11月18日
昭和記念公園2008秋(予約編だがショック)
11月の22~24日の予定は皆さんもうお決まりでしょうか。
うちは23日に高校時代の友人と会うことにしています。
それも私の趣味に付き合ってくれ、BBQ場で会うことになりました。
ほんとうは22日も中学時代の友人と会いたいと計画していたんですが
これは頓挫しました。。まあ、なかなか学年会とかやるのは難しいです^^;)
場所はどこがいいか考えたんですが、定番の昭和記念公園にしました。
駐車場が混みますが、あとは大体満足ですので。。
しかし、今日は電話でショックなことがありました。
今後 昭和記念公園には予約しないかもしれません
(気になる人だけどうぞ) 続きを読む
うちは23日に高校時代の友人と会うことにしています。
それも私の趣味に付き合ってくれ、BBQ場で会うことになりました。
ほんとうは22日も中学時代の友人と会いたいと計画していたんですが
これは頓挫しました。。まあ、なかなか学年会とかやるのは難しいです^^;)
場所はどこがいいか考えたんですが、定番の昭和記念公園にしました。
駐車場が混みますが、あとは大体満足ですので。。
しかし、今日は電話でショックなことがありました。
今後 昭和記念公園には予約しないかもしれません
(気になる人だけどうぞ) 続きを読む
2008年04月13日
春の色 7変化(昭和記念公園)

皆さんお元気でしょうか。東京は今日は底冷えのする雨の日でした。
昨日はあんなに暖かかったのに。。。
Kenちゃんはちょっと鼻垂らしてます。
この時期、また風邪とか引かないように要注意です。(^^;)y
昭和記念公園にまた行って来ました。(先週も行った)
しかし、先週とは様変わり。桜が散り始め、公園の主体は
チューリップ、ムスカリ、ポピーなどに様変わりしていました。
色とりどりの花を目にしていると、心までウキウキしてきます。
続きを読む
2008年04月06日
今年初の昭和記念公園(BBQ)
今年も、昭和記念公園でバーベキュー。
今回は、大学時代の仲間達(少人数でしたが)と、みみすけ一家でバーベキューを楽しみました。
特に今回はレンタルなし。全て機器は持ち込みで、公園に許可だけとって、無料でBBQです。でもいろいろ忘れているもの、ビール等の飲料が買えたりと、こういうところでやるのもいいですよ^^)y
バーベキュー場にも桜の木があり、花見しながら、肉食べて、ビールでまったり。。
気温も19度超えてて、バーベキューしながらうとうとしかけました。
大学の仲間との会話も久しぶり。お互いの近況を話しながら、酒が進みます。




バーベキューの後は、自転車をレンタルして、雲の広場という子供の遊び場へ。






これ、トランポリンが延々と続いている広場なんです。
なんとも巨大。タイミングが合うと、かなり上まで飛びます。
Kenちゃんは一人では弾めず、カミサンと一緒にGO。
その後、私にタッチで再度GO。




やってるときは、あまり感じませんでしたが、終わってあと、自転車で入り口まで帰る際
足ががくがくでした(^^;;)
その日は帰ってきても、もう爆睡。何もせずに寝ました。
たまには、こんな休日もあってもいいか。。そんなうららか、、、というよりあついとさえ思う
春の花見日和の一日でした。
でも、来週もここ来る予定なんだよな実は(爆)。来週はKenちゃんのお友達家族と(^^;;)
まだ、見てないところいっぱい。。楽しみな みみすけ です



===============================
身近な、公園でも、アウトドア満喫できますよお。
花粉もあまり気にならなくなってきたし、、アウトドアいかがですか
応援お願いしま~す
↓ ↓ ↓



===============================
今回は、大学時代の仲間達(少人数でしたが)と、みみすけ一家でバーベキューを楽しみました。
特に今回はレンタルなし。全て機器は持ち込みで、公園に許可だけとって、無料でBBQです。でもいろいろ忘れているもの、ビール等の飲料が買えたりと、こういうところでやるのもいいですよ^^)y
バーベキュー場にも桜の木があり、花見しながら、肉食べて、ビールでまったり。。
気温も19度超えてて、バーベキューしながらうとうとしかけました。
大学の仲間との会話も久しぶり。お互いの近況を話しながら、酒が進みます。




バーベキューの後は、自転車をレンタルして、雲の広場という子供の遊び場へ。






これ、トランポリンが延々と続いている広場なんです。
なんとも巨大。タイミングが合うと、かなり上まで飛びます。
Kenちゃんは一人では弾めず、カミサンと一緒にGO。
その後、私にタッチで再度GO。




やってるときは、あまり感じませんでしたが、終わってあと、自転車で入り口まで帰る際
足ががくがくでした(^^;;)
その日は帰ってきても、もう爆睡。何もせずに寝ました。
たまには、こんな休日もあってもいいか。。そんなうららか、、、というよりあついとさえ思う
春の花見日和の一日でした。
でも、来週もここ来る予定なんだよな実は(爆)。来週はKenちゃんのお友達家族と(^^;;)
まだ、見てないところいっぱい。。楽しみな みみすけ です



===============================
身近な、公園でも、アウトドア満喫できますよお。
花粉もあまり気にならなくなってきたし、、アウトドアいかがですか
応援お願いしま~す
↓ ↓ ↓



===============================
2007年11月22日
レンタサイクルで、わんぱく広場へ(昭和記念公園)
~11/18に行った昭和記念公園の続き(その3・まとめ)です~
4:00pm前頃
駐車場にバーベキューの荷物を置いた後、再入場してカミサンたちと合流。一路、サイクルセンター(レンタル窓口)を目指します。でもなんだか急に風が強くなってきた。枯れ葉が舞っています。コレはと思い、写真を取ったんですが、うまく撮れなかった。シャッタースピードを遅くすべきだったかな。
レンタサイクルでカミサンの方に息子の後部席が付いた自転車を借りており、2台の自転車で、自転車で10分くらいの(これでも場内の1/4の横断にとどまります。大きいんだこの公園)「わんぱく広場」に向かいます。(行く道すがら、息子はベイキマンの歌(自作)を歌っている)。ほぼ平坦な道。行く道々紅葉が目に優しいです。(この間写真がありません。時間も時間だったので急いでいました)



このへんかなあ。着いた先はこれまたイチョウが素敵な広場。
入り口のイチョウは立派で、下を見ると一家族が一生懸命、銀杏を拾っています。大きな袋に銀杏が一杯です。かと思うと、もう一家族がいて何やらやってます。なんだろう、と思って見ていたら、やおら レフ板を取り出しました。
どっかのフォトコンテストに出すのかなあ。確かに陽が暮れる前のいい感じになっており、お父さんはこの時の写真に賭けているのかもしれない。家族のこだわりを感じました。また、レフ板、はじめてみたので圧巻でした。



ここはトランポリンみたいな「ふわふわの遊具」とかがあります。ここより北の「こどもの森」には雲の海という広さ1600m2のトランポリンがあるそうですが、ここも同じようになかなか楽しいです。親子そろって弾んで時を忘れます。
子供が疲れたのか倒れて笑いながら空を見ています。ここに来てよかった。そう思った一瞬でした。他にも、ここは滑り台や迷路の遊具があり、ここだけで一時間以上遊べます。



しかし、徐々に風が出てきました。イチョウの木が、震えるたびに、ボトボトボトと銀杏を落としています。銀杏が降る丘。カミサンが「銀杏ってこういう風に実がつくのね」と感慨深げにつぶやいています。
名残惜しかったのですが、息子の風邪がぶり返してもいけないので4:30過ぎに広場を後にしました。そこからは一路もと来たサイクリング道路をとおり、帰りました。公園を出たのは5時近く。公園の閉園を知らせる放送が流れ出していました。

【昭和記念公園雑感】
今回、昭和記念公園のごく一部しか見ることはできなかった。昭和記念公園は、昭和天皇が愛された公園。その記念館に始まり、施設としては「スポーツ広場」「子供の森」「日本庭園」「盆栽園」「こもれびの里」などがあるが、そのどれも、今回は訪ねることはできなかった。特に「日本庭園」は秋の風情満載でなかなからしい。あと1時間あれば行って見たかった。(出発の遅れやトラブルが悔やまれる)
しかし、カミサン「未知の部分が多いってことは、これからいく楽しみが増えるってことでは」。。。名言である。これからもここに来たい。春も秋も来てよかったと思わせる、そんな公園になっているから。
バーベキューもなかなか大正解。ここだと大人数でも楽しくできそうだ。平地なので、荷物の運搬で困ることも無い。係りのものも愛想良く、機器も手入れが行き届いていて、また借りたいという気にさせた。
p.s.
バーベキューも今年は最後。残念だが、12月はオフの予定の後は、ピアノ発表会、クリスマス会などイベントが目白押し。
まあ丸鳥でもどこかで焼くかもしれないが、焼肉は当分なさそうです。
今回のバーベキューはまったりしたなあ。一家族でのバーベキューもなかなか良かった。
バーベキューもキャンプも行く場所や人によってこんなにも変わるんだ。。。。だからやっぱり、アウトドアはやめられない。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ

駐車場にバーベキューの荷物を置いた後、再入場してカミサンたちと合流。一路、サイクルセンター(レンタル窓口)を目指します。でもなんだか急に風が強くなってきた。枯れ葉が舞っています。コレはと思い、写真を取ったんですが、うまく撮れなかった。シャッタースピードを遅くすべきだったかな。
レンタサイクルでカミサンの方に息子の後部席が付いた自転車を借りており、2台の自転車で、自転車で10分くらいの(これでも場内の1/4の横断にとどまります。大きいんだこの公園)「わんぱく広場」に向かいます。(行く道すがら、息子はベイキマンの歌(自作)を歌っている)。ほぼ平坦な道。行く道々紅葉が目に優しいです。(この間写真がありません。時間も時間だったので急いでいました)



このへんかなあ。着いた先はこれまたイチョウが素敵な広場。
入り口のイチョウは立派で、下を見ると一家族が一生懸命、銀杏を拾っています。大きな袋に銀杏が一杯です。かと思うと、もう一家族がいて何やらやってます。なんだろう、と思って見ていたら、やおら レフ板を取り出しました。
どっかのフォトコンテストに出すのかなあ。確かに陽が暮れる前のいい感じになっており、お父さんはこの時の写真に賭けているのかもしれない。家族のこだわりを感じました。また、レフ板、はじめてみたので圧巻でした。



ここはトランポリンみたいな「ふわふわの遊具」とかがあります。ここより北の「こどもの森」には雲の海という広さ1600m2のトランポリンがあるそうですが、ここも同じようになかなか楽しいです。親子そろって弾んで時を忘れます。
子供が疲れたのか倒れて笑いながら空を見ています。ここに来てよかった。そう思った一瞬でした。他にも、ここは滑り台や迷路の遊具があり、ここだけで一時間以上遊べます。



しかし、徐々に風が出てきました。イチョウの木が、震えるたびに、ボトボトボトと銀杏を落としています。銀杏が降る丘。カミサンが「銀杏ってこういう風に実がつくのね」と感慨深げにつぶやいています。
名残惜しかったのですが、息子の風邪がぶり返してもいけないので4:30過ぎに広場を後にしました。そこからは一路もと来たサイクリング道路をとおり、帰りました。公園を出たのは5時近く。公園の閉園を知らせる放送が流れ出していました。

【昭和記念公園雑感】
今回、昭和記念公園のごく一部しか見ることはできなかった。昭和記念公園は、昭和天皇が愛された公園。その記念館に始まり、施設としては「スポーツ広場」「子供の森」「日本庭園」「盆栽園」「こもれびの里」などがあるが、そのどれも、今回は訪ねることはできなかった。特に「日本庭園」は秋の風情満載でなかなからしい。あと1時間あれば行って見たかった。(出発の遅れやトラブルが悔やまれる)
しかし、カミサン「未知の部分が多いってことは、これからいく楽しみが増えるってことでは」。。。名言である。これからもここに来たい。春も秋も来てよかったと思わせる、そんな公園になっているから。
バーベキューもなかなか大正解。ここだと大人数でも楽しくできそうだ。平地なので、荷物の運搬で困ることも無い。係りのものも愛想良く、機器も手入れが行き届いていて、また借りたいという気にさせた。
p.s.
バーベキューも今年は最後。残念だが、12月はオフの予定の後は、ピアノ発表会、クリスマス会などイベントが目白押し。
まあ丸鳥でもどこかで焼くかもしれないが、焼肉は当分なさそうです。
今回のバーベキューはまったりしたなあ。一家族でのバーベキューもなかなか良かった。
バーベキューもキャンプも行く場所や人によってこんなにも変わるんだ。。。。だからやっぱり、アウトドアはやめられない。

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ
2007年11月20日
紅葉をバックに(昭和記念公園)
~11/18に行った昭和記念公園の続き(その2)です~
3:00pm頃
まったりしていたが、周りもだんだん片付けに入っているので、うちも片付けだしました。鉄板とかはきれいに洗って返すこととか決まりがあるが、まあ、普通にやれば怒られません。
それにしても、SnowPeaksのテーブルにメンテの行き届いたツーバーナー、機器としては謳っている通り最新式機材なのはすごい。炭火のグリルも借りれます(見たがなかなか素敵だった)。それが、ここのバーベキュー広場が栄えている理由のひとつだろうと思いました。。。
片づけが終わったので荷物を置いて、周りを散策しました。イチョウ並木を探しているのです。
確かバーベキュー広場の北にひとつあるのです。そこで、バーベキュー場から出て、あっちふらふら、こっちふらふら、、その間、いろんな風景に出会います。デジイチをもったおじさん達がいるとこには、やっぱり素敵な風景があります。それを見てはパチリ。こっち見てパチリ。カミサンが「3人の家族写真とってもらおうよお」というので、人に頼んで、景色をバックにパチリ。









でも、なかなかイチョウ並木が見つかりません。それをカミサンに言うと、「それなら、バーベキュー広場の裏手にあったよ(ゴミ捨て時に見た)」なんですとお、早く言ってよ。そっちこそ何やってんのかと思ったわなどといいながら、一途バーベキュー広場裏に向かいます。
そこは、、、、




一面のイチョウと銀杏の世界。一瞬息を呑み、、しばし、時間が止まりました。
銀杏の独特の匂いも充満していて、カミサンは「すごいねこの匂い」とちょっと引き気味。でも素敵じゃないすか、この雰囲気
皆、写真を撮っています。まさに名所という感じです。
3:30過ぎ頃
しばし風景を味わった後、荷物を車に置いてきて、レンタサイクルの借用場所(おいてある)へと向かいました



~次回 レンタサイクルで「わんぱく広場」へ につづく ~
===================================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===================================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ

まったりしていたが、周りもだんだん片付けに入っているので、うちも片付けだしました。鉄板とかはきれいに洗って返すこととか決まりがあるが、まあ、普通にやれば怒られません。
それにしても、SnowPeaksのテーブルにメンテの行き届いたツーバーナー、機器としては謳っている通り最新式機材なのはすごい。炭火のグリルも借りれます(見たがなかなか素敵だった)。それが、ここのバーベキュー広場が栄えている理由のひとつだろうと思いました。。。
片づけが終わったので荷物を置いて、周りを散策しました。イチョウ並木を探しているのです。
確かバーベキュー広場の北にひとつあるのです。そこで、バーベキュー場から出て、あっちふらふら、こっちふらふら、、その間、いろんな風景に出会います。デジイチをもったおじさん達がいるとこには、やっぱり素敵な風景があります。それを見てはパチリ。こっち見てパチリ。カミサンが「3人の家族写真とってもらおうよお」というので、人に頼んで、景色をバックにパチリ。









でも、なかなかイチョウ並木が見つかりません。それをカミサンに言うと、「それなら、バーベキュー広場の裏手にあったよ(ゴミ捨て時に見た)」なんですとお、早く言ってよ。そっちこそ何やってんのかと思ったわなどといいながら、一途バーベキュー広場裏に向かいます。
そこは、、、、




一面のイチョウと銀杏の世界。一瞬息を呑み、、しばし、時間が止まりました。
銀杏の独特の匂いも充満していて、カミサンは「すごいねこの匂い」とちょっと引き気味。でも素敵じゃないすか、この雰囲気
皆、写真を撮っています。まさに名所という感じです。

しばし風景を味わった後、荷物を車に置いてきて、レンタサイクルの借用場所(おいてある)へと向かいました



~次回 レンタサイクルで「わんぱく広場」へ につづく ~
===================================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===================================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ
2007年11月19日
昭和記念公園で、まったりバーベキュー

今回、(誘ったが、都合がつかず)家族だけでのBBQとなりました。
そのせいもあり、「いいやあ。適当で~」と思ったのが裏目に。。^^)やっぱりお茶の用意やDOの積み込みやら、結構時間をとり、気がつけば出発は10:00過ぎです。
何時につくんだ~。と思いながら昭和記念公園の西立川口駐車場へ急ぐと、そこには満車の札が。。。
「ガーン。遅すぎたか」。。でもちょっと待ったらなんと入れました。ラッキーです。ありがとう管理のおじさん!

駐車場到着し、荷物をキャリーカートにつぎ込みます。今回は楽チンパックにしたので、荷物は少量。と、荷造りの際、手提げ袋が荷台から落ちてしまいました「がしゃーん」。
全て乗せてキャリーカートで進みだしたところ。カミサンが「あれ、お茶がもれているよ」見るとキャリーカートに乗せた手提げ袋からお茶が染み出しています。

最初何が原因かわからなかったのですが、結局落ちた衝撃で魔法瓶が割れて、お茶がこぼれだしたことが判明。
ありゃりゃ。仕方なく手提げ袋や、もろもろのものを移し変え、お茶はBBQ広場で調達することにし、BBQ場に向かうことになりました。(30分ぐらいロスしたろうか)



後で、レンタサイクルするので、二手に分かれて、カミサンたちはレンタサイクルでBBQ場へ来ることにしました。
みみすけはキャリーカートを押して一路BBQ広場を目指します。
今回、前日が冷え込んだが、思いのほか行楽日和。昭和記念公園も秋の紅葉を楽しむ人で賑わってます。デジイチを持ち歩く人たちがあんなに右往左往するのをみみすけは初めて見ました。いわばデジイチ銀座。みんな望遠やら、広角やらつけて上手そうです。
みみすけも行く道すがら、触発されて、もみじをパチリ。
バーベキュー広場まで10分強歩いたでしょうか。中に入ると、既にそこは大賑わいの広場&宴会場。
適当な場所を見つけて、まずイス等(リラックスチェアですぞ)を広げて場所を確保した後、管理センターに申告に行きました。
開始時間は12:00ですので16:00までの4時間ご利用になれます。
そう。ここのバーベキュー場は開始から4時間以内という面白いシステム。






借りてきた機材は、ツーバーナーコンロにSPのテーブル。説明書どおりに組み立てて、いざ点火~。
シューっという変な音が聞こえます。最初は全開にするというのでそうします。音が激しくなります。「ほんと、爆発するんじゃなかろうか」
マジにそう思いました。yutaさんの「爆発はしません」の言葉を頼りにメイン、サブと火をつけ安定させる。そういえばポンピングして無いぞっと思い、ポンピングしようとしましたが、全くできないくらい硬くなってました。そこまでポンピングした後に、貸し出してくれているのですね。(そうじゃなきゃこれだけの人は使いこなせないもんな)



皆ざわざわと、宴会を楽しんでいます。息子とカミサンも到着し、うちも結構ノリノリです。肉を焼き、野菜を焼き、焼きそばを焼きます。
「やきそば、うまい。」なんて贅沢なんだああ。
ついで、持ってきたダッチオーブンでキャベツベーコンスープを作ります。(入れてほっとくだけ)今回はエリンギとかも入れました。息子もカミサンもおなか一杯になるまで食べました。




一息つくと、日差しが心地よい。スープも温かく、晩秋とは思えない温かさ。。。(昨日は12度だったがこの日最高気温20度)
コールマンのリラックスチェアが優しく、眠りに誘う。
きもちいいなあ。まったりしちゃう。カミサンと二人リラックスチェアを堪能。
「買ってよかったねえ。このイス」
そう、うなづきながら、まったりバーベキューの時間は、緩やかに過ぎていくのでした。
==================================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



==================================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ
2007年11月19日
昭和記念公園に秋の旅(速報)

昭和記念公園に行ってきました。バーベキューに行ったわけなんですけど、秋を満喫してきました。一日だけだったけど秋の旅をしてきた感じです。とても素敵だった。
これから何回かに分けて、皆さんにご紹介したいと思います。ということで、とりあえず1枚UP。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
関係記事↓
横浜近辺のBBQ場(予約編)
昭和記念公園で、まったりバーベキュー
紅葉をバックに(昭和記念公園)
レンタサイクルで、わんぱく広場へ