ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月10日

予想外

カミサンぎっくり腰に(結構ひどい模様)

しばらく更新遅れるかも。。。

  
Posted by みみすけ at 08:51Comments(10)カミサンのイベント

2008年12月01日

ピアノ発表会2008

キャンプネタではないんですが、家族の記録なので
書いておきます。

Pianoの発表会がありました。

その日は午後3:00からの発表ですが
準備は前日から始まります。。。

まあ、コンサートのパンフレットなどはもっと前に作ってますので
もっと前からみみすけの作業が始まっているともいえますが^^
  続きを読む
Posted by みみすけ at 23:02Comments(3)カミサンのイベント

2008年03月26日

増刷中

先生に贈った DVD、、、急遽、クラス全員がほしがり、増刷中です。。





あと、ちょっと仕事も忙しくて、なかなかキャンプレポがUPできずにいます。
皆さんのところにもなかなか顔を出せず。。。

すいません~m(_o_)m

週末までに体勢を立て直し、レポを書いて、、、そしてまたキャンプ行きたい(爆)  

Posted by みみすけ at 23:10Comments(6)カミサンのイベント

2008年03月20日

間に合った~

今日は、カミサンと息子は人形劇にお出かけ。そのまま近くの実家に今夜は泊まりです。
山形から妹が来ているらしい。今日は3姉妹。親子水入らずですね(^^)y



かたや、みみすけは、朝から編集作業でPCと格闘中。
なんとか出来上がりましたよ(写真左)。プリンタが最新になっていて、写真をスキャンで取り込んだり、DVDへ直接印刷したり、と結構プロ並みと自画自賛ニコニコ

決め手のおまけは、これ写真の右側にあるCD。蕾(つぼみ)。。。(イメージで検索し、アマゾンから特急便で取り寄せました。最近は視聴できるサービスがいろんなとこにあり便利ですねえ)
オルゴールの音色でコブクロの蕾を奏でます。
一年間の思い出の写真のスライドショーにバックでこの曲が流れます。。。。思わずもらい泣き
上出来。。自信作やあ~

何とか間に合った。明日、役員の方が取りに来てくれるそうです。
(先生が最後に幼稚園に同僚に挨拶に来るのが近々らしく、ぎりぎりだったのです。)

先生、一年間どうもありがとう♪~

===============================
記念品も、アウトドアも 物より思い出(^^)y
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 23:41Comments(16)カミサンのイベント

2008年03月17日

ご指名





カミサンに電話がありました。

「ええ、そういう話なら、うちの主人も編集とかできるかもしれません」
なんの話でしょう。

  続きを読む

Posted by みみすけ at 20:30Comments(15)カミサンのイベント

2008年03月08日

タイムマシーンにお願い





今日は、先週Kenちゃんの戦隊物DVDと一緒に借りてきたDVD「バブルにGO」を
見ながら、うとうと。春の陽だまりが心地よく、眠りへと いざないます。
この「バブルにGO」はタイムマシーンが洗濯機の格好してるんですよね。

実はうちにもタイムマシーンがあるんです。シーッ
それは・・・・  続きを読む

Posted by みみすけ at 21:19Comments(9)カミサンのイベント

2007年12月10日

思いもかけないプレゼントなるか

先週、父の実家から、牡蠣が届きました。父の実家は広島。広島市の宇品(だったかな?)通りに家があります。

二番目のお兄さんが昔、良く牡蠣を送ってきてくれていたのですがだいぶ前に亡くなり、最近ではそんな話も聞かなかったのですが、90を超えた長男のお兄さんが、今年は送ってくれたとの事。うちでもおすそ分けに与かりました。



昔、牡蠣は大好きだったのですが、小学校の頃あたって(保存状態も悪かった)、それ以来、牡蠣フライをはじめとし、牡蠣は駄目になっていました(匂いから駄目)。

それから30年以上経ち、最近また、おいしい牡蠣の食べ方を見てたら牡蠣が大好物に。
ここ一、二年は30年間のブランクを埋めるように牡蠣を食べています。

そんなわけですから、この殻付きの大振りの牡蠣に狂喜したのは言うまでもありません(^^)y
オーブンで焼いて、ゆずを絞っておいしくいただきました。お酒と一緒がたまりませ~ん。

ほんと、思いがけないプレゼントでした。思いがけないってところがなんかいい感じ(^^)

思いがけないプレゼントといえば、今、ピアノの生徒達のDVDを作り終えたところです。
生徒には、DVDを渡すとは言って無いので良いプレゼントになるかな(まあ毎年なんでうすうすわかっているでしょうが)



DVDのラベルもクリスマスっぽく赤色で、DVDの中のメニュー画面も赤と緑。メニュー画面のBGMにオスカーピーターソンのクリスマスアルバム(Jazzです)より、「サンタが街にやってくる」を。(実際の中身はこの前の発表会の映像なんですがねテヘッ)。
ちょっと小粋に仕上げてみました
楽しんでくれると良いなニコニコ

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================

  

Posted by みみすけ at 21:50Comments(16)カミサンのイベント

2007年12月09日

年に一度の発表会

昨日は、ピアノ発表会がありました。皆さんもここのところで発表会があった人多いかもしれませんね。

私らがちょっと違うのは、主催する側だということです。カミサンが教えている生徒のピアノ発表会(講師であるカミサンもピアノを弾いて見せます)。。フレンドリーな小ホールで毎年行っているのです。



今年で3回目、いつもは10月頃やるのですが、何かと多忙であることや、生徒たちの出来具合から、今回は12月にやることになりました。

3回目ともなると、だいぶ、やり方も定着してきました。まず、発表会のしおりをカミサン主体でみみすけがサポートして書き上げます。生徒が書く、発表する曲へのコメント用紙や、連絡用紙など、やはり二人三脚で作成です。



当日は、1時間前に行って場所作り。イス等はホール(しまりすホールといいます。ちょっとしたコンサートに使える、大変感じのいい小ホールです。ピアノの音も抜群です)の方が並べておいてくださいますので、やることは多くないのですが、今回はクリスマスツリーを飾ったのでそれなりに時間が必要でした。

さらにみみすけの役割、それはビデオ&写真撮影係。最初の年はカメラ屋さんに頼んだんですが、それほどで無い割に高く、それならばというので自分達でやることにしました。年々買い増ししてきたビデオ&カメラ機材(三脚)。今年はビデオを子供の入園と共に買い替え、カメラは物欲に勝てず一眼レフを買いましたのでかなり本格的です。



そんな中、カミサンは講師として弾く2つの曲を再度確認して弾いています。カミサンにしても半年近く練習してきた曲を披露する場です。顔は真剣そのものです。

3時近く(開場時間が3:00)になり、生徒とその関係者(親や祖父母)である観客がやってきます。生徒は数名ですが、それでも30人くらいのホールが一杯になります。



開演時間になると、カミサンが挨拶をして、子供達のコメントを読みながら曲を紹介します。第一部はソロ。第二部は連弾(子供同士で弾いたり、講師であるカミサンと一緒に弾いたりします)。最後に、カミサンの講師演奏があります。

子供のお母さんから、いつも先生の演奏を楽しみに来るんです。と、お褒めの言葉をいただきました。なんとか今回は皆、大きなミスも無く、穏便に終えられたんじゃないでしょうか。
良かったです

終わるとなんだか疲れてしまって、夕食は外に食べに行きました。Kちゃんもおうちで見てもらっていたけど、いい子にしてたって。えらい。帰りにKちゃんの待望する戦隊もののDVDを借りてくることにしました。

毎年ある、我が家のビッグイベント。無事、成功しました。
これから、今日はビデオをDVDに焼き、集合写真等を打ち出してと大忙しです。(^^)y

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================

  

Posted by みみすけ at 10:47Comments(10)カミサンのイベント

2007年11月27日

パーヴェル・ネルセシアンな夜

ピアノ弾きのカミサンは、大学を卒業した後一年ロシアに留学してたそうです。
その時ファンになった音楽家がパーヴェル・ネルセシアン
カミサンいわく、「私の個人的意見だけどめったにいないピアニスト」そうです。そんな彼が、日本に毎年来るようになり、講習で一度は直にピアノを教えてもらう機会にも恵まれたカミサン。今はもっぱら、彼のコンサートに行くのが彼女の娯楽のようなものです(年に二度程度の娯楽汗

10月にも行ったけど、11/26、そう昨日もそのコンサートの日だったんです。上野にカミサンは出かけていき、入れ違いに、給料日のみみすけが速攻で帰ってきて、息子の面倒を見ます。中継ぎに、親が入ってくれるのが二世帯住宅のいいところです。テヘッ

みみすけもだいぶ学んできたので、二人っきりの時は、寂しくならないように、Kちゃんのはまっている、特撮シリーズ「マジレンジャー ザ ムービー(古いんです。二年前のです)」をTSUTAYAから借りてきました。


【Kちゃんのベイキマン・レッド スタイル】

結構いい感じで、実際進んでいたんです。でも寝る段になったらKちゃん。
「ママがああ」「ママがいないとKちゃん。。。」「ママあ~」と泣き出してしまいました。号泣です
仕方が無いので、いろいろ気を引き、気を紛らわすようにしてご本を読み(これも特撮系)、そしてキリのいいところで
「もう寝ようか」。。。。。。。「ママがああ」 以降無限ループ(爆)。

父親って無力。いや、むしろこの結びつきに驚嘆すべきか。人がこれほど一人の人を必要とすることって、早々無いよな。そんなことを淡々と思いながら、「ネルセシアンな夜」は更けていきましたとさ。

p.s.
結局Kちゃんは、ママが帰ってくるまで寝ずに、ママが帰ってきたら玄関まで行って泣きながら抱きついて、その後速攻で夢の中へ。

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
=======================  

Posted by みみすけ at 23:27Comments(5)カミサンのイベント