2008年10月08日
富士山こどもの国(大野路FC その3)
大野路ファミリーキャンプ場に9/13~15(月)
行って来ました。
楽しいキャンプでした。
キャンプ道中の二日目のこどもの国の続きです
でははじまり~
関連記事(大野路レポート)↓
大野路二泊三日の旅
こどもの国in静岡(大野路FC その2)
関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ) 続きを読む
行って来ました。
楽しいキャンプでした。
キャンプ道中の二日目のこどもの国の続きです
でははじまり~
関連記事(大野路レポート)↓
大野路二泊三日の旅
こどもの国in静岡(大野路FC その2)
関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ) 続きを読む
2008年10月07日
ぐずぐずしてはいられない
先週の日曜日、Kenちゃんの七五三に行って来ました。
はやいもので5歳。両家の初孫ということもあり、両方の祖父母が集まり、
神社でお参りをして写真を撮りました。
Kenちゃんはレンタルした着物を着せています。孫(馬子じゃなく)にも衣装ってか。
アレルギー等はあったけど、順調に成長してくれた。ありがたい。

月日の経つのが早く、愕然とします。
このままではあっという間に定年だなあ。。
誕生日直後のこともあり、そんなことを思いました。
p.s. (p.s.のほうが長いけど)^^;;
思えば、私の母は、小学校の教師をしていましたが、私が高校を出た頃から
ボランティアで日本語の教師を始めました。純粋に教えるということで社会に貢献している姿は
私にとってもいろいろと良い影響を与えてくれたように思います。
そんな母のように、定年過ぎたらボランティアをしたいなあなどとおぼろげに考えていましたが
考えたら、今からやり始めないと、いつになったらやれるのか。。。
考えてみたら、そういうこと全くやらずにこの年になっちゃったんだよなあ
あせりながら見回してみると、身近なClick募金に目がいきました。
今まで記事の終わりにBlogランキングのお願いをしていました。
思えばこの記事から。。。手ごたえも感じ、一時期はブログ村でジャンル別1位になったり
人気ブログランキングで60位ぐらいまで上がったり。。個人的にはもう満足という感じ。
代わりにClick募金のお願いをつけとこうかと思います。
そのほうが、なんとなく記事を書くのに張り合いができる気がするから。
趣旨に賛同していただける方。今日は面白かったから入れてやるかという方
どんなものがあるか見てやろうという方。それぞれの思いでClickしていただけると
大変嬉しいです。
むろん、どれだけClickされたかはわからないのですが、それでも今まで
Blogランキングに投票してくれた方々がClickしてくれたら、すごい集まるような気がして
勝手に一人で盛り上がっています^^)y
もし、お付き合いいただければコレに勝る幸せはありません。
とりあえず、目の前にある身近な問題。5歳になれず命を落とす子供たちを救う
募金活動をPICKUPしています。
よろしければどれかポチッと↓m(_o_)m
UNICEF,国境なき医師団(MSF),Make A Wish,ファミリーハウス,チャイルド・ファウンド・ジャパンetc,
メドゥサン・デュ・モンド,あしなが育英会,PWJ,ナジューム
はやいもので5歳。両家の初孫ということもあり、両方の祖父母が集まり、
神社でお参りをして写真を撮りました。
Kenちゃんはレンタルした着物を着せています。孫(馬子じゃなく)にも衣装ってか。

アレルギー等はあったけど、順調に成長してくれた。ありがたい。

月日の経つのが早く、愕然とします。
このままではあっという間に定年だなあ。。
誕生日直後のこともあり、そんなことを思いました。
p.s. (p.s.のほうが長いけど)^^;;
思えば、私の母は、小学校の教師をしていましたが、私が高校を出た頃から
ボランティアで日本語の教師を始めました。純粋に教えるということで社会に貢献している姿は
私にとってもいろいろと良い影響を与えてくれたように思います。
そんな母のように、定年過ぎたらボランティアをしたいなあなどとおぼろげに考えていましたが
考えたら、今からやり始めないと、いつになったらやれるのか。。。
考えてみたら、そういうこと全くやらずにこの年になっちゃったんだよなあ
あせりながら見回してみると、身近なClick募金に目がいきました。
今まで記事の終わりにBlogランキングのお願いをしていました。
思えばこの記事から。。。手ごたえも感じ、一時期はブログ村でジャンル別1位になったり
人気ブログランキングで60位ぐらいまで上がったり。。個人的にはもう満足という感じ。
代わりにClick募金のお願いをつけとこうかと思います。
そのほうが、なんとなく記事を書くのに張り合いができる気がするから。
趣旨に賛同していただける方。今日は面白かったから入れてやるかという方
どんなものがあるか見てやろうという方。それぞれの思いでClickしていただけると
大変嬉しいです。
むろん、どれだけClickされたかはわからないのですが、それでも今まで
Blogランキングに投票してくれた方々がClickしてくれたら、すごい集まるような気がして
勝手に一人で盛り上がっています^^)y
もし、お付き合いいただければコレに勝る幸せはありません。
とりあえず、目の前にある身近な問題。5歳になれず命を落とす子供たちを救う
募金活動をPICKUPしています。
よろしければどれかポチッと↓m(_o_)m
UNICEF,国境なき医師団(MSF),Make A Wish,ファミリーハウス,チャイルド・ファウンド・ジャパンetc,
メドゥサン・デュ・モンド,あしなが育英会,PWJ,ナジューム
2008年10月05日
はい。先日

誕生日でした。
平日でしたが、親も来て(って二階に上がってきただけだけど)
一緒に祝ってくれました。
Kenちゃんも、いろいろオメデトウを連発し、
いろいろパパにプレゼントといって自作の絵をくれました
うれしかったよ。Kenちゃん
あと何回みんなでこんな風に祝えるかなあ。
そんな風に思った、今日この頃でした。
2008年10月04日
こどもの国in静岡(大野路FC その2)
大野路ファミリーキャンプ場に9/13~15(月)
行って来ました。
楽しいキャンプでした。
今回は、しばらくご無沙汰でしたが
そのキャンプ道中の二日目をレポートしたいと思います
でははじまり~
関連記事(大野路レポート)↓
大野路二泊三日の旅
関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ) 続きを読む
行って来ました。
楽しいキャンプでした。
今回は、しばらくご無沙汰でしたが
そのキャンプ道中の二日目をレポートしたいと思います
でははじまり~
関連記事(大野路レポート)↓
大野路二泊三日の旅
関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ) 続きを読む
2008年10月01日
また当たった
また、応募していたサンプルが当たったです。
今回は、ベネッセの食材宅配です。
こどもがベネッセでしまじろうの宅配教材をしているのでいろいろ宣伝が入ってきて
実は一時期この食材宅配はしたことがあります。
こどもが2~3才の頃、とにかく手がかかり、カミサンの
負担を軽くする意味でもやっていたんですが、その後
カミサンが、レシピも覚えたし、いいや。
というのでやめました。
この宅配のポイントは、必要な分量だけ届く。ということだと思ってます。
レシピも細かく書いてあるので失敗も少ない。
ま、多少お高いというカミサンの指摘もありますが、
一時期の多忙なママの選択としては、ありかと思っています。


【ここから購入いただくと、リンクシェアを通じてみみすけにはいるアフィリエイトがWWFに自動的に全額寄付されます】
今回は石焼ビビンバ風「フライパンでビビンバ、海草とトマトのサラダ」です
子供も喜んで食べ、私もおいしかったです。
ということで懐かしく、一食おいしく頂きました(爆)^^
今キャンペーンをやっているらしい。キャンペーン詳細はこちら
http://www.benesse-ef.jp/order/campaign/20080901/20080901autumn.html
感想:
子供は、食べたときも、まあ、いつもどおり、違和感無く食べてます
カミサンとしては、手軽というので、久しぶりによろしかった模様
でもだからと言って、特にこれにご執心にはなりませんでしたが。
私としては、薄味なので好みです。あ、それはカミサンの味付けか(^^;)






今回は、ベネッセの食材宅配です。
こどもがベネッセでしまじろうの宅配教材をしているのでいろいろ宣伝が入ってきて
実は一時期この食材宅配はしたことがあります。
こどもが2~3才の頃、とにかく手がかかり、カミサンの
負担を軽くする意味でもやっていたんですが、その後
カミサンが、レシピも覚えたし、いいや。
というのでやめました。
この宅配のポイントは、必要な分量だけ届く。ということだと思ってます。
レシピも細かく書いてあるので失敗も少ない。
ま、多少お高いというカミサンの指摘もありますが、
一時期の多忙なママの選択としては、ありかと思っています。

【ここから購入いただくと、リンクシェアを通じてみみすけにはいるアフィリエイトがWWFに自動的に全額寄付されます】
今回は石焼ビビンバ風「フライパンでビビンバ、海草とトマトのサラダ」です
子供も喜んで食べ、私もおいしかったです。
ということで懐かしく、一食おいしく頂きました(爆)^^
今キャンペーンをやっているらしい。キャンペーン詳細はこちら
http://www.benesse-ef.jp/order/campaign/20080901/20080901autumn.html
感想:
子供は、食べたときも、まあ、いつもどおり、違和感無く食べてます
カミサンとしては、手軽というので、久しぶりによろしかった模様
でもだからと言って、特にこれにご執心にはなりませんでしたが。
私としては、薄味なので好みです。あ、それはカミサンの味付けか(^^;)





