ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月30日

忘れないうちに

四つ目も書いて早く出さないと。
10月31日締め切りです。
キャプテンスタッグ杯アイデアコンテスト。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 07:12Comments(7)携帯から

2008年09月28日

主役交代



妻の実家。両家にとって初孫のKen 5歳。
祖母のひざをかけて、1歳のいとこに初めての敗北。世の中の厳しさを知る

  
Posted by みみすけ at 22:10Comments(7)息子のイベント

2008年09月27日

一年を超えて。。。感謝

気がつくと約一年を超え、このBlogも続けることが出来ました。
それなりに悩みも抱え、気分も変えようとはじめたキャンプやブログ。
子供が思いのほか喜び、それにつられて家族でここまでのめりこんでしまいました。^^

その中で、実際に会って楽しみを共有できる仲間を得て、
またそれだけでなく会わなくともこうやってブログを読んで
距離も関係なく会ってくれる仲間を得て、私は本当に幸せです。

一年の中で、出会った方々、ブログ仲間でもいろいろな理由でブログから去る方、
戻ってきてくれた方、更新が滞りなんとなく疲れているのかなっと思う方、そしてブログだけでなく災害にあわれたり、大変な思いをしている方
それぞれの方が、自分に思い当たり、他人事ではなく気になります。


個人鑑賞用のDVDラベル。いい作品だと思わず凝ってしまう(もちろん10話分あります)

最近、「Tommorow ~陽はまた昇る~」というテレビ番組を毎回視聴していました。
とある理由で、第一線を去った医師が、再度前線に立ち、仲間と共に困難に立ち向かう
内容で、医療現場のリアルな環境が伝わる気がしたメッセージ性の高い番組だったと
思います。
(実際こうゆう病院が多く存在し、社会問題になっています。今日もNHKで特集していた)
ほとんど、カミサンと二人で号泣しながら見ていました(爆)^^;

私自身、実は会社で働きすぎて体を壊し、この一年はある意味、再生に向けて
手探りで進む道でした。一生このままかなと思うこともありました。
最近はようやく通常業務で従来とほぼ同量の仕事をこなしながらも、きりをつけ
体調を考えながら仕事をできるようになりました。

先日、大きな山場を超え、社外にだす報告書にサインをもらいに行った際に
「君の持ってきたこの報告書にサインをするのを待っていたよ」と感慨深げに
笑ってくれた私の上司の笑顔が嬉しかったです。

そんなわけで、今までの様に、毎日はUPできないことも多々あるでしょうが
これからもブログは続けて生きたいのでよろしくお願いいたしますm(_o_)m

このブログは私に心のよりどころ、そして勇気を与えてくれます。
皆さんの暖かい気持ちが何よりも嬉しいのです。

ですから、私も読者である皆さんに向けて、これまで以上に
「ヴァージニアに愛を込めて」で紹介した
フランシス・ファーセラス・チャーチに少しでも近づくことを目標に、記事を書いていきたいと思います。

陽はまた昇る。これを見てくれる全ての方が、明日の朝日の陽の光に包まれんことを願って。





p.s.
カウプレはタイミング逸してどうしようかと思ってます。。15万かな。。。 ^^;汗;
  

Posted by みみすけ at 02:18Comments(10)Blogのこと

2008年09月24日

ひさびさの水曜日

久々にトレーニングにフィットネスに行って来ました。

トレーニングと行ってもフィットネスしただけですが、
交通事故以来ですから、3ヶ月近くたっての再開です。

トレーニングした日は、自分にごほうび。。ということで



【マンゴヤンmilk】

マンゴヤン1/4
牛乳3/4



でも実は分量は適当です^^;)

久々に気分よく酔ってます^^)y

そんなしてたら、カミサンがこんなもの出してきました。
トレーニングの意味なくなるわね~ だと。

いいんだもんねテヘッ



  
Posted by みみすけ at 22:37Comments(10)カクテル

2008年09月24日

イベント

CyberBuzzの企画でEPSONのプリンタの発表会+新作プリンタのモニタができる(約1ヶ月と聞いてる)というものに応募したところ当たったので行って来ました。

場所は西新宿のビル24階。

ビルに入ると、背広の若手のお兄さんが「エプソン発表会」と手にA4の紙を持って待っていて、
「CyberBuzzの・・・」というと
「あ、CyberBuzzのブロガーの方ですね」
と言って、丁寧に案内。エレベーターまでエスコート(24階を押して丁重にお辞儀)。
(なんだか妙にVIP気分 ^^;)

24階でも、恭しく挨拶された後、受付をします。
ここで、「みみすけ」と書いた名札をもらいます(実名でなくほんとに「みみすけ」です)
その際、「顔出しはNGですシーッといって名札に赤丸を書いてもらうのです。(なんかのタレントか^^;)

価格.comとの共同企画で、価格.comで写真がUPされるとのこと
半分は価格.comの招待したメンバーらしいです。
その際に顔を出さないブロガーは写真撮影の際、写真撮影されないというわけらしいです
そんなわけで、風景写真にも写りにくい端っこの席に案内してもらう(^^;)

このイベントの目的は、エプソンさんとしては、
ブロガー等に新製品のよさをアピールすること。
また、エプソン自体の向上をアピールすること。
そして新製品をいち早く触ってもらい、感想をブログ等で書いてもらうこと

に尽きます。

CyberBuzzのほうは、それにプラスして、11月になったら、新製品が家に届き
1ヶ月?モニタできる(もちろんその後返却)という特典が付いている。
(私としては、後者により興味があります^^;;)

20分ぐらい早く来てしまい、ボーっとしていましたが
その間も、エプソンの方々が飲み物など持ってきてくださり、完全にVIP待遇の中
イベントが始まりました。

【エプソンと新製品の説明(約一時間)】

製品発表自体は、よくある製品発表の場を連想していただければ(わかるかっテヘッ

まあ、いろんなエプソンの方々がわかりやすい硬い言葉で説明していました。
一人、多少砕けた方がいらして
「はっきり言って、エプソン 反省しました」
と言っているのが印象的かつ好感触でした。
業界トップだと思うのですが、いろいろ風当たりも厳しいのかもしれませんね。
消費者としては、リーダとしてよいものを作り、業界そのものを(消費者に)よい方向に牽引して行ってもらいたいなと思います。

そういうことで、コンセプト等、エプソン自体新しくなって新体制を組むらしいです。
今後の体制に注目というところでしょうか。
前記事にしたように、修理後、戻ってきたら、1時間で動かなくなるというようなことが無いようにしてもらいたいものです。
思わずアンケートにも面々とつづってしまいました(^^;;)

【休憩時間】

飲み物だけでなく、おいしいお菓子も後ろのほうに用意され、人が群がります。
「おいしいお菓子もございます」
泣いた赤鬼を思い出しました。。。

【新製品の試用】

4人が座る各テーブルに、2台の新製品EP-801Aがありこれを試用します。
予め、デジタルデータを持ってきてくださいといわれておりこれを使います。

各テーブルにはエプソンの社員が一名付き、説明や進行、Q&Aなどしてくれます。
「では、中には既にL判の写真用紙とA4の普通紙が入っています・・・」
説明受けながら、頭が白く・・・
「あれ、A4以上の写真を打ち出せるんじゃないんだ・・・」
イベントだからと勘違いしたのでしょうか?昨年のイベントも応募したのですが(はずれ)
その時にはA4以上の写真を出していたような。。。。

「あの、昨年はA4の写真を打ち出して無かったですか?」と思わず聞いたところ
「いえ、昨年もL判と、小顔への修正機能の体験のみでしたけど」 と即答。

そうなんだああガーン

エプソンさん、、希望者だけでもいいんで、A4の写真、、できればA3の写真も体験させてもらえないでしょうか。。。
特にA3とか打ち出すのやってみたいんですけど。。。
新商品と関係ないジャンって言われればその通りですが。。。

一気にテンション下がるみみすけ。
家では、L判やKG判はT960で使い倒しているので、それほど感動は無いだろうなあと予測します。

でもそれなりに感動でした。
1. 液晶や操作パネルが真横から水平まで向きを変えられる。
2. プリントするときは、勝手に吐き出し口が開く
3. DVDのラベルを印刷するトレイが別立てでなく、装着されたままになっている
4. 写真印刷がめちゃくちゃ早い 1枚14秒


どれもT960での不満が解消されていました。
ただ、逆に不満な点も。。
うちは、私がA4、カミサンはピアノの譜面のコピーでB5を多用します。
その為、私がフロントの給紙、カミサンは後方の給紙、にそれぞれA4,B5を挿したままにしています。

以前前面給紙を入れ替えて使ってましたが、その都度、カミサンが吐き出し口を閉めてしまい
(というか閉めないと切り替えられないので、最後にもう一度開けとか無いといけない)
そのまま みみすけが A4だと思って使って、サイズは違うし、中でぐちゃぐちゃになるし
(排出口が閉じてあると、T960はむちゃくちゃになります)
えらい目になっていたのです。


で、今回は、全て前面給紙。2種類の給紙ができるとうたっていますが
A4までのサイズと ハガキサイズまで?(だったと思います)B5とA4は両立しません

プリンタ主体ならば、上記で十分でしょうが、コピーを主体にとる人がいる場合は
ちと困ったなあ、と思う次第です。
まあ、なかでぐちゃぐちゃになるのは解消されているので強くはいえませんが。。

さて
写真やDVDへの印刷を体験。
写真はすごくきれい。。。でもL判だと、あまりT960との違いがわからない。。。
たぶんすごいんだろうけど。。

もらった、資料の中でT960との比較で自動逆光補正の写真がありました。
かなり改善されています。(追い焼きという表現を使って説明してましたっけ)
顔の逆光補正で空が薄くなる(T960)のをさらに空を青く見えるよう、再度印刷みたいなことをしてる模様


写真印刷速度はすごかったです。驚異的です。
ただ、ネットワーク越しではたぶんそちらの方が時間ネックになるかも。
なぜってT960でうちの場合がそうだから。。。

DVDを印刷するとき感じたこと
DVDをセットするために手を有る程度差し込んでDVDをDVD皿にセットするのですが
ちと中に手を入れるようで、セットしにくい。
今までDVDをセットするときは、取れるトレイなので、あまり関係なかったのですが
DVDの表面は手で触ると手の油が付いて(私だけ?^^)、印刷が乗らなかったりします。
この入れるトレイは、果たして万人に受け入れられるのかなあ。。。

私としては次機種は、もうすこし前に出てくるように改善して欲しいです。
(DVDレコーダーぐらいまで)

その後、手書き文字と写真の合成、
そして新機能の、便箋を作れる機能を試しました。
選んだ写真を薄い背景にして、罫線が薄く印刷され便箋が出来上がります

「ふん、なんだそれ」と思っていましたが
出来上がってみると、なかなか嬉しい。愛着がわきます。

いろいろ試して、和気合いあいで楽しんでいたところ、時間となってしまいました。
キャンプ以外のブロガーさんと会うのも初めてですし、なかなか緊張しましたが
楽しい雰囲気の中過ごすことが出来ました。対応してくださったエプソンの方にも感謝です。

これから11月には新商品がモニターに来ます。
うちは二世帯なので、いろいろ使い勝手もさまざまで楽しめると思います
(父がプリンタを買い換えたいと昨日言っていました。そのまま買っちゃうかも)
A4での違いもいろいろ確かめてみたい。。

待ち遠しいです。^^;)



p.s.
罫線を打ち出す操作を試していたところ、私の画像を読み込みながらプリンタがストールしてしまいました。
でかい画像だからか、一向に画面が変わりません
「あ、ストールしちゃいましたね。コンセント抜いて電源から入れなおします」と担当者
「どうしたんですか」と隣の機器を使う二人(sigeoさんみおさん)に聞かれて

こわしちゃった(ぼそ) シーッ
「はや」(合唱)ビックリガーン
エプソン・クラッシャーと呼ばれる日も近いかも。。。(その後、「まだサンプルなんで」と関係者は弁解してましたが)

  

Posted by みみすけ at 06:59Comments(2)Cyber Buzz関連記事

2008年09月23日

カラリオ

イベント会場に来ています。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 12:50Comments(2)携帯から

2008年09月21日

またかい、、、



パソコンが不調だったと思ったら、2週間前に
こんどは複合機が反応しなくなりました。
ネットワークからの応答に反応しません
USBやその他コピー機能等は正しく使えます。

一年未満だったので、無償修理に出しました。
ヤマダ電機にもって行って、二週間弱。

先日連絡があってとってきました。
マザーボードから交換だったらしい。
まあ、ネットワーク機能がONボードだったんですね。。
(なんかインクも補充されてて嬉しかった。。)

で、再セットアップして使用し始めて、一時間後
今度は、電源が落ちました。
二回同じことがあり、電源が入らなくなりました。。。
(エプソンさん、どんだけ修理後確認してます?)ムカッ

また二週間使えないの??
ヤマダ電機に泣きついたところ、
在庫があれば、交換してくれるとのこと。。
在庫があったので、今から交換しに行きます。

重いですけど。

今度、CyberBuzzのイベントで、エプソン本社に行くんだよなあ
文句言ったろかいな。。。
  

Posted by みみすけ at 17:22Comments(4)その他もろもろ

2008年09月21日

大野路二泊三日の旅




9/13~15(祝) と 富士の裾野の大野路ファミリーキャンプ場に行って来ました
楽しい旅でした。

気軽にキャンプ。癒しのキャンプでした。

では、はじまり~~(^^)y

関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ)  続きを読む

2008年09月21日

カブト育成記

先日、 きたかるAC に行ってきたのですが、
そこで、カブトムシを捕まえました(というか普通に歩いてた)

雄2匹、雌3匹(他にも捕まえたのですが、Kenちゃんの要望で逃がしました)

家に帰ってきてから、家作りに大童。
コレだけ居たら、大きい家じゃないとなあ
と、特大のケースを買ってきて、家の環境を整えました。

野生のカブトだけあって、数日は暴れまわっていましたが、
しばらくして諦めたのか、おとなしくなったカブト君たち。




手厚く世話をしていたつもりでしたが、一ヶ月以上たち、もう2匹だけになってしまいました。

と、ケースの下のほうに、もごもご動くものがガラス越しに見えました。

「もしかして、幼虫?」ニコッ

いろいろインターネットで調べると、この時期に一度、床替えをしたほうがよいとの事。
あんまり幼虫の数が多すぎると、共食いすることもあるということから(しないという話も有ったのですが)
数を確認すべく、土を全部ほかして見ることにしました。

まず、個別に入れる容器もそれなりに用意。8個ばかり土を入れて用意しました。

出してみると、いるわいるわ。ちっちゃいのも合わせると、10数匹居ました。(@@)

Kenちゃんも驚いて歓喜しています。ビックリ
一番大きいから、隔離します。(こんなに体格差が有るとは。。。)

卵も幾つか見つかりました。これは、生まれなかった卵かなあ。。。
触らないようにして、移しましたが、これから生まれる可能性って有るのかなあ。。。

二匹のカブト君(つがい)は少し小さな住居に移動してもらって
幼虫達のマンションが出来上がりました。

来年の夏にはどれだけ、成虫になるんだろうなあ





===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  
Posted by みみすけ at 09:31Comments(6)きたかるAC

2008年09月20日

プレゼント?

コネタです。



私宛に、eco袋が届きました。

トヨタのcarマガジンキャンペーンで当たったという事らしいです。(参加賞?)
そういえば、なんかアンケートに答えた気もするが、あれはマガジンじゃないだろう。。。

カミサンは、見るなり、「これ、ほしい~~」
と、喜んでいたので、あげてしまいました。

ILLMUSっていいところのブランドなんだそうです。

それにしても、いつ応募したのだろう、、、私。。さっぱり記憶に無い。
(カミサンでないのは明らかです)

。。。。私のハイド氏はマメらしい。。汗)  
Posted by みみすけ at 11:40Comments(2)懸賞生活

2008年09月18日

え、そうなの!?

しましまパパさんとtomoさんが 中部オフ2ndの告知をしてますね。
今回もひるがの。遠くの方を考慮されてか、3連休の中の1泊2日(11/1~2)としてくれています。

じゃあということで、カミサンに行きたい旨を伝えたところ。。。。

「11月のなかに弾きあい会があって、猛レッスンしてる最中なのよ~」
「これはちょっと厳しいわ~~~」

「そ、、、そうなの。。」
「一人で行けないの?」
「え」テヘッビックリ(なんだ、その「初めてのお使い」みたいな言い方は。。)

まあ、行ける気はするのですが、、、やっぱり道中
一人でドライブ 5~7時間は結構孤独。。。
(もちろん、もっとすごい遠征をしている方もいるので
 私の場合ですけど)


ちと、いろいろ気になるなあ。。。
それに、ガソリン代とか考えても、あまり得じゃないよな。。。
いっそ、トランクひとつにまとめて、電車で行ったらどうだろう



岐阜まで行って、名鉄バスに乗れば、ひるがの高原までは行けそうだ(1.5H)。
さらにバス停から言えば、牧歌の里までは迎えに来てくれる模様。。。

どないするかな~~~^^)

ト~ランク~ひとつだけ~で♪
(まさか、DVDに入れてた曲のまんまになるとは。。^^;;;)  

Posted by みみすけ at 06:31Comments(10)ひるがの高原キャンプ

2008年09月17日

ベテランキャンパーさんと(きたかるAC その6)

ずいぶん間が空いてしまいましたが
8月のお盆前に きたかるAC に4泊5日してきました。
その最後を書いときたいと思います。
(昨晩書いたのですが、完成間際にミスして消してしまいましたガーン

とてもいい感じのキャンプ場でした。

今日はその最終日の夜の様子を。。。

その前に、よろしければ
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング


過去記事↓
オートキャンプきたかる施設紹介(きたかるAC その1)
北軽井沢に出発(きたかるAC その2)
刺された(きたかるAC その3)
塩沢湖での一日(きたかるAC その4)
最後の日はゆったりと?(きたかるAC その5)

では、はじまり~(^^)y  続きを読む

Posted by みみすけ at 06:31Comments(4)きたかるAC

2008年09月16日

大野路キャンプ場



一ヶ月ぶりにキャンプに行って来ました。2泊3日の旅で、かつ近場で行きつけの場所でしたので
ゆったりとしました。

温泉もよかった。テヘッ

実は、風邪気味?だか夏ばて だかわかりませんが、仕事疲れもあって
(仕事は、おかげさまで、一番厳しいところを乗り越えました。またBlogできそうです)m(_o_)m

心が仕事モードから切り替わらない。どんどん休みなのに仕事の事考えて神経が疲れていく。。。
で、これじゃいかん!! と 予約の要らない大野路にいきなり2泊行って来ました。

無事帰ってきましたので、まずはご報告。リフレッシュしました(すっきり~)^^
今回はこどもの国も行きましたし、うれしい再会もありました。

詳細はレポを待ってね~^^)y
出来るだけ早く書きます。。。。

でも、きたかるの最後をまだかいてないんだよな。。。どうすっかガーン


皆さんありがとうね~~~^^)y


===============================
皆さんのコメントに感謝。もちろん読んでくれている人にも
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================

関連記事(大野路レポート)↓
大野路二泊三日の旅
こどもの国in静岡(大野路FC その2)
富士山こどもの国(大野路FC その3)
「急いで帰ってトレーラ見学」

関連記事(一年前の大野路レポート)↓
大野路ファミリーキャンプ場(予約編)
キャンプ持ち物LIST
大野路ファミリーキャンプ場(その1)
大野路ファミリーキャンプ場(翌朝は子供たちのお誘いとともに)
大野路ファミリーキャンプ場(まとめ)
  

2008年09月15日

最終日の朝

寒目の朝はやっぱりこれでしょ


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 06:04Comments(4)携帯から

2008年09月14日

今日も

雨降ってます。
抹茶んっ!?さん、お許しをー(笑)

富士の裾野の大野路に来ています。
なんかキャンピングカーフェスタやってるみたいです。
ちょっと見に行こうかな


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 07:21Comments(4)携帯から

2008年09月13日

雨だー

設営直後に降ってきました。夕飯作らないと

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 16:44Comments(5)携帯から

2008年09月11日

透き通る空

こんな心を持ちたい。そう思いながら歩く通勤路
  
Posted by みみすけ at 08:08Comments(10)携帯から

2008年09月06日

一週間頑張った

ごほうび。
気力が戻ってきたらレポート再開します。コメントリプライも。
  
Posted by みみすけ at 19:00Comments(8)携帯から

2008年09月02日

週末の物欲

フラッシュとリモートスイッチ、
またいろいろ勉強しないと!(笑)
  
Posted by みみすけ at 06:12Comments(8)携帯から

2008年09月01日

やってみました

私は日経新聞をとっているのですが
先日9月からとある企業がケニアの植樹をBlog記事1本に対して
1本植樹するという企画をするという話を目にしました。
http://mp.edita.jp/eco_cmp/

何気なくできる気軽なエコ。
もし賛同していただけるブロガーさんがいましたら
是非。^^)y

仕事でてんてこ舞いの毎日で
週が始まるとBlog更新できそうに無いので
ちょっと、今日の朝書いています。

やっぱ自分で出来ること、頑張りたいですね

あと暮らしでECOという企画に参加しました。
(参加しないと対象にならないみたいなので)

そうねえ、このBlogで参加していることが
私にとっての暮らしでECOなんだけど、、、

やっぱそのほかは、待機電力を削減するために
スイッチつきのコンセントタップを使ってるぐらいかなあ
コンセントを抜くのは手間だけど
コンセントタップにスイッチがあると、気軽に電源落とせて
便利ですよ。皆さんもご一考を^^)y




おいしい安心食材宅配Oisixi(おいしっくす)

モニプラ×Oisix
http://www.fgpe.net/action/forests/2006kenia/index.html
http://www.fgpe.net/action/forests/nairobi/index.html
http://fgpe.net/index.html

あ、そろそろ会社に行かなくちゃ  
Posted by みみすけ at 06:51Comments(2)その他もろもろ