2009年01月31日
行くぞ、買うぞ
カミサンが温泉に行きたいねえって行ってます
Kenちゃんは キャンプ行きたいって言ってくれていますが
カミサンからは許可が下りません。
スキー&温泉に行きたいです。
今日、チェーンを買おうと思い、車屋(オート○っクス)に行きかけて、はたと停まりました。
ネットで探したらどうなるんだろ。。。
探してみてよかったです。買いたい以下がかなり安く手に入ります

カーメイト(CAR MATE) バイアスロンアスリート
青野原も凍結して登れなかった方 いっぱいいらっしゃいましたしね^^;)
備えあれば憂いなしということで。
Kenちゃんは キャンプ行きたいって言ってくれていますが
カミサンからは許可が下りません。
スキー&温泉に行きたいです。
今日、チェーンを買おうと思い、車屋(オート○っクス)に行きかけて、はたと停まりました。
ネットで探したらどうなるんだろ。。。
探してみてよかったです。買いたい以下がかなり安く手に入ります

カーメイト(CAR MATE) バイアスロンアスリート
青野原も凍結して登れなかった方 いっぱいいらっしゃいましたしね^^;)
備えあれば憂いなしということで。
2009年01月31日
帰ってきた

でも点けるとやけに静かな作業音。待てよ。そもそも今までが不良品って事?
2009年01月31日
ウルトラマンよ永遠に
特撮のネタです。
最近、Kenちゃんは、「ゲゲゲの鬼太郎」に嵌っています。
私としては、「ゲゲゲの鬼太郎」の話の中にある背景には必ず
自然破壊、飽食への警告、人の心のあるべき姿への言及など
水木しげるさんの精神、そこに集まるスタッフの熱意がわかって
大変オススメなのですが、
Kenちゃんの嵌りようは、尋常ではなく、幼稚園でも「妖怪ごっこ」をする
といって聞かないため、男の友達と遊ばないようになってしまったとの事。
それはそれで、ちと困りものだし、最近寝てもさめても「ゲゲゲ」の歌を謳い、
「ゲゲゲ」のTVを見たがるのもちと行き過ぎかなあ。
と思い、どうしようかなあと思いました。
できるだけ、外に連れ出して、自然を満喫する(今はスキーでしょうか)
と思い、準備していたのですが、処々の事情でここのところ外に行くことが出来ません
KenちゃんはどうしてもTVに張り付いているので、
1)TV以外に家で夢中になることの創造
2)TVはTVで、「ゲゲゲ」以外に興味をもつように進める。
ということで、画策しておりました。
2)については
・世界名作劇場 「ハイジ」 「マルコ(母を訪ねて三千里:映画版)」など
を見たら、大分感動していました。
これはこれで、いいなと思いました。
Kenちゃんいわく、「ママも泣いていました」ということです
「で、男友達は何で遊ぶの?」
「ウルトラマンごっこ」
「Kenちゃんもウルトラマンなら良く知ってるじゃない」
「もう忘れちゃったもん」
あんだけ嵌ってたのに、もう覚えていませんか(@@;)
なかば呆れ顔になったみみすけ
どうすベー と思っていたところ、1/23に「大決戦!超ウルトラ8兄弟」がDVDでリリースされました。
映画館には行かなかったので、さっそくTSUTAYAで借りてきました。
以下、ちとネタバレもある内容なので、気になる方のみどうぞ^^;)
(公式サイトにも、もうネタバレ記事が載っているので、文句は言われないでしょうが) 続きを読む
最近、Kenちゃんは、「ゲゲゲの鬼太郎」に嵌っています。
私としては、「ゲゲゲの鬼太郎」の話の中にある背景には必ず
自然破壊、飽食への警告、人の心のあるべき姿への言及など
水木しげるさんの精神、そこに集まるスタッフの熱意がわかって
大変オススメなのですが、
Kenちゃんの嵌りようは、尋常ではなく、幼稚園でも「妖怪ごっこ」をする
といって聞かないため、男の友達と遊ばないようになってしまったとの事。
それはそれで、ちと困りものだし、最近寝てもさめても「ゲゲゲ」の歌を謳い、
「ゲゲゲ」のTVを見たがるのもちと行き過ぎかなあ。
と思い、どうしようかなあと思いました。
できるだけ、外に連れ出して、自然を満喫する(今はスキーでしょうか)
と思い、準備していたのですが、処々の事情でここのところ外に行くことが出来ません
KenちゃんはどうしてもTVに張り付いているので、
1)TV以外に家で夢中になることの創造
2)TVはTVで、「ゲゲゲ」以外に興味をもつように進める。
ということで、画策しておりました。
2)については
・世界名作劇場 「ハイジ」 「マルコ(母を訪ねて三千里:映画版)」など
を見たら、大分感動していました。
これはこれで、いいなと思いました。
Kenちゃんいわく、「ママも泣いていました」ということです
「で、男友達は何で遊ぶの?」
「ウルトラマンごっこ」
「Kenちゃんもウルトラマンなら良く知ってるじゃない」
「もう忘れちゃったもん」
あんだけ嵌ってたのに、もう覚えていませんか(@@;)
なかば呆れ顔になったみみすけ
どうすベー と思っていたところ、1/23に「大決戦!超ウルトラ8兄弟」がDVDでリリースされました。
映画館には行かなかったので、さっそくTSUTAYAで借りてきました。
以下、ちとネタバレもある内容なので、気になる方のみどうぞ^^;)
(公式サイトにも、もうネタバレ記事が載っているので、文句は言われないでしょうが) 続きを読む
2009年01月30日
今そこにある物欲(爆)^^
今日も雨だし、明日も雨みたいです。
タミフルの効かないインフルエンザも流行ってるし、
なかなか外に出る話になりません。。。(ToT)
だんだんと物欲が溜まってきました。
今日はそんな話をつらつらと^^; 続きを読む
タミフルの効かないインフルエンザも流行ってるし、
なかなか外に出る話になりません。。。(ToT)
だんだんと物欲が溜まってきました。
今日はそんな話をつらつらと^^; 続きを読む
2009年01月29日
外出
先日、外出した先はここ。
振動試験をする会社です。

私はものづくりの会社にいます。
こんな台に乗せて地震が来たりした時もしたときも
発火したり倒れたりしないことを確認したりするんです。
船のシケのシミュレーションを見せてもらってます
namisabaさん。。。。 見てるだけで。。。。

続きを読む
振動試験をする会社です。

私はものづくりの会社にいます。
こんな台に乗せて地震が来たりした時もしたときも
発火したり倒れたりしないことを確認したりするんです。
船のシケのシミュレーションを見せてもらってます
namisabaさん。。。。 見てるだけで。。。。


2009年01月27日
2009年01月25日
やっと出来た
ここのところ、公私ともども多忙で、Blogの更新もままなりませんでした。
そんな中、一応ブログパーツが出来たので貼り付けてみようと思います。
といっても、目標の2割程度しか出来ていません。
いろいろの諸事情から、Blogパーツといいながら
私のHomePageを呼んでいるだけです(爆)^^;
でも、それなりに、便利に使えるのではないかと期待しています。
いろいろ、使い方を以下ご説明いたします。 続きを読む
そんな中、一応ブログパーツが出来たので貼り付けてみようと思います。
といっても、目標の2割程度しか出来ていません。
いろいろの諸事情から、Blogパーツといいながら
私のHomePageを呼んでいるだけです(爆)^^;
でも、それなりに、便利に使えるのではないかと期待しています。
いろいろ、使い方を以下ご説明いたします。 続きを読む
2009年01月25日
2009年01月22日
2009年01月18日
難しくないだろ
2009年01月18日
また
2009年01月17日
横浜こども科学館
横浜こども科学館(愛称?が はまぎんこども宇宙科学館なのかな)に行って来ました。
今日はそのレポをします。
いろいろ、興味あるものがあり、Kenちゃんもわくわくでした。
でははじめます^^)y
続きを読む
今日はそのレポをします。
いろいろ、興味あるものがあり、Kenちゃんもわくわくでした。
でははじめます^^)y
続きを読む
2009年01月17日
2009年01月12日
買います
2009年01月12日
実験中


【追記】
今日は、一人で 昼過ぎに 田○に行って来ました。神奈川の河原です。
ここで、kazu-..-rioさんからお借りしたフルフライを使って、
リビシェルとキャプスタテントが繋がらないか、やってみたのです。
結果は、、、う~~ん駄目か。
まあ、トンネルとして使う分には、まあまあともいえるんですけどね。。
反対側も隠れないかと思ったんですが、やっぱ無理でした。
キャプスタのテントフライが大きくないので、
布一枚隔てて寝るのは結構冷えるんですよね。
自分で購入後、ブルーシートを縫いつけようかとも思っていたのですが
ココまでお尻が見える状態だと、、どうしようかなあ^^;)
(採寸したところ約140cmほど出ている状態でした)






p.s.
今日は夕方から、河原は風が強くなりました。
どうせ、採寸するだけと思って、ペグをろくに打たなかったら
ひどい目にあいました^^;;;)
リビシェルが飛んで行くをはじめてみました。
ペグ1本打っといたんだけど、抜いて浮き上がるんだもんなあ。。。恐るべし^^;;;
(フルフライを取り外した後だったのは幸いだったのですが。。)

2009年01月12日
ゲゲゲな毎日
2009年01月11日
確かに失礼だ
リンクシェア内の地位あると思われる人のBlogでこんなものを見かけた。
http://linkshare.boxerblog.com/dream/2009/01/post-e1b7.html
確かに、私の寄付金額はTOTAL 256円、、
全ての案件が親族による購入ものという、ちと情けない状況。
しかし、
>このしょぼい、いや・・、いまいちパッとしない・・募金額
>よほど生活に余裕のある方か、もしくは、
>社会貢献を生き甲斐とされているような方、あるいは
:
の言いようは、あまりに失礼だと思うし、
認識の低さを露呈するものであると思う。
かつて、私はあしなが育英会の短足さんとして日々
少ない金額を募金していたことがある。
そんな私にも会報が届く。
会報費のほうが高いんじゃないかと気をもんだりもしたものだ。
その会報の中に、こんな一文があったことを記憶している。
初期の頃、寄付をくれた人のことを何も知らない。そんな状況はよくないと
奨学生たちに対して、寄付に添えられているメッセージを伝える会を設けた。
寄付をくれる人々。
その人々のメッセージを読み上げれているうちに、みるみると奨学生の目の色が変わり表情がこわばった。
彼らの考えていた寄付をくれる人々とは(足長おじさんに代表されるような)裕福な人々であり、
ある程度余っているお金を寄付しているという認識だった。
しかし、メッセージの大半は、毎日切実な日常と戦いながら、その上積みの一部を
寄付し、一緒に乗り切ろうと励ます どちらかといえば所得の低い家庭の
善意のメッセージだったのだ。
衝撃を受ける奨学生達。その目の中に宿るものに私はこれからの彼らの
成長を確信した。
苦しい生活をしているものが善意の行為を持たないという考えは愚かで
しかも失礼だ。
リンクシェアの中心にこのような者がいるとなれば、今後のアフィリエイト生活も
考え直さねばならないと思う。
「健康な人や経済力の豊かな人は、どんなウソでもいえる。
でもね、飢えた人、貧しい人は、握り合った手、みつめあう視線に、
ほんとうにいいたいことをこめるのよ。
ほんとうにわかるのよ、オキ、死の直前にある人でも、かすかにふるえる手が
「ありがとう」っていっているのが。
……貧しい人ってほんとにすばらしいわ。」
- マザーテレサ -
http://linkshare.boxerblog.com/dream/2009/01/post-e1b7.html
確かに、私の寄付金額はTOTAL 256円、、
全ての案件が親族による購入ものという、ちと情けない状況。
しかし、
>このしょぼい、いや・・、いまいちパッとしない・・募金額
>よほど生活に余裕のある方か、もしくは、
>社会貢献を生き甲斐とされているような方、あるいは
:
の言いようは、あまりに失礼だと思うし、
認識の低さを露呈するものであると思う。
かつて、私はあしなが育英会の短足さんとして日々
少ない金額を募金していたことがある。
そんな私にも会報が届く。
会報費のほうが高いんじゃないかと気をもんだりもしたものだ。
その会報の中に、こんな一文があったことを記憶している。
初期の頃、寄付をくれた人のことを何も知らない。そんな状況はよくないと
奨学生たちに対して、寄付に添えられているメッセージを伝える会を設けた。
寄付をくれる人々。
その人々のメッセージを読み上げれているうちに、みるみると奨学生の目の色が変わり表情がこわばった。
彼らの考えていた寄付をくれる人々とは(足長おじさんに代表されるような)裕福な人々であり、
ある程度余っているお金を寄付しているという認識だった。
しかし、メッセージの大半は、毎日切実な日常と戦いながら、その上積みの一部を
寄付し、一緒に乗り切ろうと励ます どちらかといえば所得の低い家庭の
善意のメッセージだったのだ。
衝撃を受ける奨学生達。その目の中に宿るものに私はこれからの彼らの
成長を確信した。
苦しい生活をしているものが善意の行為を持たないという考えは愚かで
しかも失礼だ。
リンクシェアの中心にこのような者がいるとなれば、今後のアフィリエイト生活も
考え直さねばならないと思う。
「健康な人や経済力の豊かな人は、どんなウソでもいえる。
でもね、飢えた人、貧しい人は、握り合った手、みつめあう視線に、
ほんとうにいいたいことをこめるのよ。
ほんとうにわかるのよ、オキ、死の直前にある人でも、かすかにふるえる手が
「ありがとう」っていっているのが。
……貧しい人ってほんとにすばらしいわ。」
- マザーテレサ -
2009年01月09日
2009年01月05日
明けまして

明けましておめでとうございます。
昨年の正月なら、真っ先にBlogを更新したところなのですが
今年はサボっておりました(^^;)
今年は、先にあげた読書と、あることにいそしんでいました。
カミサンとKenちゃんの相手もそこそこにしていたので
家族には申し訳ない限りですが、
こういうときでも無いとできないと思ったので、頑張ってみました。
Click募金の専用ブログパーツ作りです。
実は未だ、完成しませんでした。
お見せできる段階にも至っていませんが、とりあえず写真だけ。
最低限の機能まであともう少しと思っています。
一応、その日ClickしたHomePageへのアクセスは2度としないように
設計。それを換算してTotalを更新するつくりです。
昨年は、アメリカの金融危機に端を発して、景気悪化と
悪循環な情報が世界を駆け巡りました。
そして各企業の業績悪化に伴う、雇用不安等、
企業は引きしめにかかっています。そういうなかで
真っ先にきられるのは、こういったCSRにもとづく社会貢献によるClick募金です。
現に、unicefへのClick募金は今年の3月までPC版の募金がとめられる
事態に入っています。
企業側には企業側の言い分があると思います
企業にとってのメリットとして、そのClick募金に関心(その企業の貢献の認識)がなければ
続けていても意味がありません。
私としては、このパーツを作ることにより
Click募金がしやすくなって欲しい。
そしてまた、皆さんに少しでも、この実態を知って欲しい。
そう思っています。
なんとか、今週中に、ブログパーツを作り、このブログに貼り付けたいと思います。
皆さんにとっても、今年一年がすばらしい年になりますように
おっと会社に行かなくちゃ。。。
頑張りましょうねえ~~^^)y
p.s.
そんなワケでコメが遅れております。
皆さんすいません
順次返していきますので、もう少々お待ちください。