ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みみすけ
みみすけ
オーストラリアのハネムーン旅行の際買った台湾製ぬいぐるみ「みみすけ」。新婚のころは言いにくいことは「みみすけ」がパパの代弁役に。そんな私の一心異体なみみすけが、このブログではファミリーの代名詞に昇格。ずっこけキャンプ道中へとご案内いたします。(since 2007.8)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月10日

彼の相棒

Kenちゃんが、この2~3日嵌ってる物があります。



子供用のリモコンカーです。
1年以上前にもらったもらい物なんですが、久々に出したら、
ものすごい気に入りました。
(リモコンのところが壊れていたんですが、なんとか応急処置して直したのも良かったらしい)

毎日、ずっとこれで遊んでいます。だんだん高等テクニックに挑戦するように。。
子供ってホント応用力がありますね。。

今、特撮物で、ゴーオンジャーという乗り物とタッグを組む戦隊ヒーロー物がやってるんですが
それとこれが、ピタっと嵌ってしまった模様です。

彼いわく、「ベイキマンの相棒、カートワン」だそうです。

なんでもいいよ(爆)


===============================
しかし、TVを見たいと喚かないのは、いい傾向だ
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 22:04Comments(7)流行り物

2008年06月09日

やっぱり

参加賞。やっぱりなあ、、まあ、最初はそんなもんですな。
ここから歩きだそう

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 20:53Comments(8)携帯から

2008年06月08日

バイオリン発表会

どうも、この週末はキャンプには行けませんでした。
一番の理由は、子供のイベントがあるからです。(本日1:00pmからでした)



小さい頃に音楽の世界を教えてあげたいというピアノ弾きのカミサンの思いもあって、うちは息子にバイオリンを習わせてます。
今まで2回バイオリンの発表会がありました。今回は3回目。
1回目の発表会は、ダメダメだったのと
二回目は平日か何かで、私は見に行きませんでした。
2回目はまあまあ頑張ってたそうです。

今回は、そんな中、集団ではなく1人で弾くと言うので、
「また、とんでもないことになるんじゃないか」
とひやひやしながら、会場に行きました。
  続きを読む

Posted by みみすけ at 15:01Comments(14)息子のイベント

2008年06月07日

ファミリークッカーの研究for初心者

ここのところ、ファミリークッカーを買おうといろいろ調査、検討しました。(1か月くらい)

初心者の目で恐縮ですが、何かの参考になればと思い、書き残しておきます。


  続きを読む

Posted by みみすけ at 13:20Comments(17)調理器具関連

2008年06月06日

1Lから10L

ふと目に停まったので紹介します。

当たり前のように過ごしている日常。蛇口をひねれば水が出てくるし、シャワーを浴びて風呂にも入り
それが普通のことだと思って生活しています。

でも世界では、水道が整備されている地域ばかりではなく、水がきちんと飲める場所も少ない。

そして世界では5歳に満たない子供達が、3秒に一人、死んでいるという現実。
彼らの親達は、どんな気持ちでこの現実に耐えているんだろう。


ユニセフは、volvic社とタイアップして、キャンペーンをしているようです。



1L for 10L

6/1~9/30の間、volvicの水を買うと、1リットルにつき10リットルの水がアフリカの井戸から生まれます。

水は買わないしと言う人は、直に募金をすることもできるようです。(手数料は免除になる模様)

ただこういうものがあるというお話だけですが、
しばらく、水を買うならvolvicにしようと思った次第です。

  

Posted by みみすけ at 20:27Comments(0)その他もろもろ

2008年06月05日

中部オフレポ 番外

そういえば、中部オフのレポの中で、翌日オイルランタンが大変なことに。。。
と写真にコメントを入れたまま、次のレポートでスルーしてました(爆)

そんな番外編を、今日はお送りします

1. ランタン

実際はこんなことになっていたのですよ。



真っ黒です。専用虫除けオイルではなく、灯油をそのまま入れるようになってから、結構毎回黒くなるんですよね。。
芯がもうないからなのかなあ。。。変え芯ナチュラムで買おうっと

まあガラス部分は取り外して洗ってきれいになりましたけど、、、なんでこんなにすすけるのか、よくわからなくって。。なんででしょう。。。なんかいい方法無いですかねえ。と読者に丸投げ(爆)^^



2) 燻製BOX

中部オフではじめて使ったものがあります。
それが燻製BOX。

今まで使っていたのは、ダンボールの燻製箱
本来一回の使い切りだと思うんですが、これを10回以上使っていました。
おかげでダンボールはぼろぼろ。アルミ皿には穴が開く状態。

SOTO おつまみ香房
SOTO おつまみ香房

これはこれで優れもの。必要最低限のものが揃っているので燻製をやってみようという人は是非これから入ることをオススメします。ウズラ卵をめんつゆで一晩つけたもの。プロセスチーズなど燻製にしてみるととってもおいしくて嵌りますよ。



こんなに毎回使うんだから、買ってもいいかなと思って携帯性の良い
燻製BOXを探しておりました

SOTO お手軽香房
SOTO お手軽香房

ちょっとちゃちい感じもしましたが、折りたためるし、SOTOはなかなか、この辺、力入れてるって感じなので、よいかなと思いました。加熱もできる構造です。
それに値段も魅かれました。
そもそもダンボール箱の代わりなんですからこれで十分です。





実際、ダンボールに付いていた網と比較してわかると思いますが、目が粗いです。。
これが中部オフで思いもよらない事態に。。。


「あれ、うずらが、、、うずらが乗らない」
そう、目が粗すぎてウズラが網から落ちてしまいます。向きを変えたりいろいろしながら燻製しましたが
根本的には対策できず。。。

結局、帰ってきて工作しました。。
いや、単に、ダンボール燻製箱についてた網を切って、この荒い網にとめただけですパンチ
(あまりにダサいので写真無し。でもこれで立派に用事はこなせると思います)

【おまけ】
SOTO スモークバッグ ST-1054
SOTO スモークバッグ ST-1054

ちなみにこれも、面白いですね。キッチンでスモークしたくなったらこれ買いたいと思います。





ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600

実はこれも検討したんです。まあ金額が違いすぎました。。スポオソで実際のものを見ましたが、思ったよりかなり背が高かったです。ここまで本格的なものは自分には未だ必要ないって感じでした。同じく折りたためて、便利そうでしたが。。



まあ、今日はこんなところで。。。参考になれば幸いです。
今度肉類をスモークしてみたいと思ってます。


===============================
燻製って奥が深いですよね。。。ためになったらポチッと
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 21:49Comments(13)ひるがの高原キャンプ

2008年06月05日

翔べ

翔べ、伝書鳩達。仲間のもとへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 09:55Comments(0)携帯から

2008年06月03日

今日のキャンプ話題

今日家に帰ってくると、Kenちゃん(4)が
一目散に来て話し始めました。
「パパ、やまびるってのがいて、山は危ないらしいよ。キャンプも山はやめてください」
「はあ?」
「山ビルってのが危ないんだよ~」
誰だ。いらん知識を植え込んだのは。。。

カミサンいわく
「今日ニュースでやっていたのよ。私もビックリしたもんだから、ついKenちゃんいるところで見ちゃって」
それはまずいでしょ
「あとオオサンショウウオも危ないんだよ~」
何の話?

どうやら自然環境破壊の番組だったらしい。
外国産のオオサンショウウオが放たれ、自然を乱すほど繁殖しているらしい。

山ビルも異常繁殖ということで、紹介された模様

「塩で撃退。服で覆う。血を吸われるとしばらく出血が止まらない。こわいよねえ
 丹沢とかの方にもいるらしいよ。Welキャンプ西丹沢大丈夫かなあ」


大丈夫だと思うよ。あそこは乾いてるし。(夏行っても全くいなかったジャン)
それにあそこは管理も行き届いているし。。


カミサン、かなりショックだった様子です。
というかKenちゃん。思いっきりショックだった模様。
一緒にお風呂に入っている際も、ずっとそのことを喋っていました。

鹿の爪について山から下りてきたものが繁殖しているってことらしい。
だからタカッキーさんの記事(勝浦ちろりんキャンプ場)を話さなかったんだよ
(カミサンの目にとまらぬ様、あえてここでLinkも控えます)

まったく、TVも余計なことをしてくれるもんだ。。


===============================
すいません。たんなる ぼやきです
      ↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================
  

Posted by みみすけ at 21:58Comments(21)キャンプ場

2008年06月01日

また来ちゃった

スポーツオーソリティー、また来ちゃった。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  
Posted by みみすけ at 16:21Comments(12)携帯から