2008年01月31日
DOでクックDO
ずいぶん前になりますが、東のナチュブロキャンパー皆さんが、青野原に集結していたその頃。。。
みみすけは、風邪の直り際で(それからぶり返したんだけど)外に出られませんでした。
でも、やっぱりキャンプしたい~。そこで、キャンプ料理をすることを思いつきました
カミサンに、「久しぶりにダッチオーブンで料理作ろうと思うんだけど」といったら
「大賛成」
って答えが返ってきました。
朝から材料を買いに行きます。
何を作るかと言うと、、、
パエリア です。
非常に難しいそうですが、練習もかねて作ることにしました。
材料
==============
アサリ 一袋
鳥もも肉 300g
エビ 10尾
イカ 一切れ(爆・・・適当)
帆立貝 一袋
ソーセージ 1パック
たまねぎ 1個
ピーマン 1個
トマト 1個
米 3合
白ワイン 1カップ
サフラン 一つまみ
オリーブ 100cc
水 2カップ
塩コショウ 適宜(クレージーソルト)
==============
【レシピ】
① サフランを取り適当なボールに大匙2の水につける
② 貝類は砂抜き、鳥はぶつ切り、ピーマンは種を取りトマトと一緒にサイノメ切り、たまねぎはみじん切りにする。
③ ダッチオーブンにオリーブ油を熱したら、鶏肉を炒め、焦げ目がついたら取り出す
④ 次にトマト、ピーマン、たまねぎを半分炒める。
⑤ さらに米と、残りのたまねぎ、オリーブ油を全部いれ、米に透明感が出るまで炒める。
⑥ 水と白ワイン、ツケジルごとのサフラン。スパイス類を加え、塩で薄めに味付けする。
⑦ 魚介類、ソーセージなどの具を入れ、蓋をしないで炊き上げる。
実際にやってみると、鶏肉がDOに張り付く~。
米を入れたらいつまでも透明にならないぞ~、それになんだか分量多いんですけど。。。
こんなにダッチオーブンにかさばるものなのか。。。底の方だけ使うようなイメージだったんだが。。。
なんだか愚痴とも悲鳴ともつかないせりふが口からホトバシル。
何か違うと思うんだけど~も、もう引き返せない~(爆)
水や白ワインを入れて味付け、、まあまあか(味は)
炊いていると、上は水っぽいのに、下は焦げ臭い。。。
アサリもまだ口を開いて無いのに~
しゃあない混ぜ続けるか。。
でも混ぜ続けるとアサリが割れていく~









結果、おいしく出来上がりましたが、、かなり焦げ付きました。
ボリューム満点。ちょっと家族では一度に食べれませんでした。この1/2の分量で良いかな
パエリアパンみたいに浅いもので炊かないとなかなか難しいですね。。
焦げ付きは思いのほかすごく、キャンプ場で炊いていたら洗うのには、えらい苦労だったと思います。
(ステンレスダッチオーブンなので、思いっきりごしごし金だわし&お湯で磨きました。家だからできる事カナと思いながら)
点数としては70点ぐらいでしょうか。次回また、頑張りたいと思います~^^)y
キャンプ場での満点のパエリアを目指して!
===============================
セコイ記事でも毎日コツコツって、、それはできません(爆 わいえすさんってすごい。ネタもよいし)
好きなときだけ、好きな記事書く、こんな私でよろしければお願いしますm(_o_)m
↓ ↓ ↓



===============================
みみすけは、風邪の直り際で(それからぶり返したんだけど)外に出られませんでした。
でも、やっぱりキャンプしたい~。そこで、キャンプ料理をすることを思いつきました
カミサンに、「久しぶりにダッチオーブンで料理作ろうと思うんだけど」といったら
「大賛成」
って答えが返ってきました。
朝から材料を買いに行きます。
何を作るかと言うと、、、
パエリア です。
非常に難しいそうですが、練習もかねて作ることにしました。

材料
==============
アサリ 一袋
鳥もも肉 300g
エビ 10尾
イカ 一切れ(爆・・・適当)
帆立貝 一袋
ソーセージ 1パック
たまねぎ 1個
ピーマン 1個
トマト 1個
米 3合
白ワイン 1カップ
サフラン 一つまみ
オリーブ 100cc
水 2カップ
塩コショウ 適宜(クレージーソルト)
==============
【レシピ】
① サフランを取り適当なボールに大匙2の水につける
② 貝類は砂抜き、鳥はぶつ切り、ピーマンは種を取りトマトと一緒にサイノメ切り、たまねぎはみじん切りにする。
③ ダッチオーブンにオリーブ油を熱したら、鶏肉を炒め、焦げ目がついたら取り出す
④ 次にトマト、ピーマン、たまねぎを半分炒める。
⑤ さらに米と、残りのたまねぎ、オリーブ油を全部いれ、米に透明感が出るまで炒める。
⑥ 水と白ワイン、ツケジルごとのサフラン。スパイス類を加え、塩で薄めに味付けする。
⑦ 魚介類、ソーセージなどの具を入れ、蓋をしないで炊き上げる。
実際にやってみると、鶏肉がDOに張り付く~。
米を入れたらいつまでも透明にならないぞ~、それになんだか分量多いんですけど。。。
こんなにダッチオーブンにかさばるものなのか。。。底の方だけ使うようなイメージだったんだが。。。
なんだか愚痴とも悲鳴ともつかないせりふが口からホトバシル。
何か違うと思うんだけど~も、もう引き返せない~(爆)
水や白ワインを入れて味付け、、まあまあか(味は)
炊いていると、上は水っぽいのに、下は焦げ臭い。。。
アサリもまだ口を開いて無いのに~
しゃあない混ぜ続けるか。。
でも混ぜ続けるとアサリが割れていく~









結果、おいしく出来上がりましたが、、かなり焦げ付きました。
ボリューム満点。ちょっと家族では一度に食べれませんでした。この1/2の分量で良いかな
パエリアパンみたいに浅いもので炊かないとなかなか難しいですね。。
焦げ付きは思いのほかすごく、キャンプ場で炊いていたら洗うのには、えらい苦労だったと思います。
(ステンレスダッチオーブンなので、思いっきりごしごし金だわし&お湯で磨きました。家だからできる事カナと思いながら)
点数としては70点ぐらいでしょうか。次回また、頑張りたいと思います~^^)y
キャンプ場での満点のパエリアを目指して!
===============================
セコイ記事でも毎日コツコツって、、それはできません(爆 わいえすさんってすごい。ネタもよいし)
好きなときだけ、好きな記事書く、こんな私でよろしければお願いしますm(_o_)m
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月30日
突然の贈り物(part3)
みなさま、こんばんは、みみすけです。
とんと、更新が滞っておりましたが、ようやくふっかつしました。
(Blogランキング始めて以来のところまでガクンと行きましたね~。
う~む、ここから這い上がるぞ、って苦しいかなあ)
実際、今回は何回もぶり返して、ひどい風邪でした。病院に行ったら、「う~ん。悪化してるねえ」とあっけらかんと言われ、「なんとかしてくださ~い」と泣きが入りました。
昨日より出社し、なんとか今までのペースに挽回しつつある今日この頃です。
(皆さん励ましありがとうございましたm(_o_)m)
今日のネタは、やはり風邪で家中一網打尽状態の中でのひとコマ。
。。。。
誰か買出しに行かねばならぬソノヒ(食料が尽きて晩御飯が無~い)
。家中ゾンビ状態です。
「ピンポーン。お届け物です~」
カミサン、なんとか玄関に。
「みみすけさん? トヨタからこんな物が届いてるよ。なんか出したの?」
既に懸賞生活で二度当たっているだけあって、最近カミサンも察しがいい。
そういえば、トヨタの簡単修理のなんとかってアンケートに答えて、鍋を応募してました。

やった~。今夜はあんこう鍋だ~(これで食いつなげる
)

結構、中身多かったです。四人前ぐらいでしょうか。また、身もしっかりあって、スーパーで売ってるあんこう鍋と比べても、とてもよかったです。
ふるさと便と書いてるシールをはがしてみたら。。。定価6800円って出てきました。
お~大漁(@@)
今回懸賞に応募して当たるのは三回目(Blogはじめてからです。こんなこと始めたの
)
・1回目 昨年10月 蟹鍋(NTTドコモのPRIME6)
・2回目 昨年12月 1諭吉(yahoo&AMEXキャンペーン) シャンティに化けました
・3回目 今年1月 あんこう鍋(トヨタ、アンケート)
結構当たってますよお
鍋を選択しているところも、良いのかもしれません。(A賞、B賞あたりには私的には現実感無いので、いつも大目の人が当たるD賞あたりを応募しています)
皆さんもやってみては^^;
p.s.
次回は、やっぱり宝くじ購入でしょうか(爆)。 あれは当たらないって思っちゃうから買えないのですが
===============================
さて、どこまで沈み、いつ上向きになる? ご協力お願いします~^^;
↓ ↓ ↓



===============================

とんと、更新が滞っておりましたが、ようやくふっかつしました。

(Blogランキング始めて以来のところまでガクンと行きましたね~。

う~む、ここから這い上がるぞ、って苦しいかなあ)
実際、今回は何回もぶり返して、ひどい風邪でした。病院に行ったら、「う~ん。悪化してるねえ」とあっけらかんと言われ、「なんとかしてくださ~い」と泣きが入りました。
昨日より出社し、なんとか今までのペースに挽回しつつある今日この頃です。
(皆さん励ましありがとうございましたm(_o_)m)
今日のネタは、やはり風邪で家中一網打尽状態の中でのひとコマ。
。。。。
誰か買出しに行かねばならぬソノヒ(食料が尽きて晩御飯が無~い)

「ピンポーン。お届け物です~」
カミサン、なんとか玄関に。
「みみすけさん? トヨタからこんな物が届いてるよ。なんか出したの?」
既に懸賞生活で二度当たっているだけあって、最近カミサンも察しがいい。
そういえば、トヨタの簡単修理のなんとかってアンケートに答えて、鍋を応募してました。

やった~。今夜はあんこう鍋だ~(これで食いつなげる


結構、中身多かったです。四人前ぐらいでしょうか。また、身もしっかりあって、スーパーで売ってるあんこう鍋と比べても、とてもよかったです。
ふるさと便と書いてるシールをはがしてみたら。。。定価6800円って出てきました。
お~大漁(@@)
今回懸賞に応募して当たるのは三回目(Blogはじめてからです。こんなこと始めたの

・1回目 昨年10月 蟹鍋(NTTドコモのPRIME6)
・2回目 昨年12月 1諭吉(yahoo&AMEXキャンペーン) シャンティに化けました

・3回目 今年1月 あんこう鍋(トヨタ、アンケート)
結構当たってますよお
鍋を選択しているところも、良いのかもしれません。(A賞、B賞あたりには私的には現実感無いので、いつも大目の人が当たるD賞あたりを応募しています)
皆さんもやってみては^^;
p.s.
次回は、やっぱり宝くじ購入でしょうか(爆)。 あれは当たらないって思っちゃうから買えないのですが
===============================
さて、どこまで沈み、いつ上向きになる? ご協力お願いします~^^;
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月26日
公園デビュー
二日空けただけだけど、結構長い間書いてい無いような気がします。
皆さん、お久しぶりです。休んでる間もコメントありがとうございます。ぼちぼちコメント返していきます。もう少し、すいません。
カゼは峠を超えたようで、熱は無くなりました。喉と鼻水がまだいまいちなのですが、この土日で直さないとという状況です。
昨日はしかたなく会社に行ったんだけど、たまった仕事を片付けていると返って調子悪くなってしまって、、、、トホホ
まあ、しかたないですなあ。。しがない会社員ですから。。
家族の状況も徐々に良くなってきました。実は最初はカミサンはカゼではなく、『ぎっくり腰』になってしまったのです。
今週の初めのこと。その世話で休んで家事しているさなか、子供が風邪を引き、それを巻き散らかし、それから私が風邪を引き(まだ残ってて)、今はカミサンがカゼっぽい。
幸い、『ぎっくり腰』はそれほど症状は重くなく、今週一杯で直る見込みですが、いろいろ重なり、大変な一週間でした。子供はやっぱり若いだけあり、一番早く直り、木曜日には幼稚園に復帰。
送り迎えが大変でカミサンと交替で送り迎えに行きました。これはその中の一コマ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
朝。カミサンが幼稚園に息子を送ってきます。なんか結構帰りが遅い。どうしたんだろなっと思いながら寝てると、「ねえねえ、大変よ」とカミサンがにこやかに帰ってきました。
腰がどうかしたのかと、心配顔で聞いていると、
「公園でさあ、ロケやってるのよ。こんど水曜夜10時にやる『斉藤さん』という番組らしいんだけど」
「私、観月○りさ、みちゃった。あと○ムラ。○ムラっていうからサマーズ?って聞いたんだけど女優だって」
「あんたはギャグ専門かい
」
家から近くの公園。幼稚園の裏にあり、幼稚園の音が聞こえてくるのです。
そんな環境が必要なロケ環境を満たしたのか、今までも会社に行くとき何かやってたので、
何かしら しているとは知っていたのですが、そんなメジャーな番組を撮っていたとは。。
この公園。私が年末にシャンティーを張り、ベイキマンのロケを敢行した公園です。
公園さん、ついに全国デビューか。(あえて名前は伏せますが)
さらにカミサンが家のベランダから見ていると(腰痛いんでは?)公園の前の道でも撮影中。
公園の前は私のうちのちょっと手前の道でもあるので、家から女優さんが頑張っている姿が見えます。
(私も風邪引いて寝てるはずなのに、望遠持ってベランダに)
子役も、言われたとおりやるんだなあ。すごいなあ。どういう家庭に育つとあんなことできるんかなあ。

写真は 通り のところで頑張ってる風景。(肖像権の問題があるとまずいので、あえてピントがあって無い写真を掲載します)
(これだと誰だかわからん。すんません)。遠めにも、女優さんが待ち時間も笑顔で話しながらやってる姿が見えます。
すごいなあ。こんな寒い中ずっと待たされてるのにあの笑顔。やっぱ人気者にはわけがあるんだなあ。
それが、午前9時ごろのこと。子供のお迎えに午後2時ごろ今度は私が迎えに行きます。
すると、まだロケ中。ちょっと公園に入るのを待たされました(横断して迎えに行くのです。とても丁寧にお願いされました)。一瞬で本番が終わり、また待機の彼女達(子役達も)。
何時まで撮るのかなあ。とくに待合室(車)みたいなものも無く、ひたすら公園で頑張ってるみたい。(住宅地なので駐車するスペースもありません)。本当、ああいう女優さんやスタッフの努力によって番組はできていくんだなあ。
そんなことを感じた、冬の午後でした。
というわけで番組『斉藤さん』、ベイキマンを生んだ公園が全国デビューですぞ。見ねば(爆)
p.s. うちでは、『エジソンの母』が人気です。だってKenちゃんと重なるんですもの
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
皆さん、お久しぶりです。休んでる間もコメントありがとうございます。ぼちぼちコメント返していきます。もう少し、すいません。
カゼは峠を超えたようで、熱は無くなりました。喉と鼻水がまだいまいちなのですが、この土日で直さないとという状況です。
昨日はしかたなく会社に行ったんだけど、たまった仕事を片付けていると返って調子悪くなってしまって、、、、トホホ

まあ、しかたないですなあ。。しがない会社員ですから。。
家族の状況も徐々に良くなってきました。実は最初はカミサンはカゼではなく、『ぎっくり腰』になってしまったのです。
今週の初めのこと。その世話で休んで家事しているさなか、子供が風邪を引き、それを巻き散らかし、それから私が風邪を引き(まだ残ってて)、今はカミサンがカゼっぽい。
幸い、『ぎっくり腰』はそれほど症状は重くなく、今週一杯で直る見込みですが、いろいろ重なり、大変な一週間でした。子供はやっぱり若いだけあり、一番早く直り、木曜日には幼稚園に復帰。
送り迎えが大変でカミサンと交替で送り迎えに行きました。これはその中の一コマ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
朝。カミサンが幼稚園に息子を送ってきます。なんか結構帰りが遅い。どうしたんだろなっと思いながら寝てると、「ねえねえ、大変よ」とカミサンがにこやかに帰ってきました。
腰がどうかしたのかと、心配顔で聞いていると、
「公園でさあ、ロケやってるのよ。こんど水曜夜10時にやる『斉藤さん』という番組らしいんだけど」
「私、観月○りさ、みちゃった。あと○ムラ。○ムラっていうからサマーズ?って聞いたんだけど女優だって」
「あんたはギャグ専門かい


家から近くの公園。幼稚園の裏にあり、幼稚園の音が聞こえてくるのです。
そんな環境が必要なロケ環境を満たしたのか、今までも会社に行くとき何かやってたので、
何かしら しているとは知っていたのですが、そんなメジャーな番組を撮っていたとは。。
この公園。私が年末にシャンティーを張り、ベイキマンのロケを敢行した公園です。
公園さん、ついに全国デビューか。(あえて名前は伏せますが)
さらにカミサンが家のベランダから見ていると(腰痛いんでは?)公園の前の道でも撮影中。
公園の前は私のうちのちょっと手前の道でもあるので、家から女優さんが頑張っている姿が見えます。
(私も風邪引いて寝てるはずなのに、望遠持ってベランダに)
子役も、言われたとおりやるんだなあ。すごいなあ。どういう家庭に育つとあんなことできるんかなあ。

写真は 通り のところで頑張ってる風景。(肖像権の問題があるとまずいので、あえてピントがあって無い写真を掲載します)
(これだと誰だかわからん。すんません)。遠めにも、女優さんが待ち時間も笑顔で話しながらやってる姿が見えます。
すごいなあ。こんな寒い中ずっと待たされてるのにあの笑顔。やっぱ人気者にはわけがあるんだなあ。
それが、午前9時ごろのこと。子供のお迎えに午後2時ごろ今度は私が迎えに行きます。
すると、まだロケ中。ちょっと公園に入るのを待たされました(横断して迎えに行くのです。とても丁寧にお願いされました)。一瞬で本番が終わり、また待機の彼女達(子役達も)。
何時まで撮るのかなあ。とくに待合室(車)みたいなものも無く、ひたすら公園で頑張ってるみたい。(住宅地なので駐車するスペースもありません)。本当、ああいう女優さんやスタッフの努力によって番組はできていくんだなあ。
そんなことを感じた、冬の午後でした。
というわけで番組『斉藤さん』、ベイキマンを生んだ公園が全国デビューですぞ。見ねば(爆)
p.s. うちでは、『エジソンの母』が人気です。だってKenちゃんと重なるんですもの
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
2008年01月23日
2008年01月22日
2万HIT越え~(めでたい)

HIT2万を超えました。うれし~
(毎回1万毎超えたら言うのですか=>はい。お祭りごとは好きなので

HIT1万を超えたという記事を書いたのが 2007/11/25 なので 2ヶ月弱で1万増えたことになります。へ~、すごいなあ(完全に自分のこととは思えない、1万まで4ヶ月かかったのに)
これもひとえに、皆様が、こんなつたない私の記事を、読みに来てくださっているからで
本当に感謝、ひとしおです。ありがとうございます。m(_o_)m
あまり、向上しませんが、これからも、始めた頃の思いや、1万HITの時の感動を思い出し、
一つ一つ丁寧に記事を書いていきたいと思います。
Blogのお仲間とコメントをすることが楽しく、オフ会も楽しく、といろいろ世界が広がり、
本当に、うれしい時間をすごさせていただいています。
まだまだ、お教えいただくことばかりで、何もお返しできませんが、ゆっくりとまいりますので
今後ともよろしくお願いいたしま~す

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
2008年01月21日
DVDファーストプレイ
年始から、マメとほめられたので、気をよくしてDVD整理を継続的にしています。
昨年のBBQ関連のDVD(幼稚園の親しいお友達で行きました)も作ったので、それの配布をする際に、
ちょっと、お茶目に、作ろうと下記を作成。
ファーストプレイでDVDに入れました。
※ ファーストプレイってのは、DVDをDVDプレーヤーに入れたときに勝手に最初に流れる奴で、
売ってるDVDだと映画の予告編とかがファーストプレイで再生されたりします。
かなり、マニアックなことしてますね(爆)。自分でもわかっております^^)y
これのために、半日、公園でロケ敢行。
キャラクターはもちろん、歌も、子供の自作です。
単に配るだけではもったいなくなったので、ここにも出しちゃいました
。まあ記念ですよ。映画の宣伝ヨロシク、絶賛掲載中と大見得切ってみました
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
昨年のBBQ関連のDVD(幼稚園の親しいお友達で行きました)も作ったので、それの配布をする際に、
ちょっと、お茶目に、作ろうと下記を作成。
ファーストプレイでDVDに入れました。
※ ファーストプレイってのは、DVDをDVDプレーヤーに入れたときに勝手に最初に流れる奴で、
売ってるDVDだと映画の予告編とかがファーストプレイで再生されたりします。
かなり、マニアックなことしてますね(爆)。自分でもわかっております^^)y
これのために、半日、公園でロケ敢行。

キャラクターはもちろん、歌も、子供の自作です。
単に配るだけではもったいなくなったので、ここにも出しちゃいました

=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
2008年01月20日
だからWILD-1へ
WILD-1から冬物ウェア&グッズ処分セールのお知らせが、、、
赤札アイテム、レジにてさらに割引。というキャッチフレーズがどんなものか興味があったのと、この前UPした物欲の種がどんな値段か確認したくて、カミサンを説き伏せWILD-1に行ってきました~。^^)y
久々のWILD-1.




1階にはKidsコーナーがありました。前回は無かったのに。
1階の服のコーナーはいろいろ割引があります。じっくり見てしまいました。(見ただけでピンと来るものはありませんでしたが)
2階のキャンプ用品。冬用シェラフが20%引き。結構お安いんでは無いでしょうか。買いたいなあ。
でもカミサンに聞けば、「これかってどうするの?」と聞かれるだろうし、、、
この冬は、ソロはちょっと難しいと考えているみみすけ(暖房器具もシェラフも無く、、買うにはまだ一杯道のりが険しい)。。言い分けのしようがありません。
今回の目玉は、焚き火テーブルと、ファイヤーグリル(もしくは焚き火台)なので、これをメインに話を進めることにしました。
カミサンにいろいろな焚き火台を見せます。SPが機能的に優れていてコンパクトなところ。ファイヤーグリルはBBQもできる使い勝手が良いが、焚き火台としてそれほどではないこと。コールマンの焚き火台も見せました。
コールマンの焚き火台、すごいですね(Mサイズ)。これをBooパパがもっているのだろうか、とか思いながら、これも燃焼効率いい見たいと説明。
思ったとおり、カミサンいわくUNIFLAMEのファイヤーグリルの多機能性に惹かれた模様。意見の一致を見て私もご機嫌。値段は、ナチュラムのセットのほうがお得ですね。ナチュラムさんにしましょうということで今日は買いませんでした。
同様にUNIFLAMEの焚火テーブルも。実際に触ってみて、納得がいきました。買いますです。ナチュラムさんで(笑)^^
そんなわけで大物は買わず、帰ってきました。
小物は以下の通り。


スノーピーク(snow peak) シェラカップ
ステンレスのシェラカップ。チタンは売り切れてました。とりあえず一個Getしときました。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
カセットガスで使えるものを探してました。でも、ナチュラムのほうが安かった。がっちょーん

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
これが優れもの。これで、ゴミ袋の置き場所がかっちりするでしょう。すばらしい~

ニチネン 豆炭300g
あがちゃんの記事見て、これもよいかなと。。昔これ使ったことあるんですよねえ。使いこなせるか。。これはナチュラムさんより安かったです^^)y
買うと使いたくなるなあ。。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
赤札アイテム、レジにてさらに割引。というキャッチフレーズがどんなものか興味があったのと、この前UPした物欲の種がどんな値段か確認したくて、カミサンを説き伏せWILD-1に行ってきました~。^^)y
久々のWILD-1.




1階にはKidsコーナーがありました。前回は無かったのに。

1階の服のコーナーはいろいろ割引があります。じっくり見てしまいました。(見ただけでピンと来るものはありませんでしたが)
2階のキャンプ用品。冬用シェラフが20%引き。結構お安いんでは無いでしょうか。買いたいなあ。
でもカミサンに聞けば、「これかってどうするの?」と聞かれるだろうし、、、
この冬は、ソロはちょっと難しいと考えているみみすけ(暖房器具もシェラフも無く、、買うにはまだ一杯道のりが険しい)。。言い分けのしようがありません。
今回の目玉は、焚き火テーブルと、ファイヤーグリル(もしくは焚き火台)なので、これをメインに話を進めることにしました。
カミサンにいろいろな焚き火台を見せます。SPが機能的に優れていてコンパクトなところ。ファイヤーグリルはBBQもできる使い勝手が良いが、焚き火台としてそれほどではないこと。コールマンの焚き火台も見せました。
コールマンの焚き火台、すごいですね(Mサイズ)。これをBooパパがもっているのだろうか、とか思いながら、これも燃焼効率いい見たいと説明。
思ったとおり、カミサンいわくUNIFLAMEのファイヤーグリルの多機能性に惹かれた模様。意見の一致を見て私もご機嫌。値段は、ナチュラムのセットのほうがお得ですね。ナチュラムさんにしましょうということで今日は買いませんでした。
同様にUNIFLAMEの焚火テーブルも。実際に触ってみて、納得がいきました。買いますです。ナチュラムさんで(笑)^^
そんなわけで大物は買わず、帰ってきました。
小物は以下の通り。


スノーピーク(snow peak) シェラカップ
ステンレスのシェラカップ。チタンは売り切れてました。とりあえず一個Getしときました。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
カセットガスで使えるものを探してました。でも、ナチュラムのほうが安かった。がっちょーん


スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
これが優れもの。これで、ゴミ袋の置き場所がかっちりするでしょう。すばらしい~


ニチネン 豆炭300g
あがちゃんの記事見て、これもよいかなと。。昔これ使ったことあるんですよねえ。使いこなせるか。。これはナチュラムさんより安かったです^^)y
買うと使いたくなるなあ。。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
2008年01月19日
横浜の旅(2)
横浜の旅、第二弾です。だいぶ時間も経ってしまったのでさらっと行きたいと思います。
一日目 横浜美術館を後にし、「あかいくつ」という観光バスで、横浜中華街に向かいました。
久しぶりの中華街。道端で売ってる甘栗かって、食べながらアンマン買って(息子はアンマン初めて)




そんな中をフカヒレ専門店とかいう店を見つけて、せっかくだから贅沢しようとコースを頼みました。
食べきるのが大変。(おいしかったけど)
その後、ちょっと道をうろついた後、第二の目的地、温泉屋さんの万葉倶楽部に向かいます。
(ここでも「あかいくつ」を使いましたが、今度はバスが来るまでえらい待ちました。
安いけど(一回100円)時間にはルーズな面もあるようです)




万葉倶楽部は、なんでも湯河原とか、有名どころの温泉地のお湯を運んでいるそうです。
お湯に入ると、くつろいでノホホンとくつろぎます。やあ、来てよかったなあ。そんなことを感じる一瞬です。
銭湯以外にも食事ドコロやお土産や等、浴衣のままうろつけ、食事も持ってるロッカーキーにチャージして最後に清算。ちょっとしたホテル並ですね。うちはここで夕食を済ませ、近場のホテルに一泊。
JTBで、直前に取ったホテル。格安でしたが、ホテルの都合で、アップグレードしてくれて
良い部屋に泊まることができました(ラッキー)
部屋からは、海側ではありませんが、夜景がとてもきれいに映っています。
子供もとても気に入ったようで、翌日帰るとき、もう一泊したいと、ごねていました。
翌日は横浜アンパンマンこどもミュージアムにGO
ホテルから10分ということで歩いて到着。朝早くから行ったんですが長蛇の列でした。



まず3階にエレベータで上がり、そこから順路を回って降りてきます。外に、ジャムおじさんのパン屋さん。オムスビマンのお結び等飲食物が売ってます(これも長蛇の列でしたが)。塔内はベビーカー不可。一度出ると再入場不可と結構いまどき厳しい条件です。
息子は、私の両親のとこでアンパンマンを良く見ているので、ジオラマ等を見て感激。
『カゼコンコンがいる~』とか良くわからないことをいいながら、見て回っていました。
まあ、人形があって、それと一緒に写真を取るって言うのがメインかなあ。
息子は舞い上がってました。こういう息子が見れたのは、よかったですね。
また、ドリーミングという歌手達がコンサートをやっていてこれが見れた(アンパンマンの歌を歌っている)のもよかったかな
今回はキャンプやアウトドアとは全く違う旅行でしたが、たまにはこんなのも良いか
そう思える旅行でした
もうすぐ春節。ちょっと足を伸ばして、横浜中華街に行ってみてはいかが?
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
一日目 横浜美術館を後にし、「あかいくつ」という観光バスで、横浜中華街に向かいました。
久しぶりの中華街。道端で売ってる甘栗かって、食べながらアンマン買って(息子はアンマン初めて)




そんな中をフカヒレ専門店とかいう店を見つけて、せっかくだから贅沢しようとコースを頼みました。
食べきるのが大変。(おいしかったけど)
その後、ちょっと道をうろついた後、第二の目的地、温泉屋さんの万葉倶楽部に向かいます。
(ここでも「あかいくつ」を使いましたが、今度はバスが来るまでえらい待ちました。
安いけど(一回100円)時間にはルーズな面もあるようです)




万葉倶楽部は、なんでも湯河原とか、有名どころの温泉地のお湯を運んでいるそうです。
お湯に入ると、くつろいでノホホンとくつろぎます。やあ、来てよかったなあ。そんなことを感じる一瞬です。
銭湯以外にも食事ドコロやお土産や等、浴衣のままうろつけ、食事も持ってるロッカーキーにチャージして最後に清算。ちょっとしたホテル並ですね。うちはここで夕食を済ませ、近場のホテルに一泊。
JTBで、直前に取ったホテル。格安でしたが、ホテルの都合で、アップグレードしてくれて
良い部屋に泊まることができました(ラッキー)
部屋からは、海側ではありませんが、夜景がとてもきれいに映っています。
子供もとても気に入ったようで、翌日帰るとき、もう一泊したいと、ごねていました。
翌日は横浜アンパンマンこどもミュージアムにGO
ホテルから10分ということで歩いて到着。朝早くから行ったんですが長蛇の列でした。



まず3階にエレベータで上がり、そこから順路を回って降りてきます。外に、ジャムおじさんのパン屋さん。オムスビマンのお結び等飲食物が売ってます(これも長蛇の列でしたが)。塔内はベビーカー不可。一度出ると再入場不可と結構いまどき厳しい条件です。
息子は、私の両親のとこでアンパンマンを良く見ているので、ジオラマ等を見て感激。
『カゼコンコンがいる~』とか良くわからないことをいいながら、見て回っていました。
まあ、人形があって、それと一緒に写真を取るって言うのがメインかなあ。
息子は舞い上がってました。こういう息子が見れたのは、よかったですね。
また、ドリーミングという歌手達がコンサートをやっていてこれが見れた(アンパンマンの歌を歌っている)のもよかったかな
今回はキャンプやアウトドアとは全く違う旅行でしたが、たまにはこんなのも良いか
そう思える旅行でした
もうすぐ春節。ちょっと足を伸ばして、横浜中華街に行ってみてはいかが?
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
2008年01月18日
RSSリーダ
どうも、風邪がほぼ治った「みみすけ」です。
皆さん、励ましのコメントありがとうございました。心温まりました。
今日は、軽くリハビリ気分で、Blogのことをネタにしようと思います。
皆さんは、Blogを見に行くのにどうしているでしょうか?お気に入りから飛んでいるという方もいるでしょう。でも、私は最近あまりこれを使っていません。もっと便利なものがあると感じているからです。^^)y
私の「みみすけの巡回リスト」を押すとわかりますが、RSSリーダというのを使っています。

これのよいとこは、登録しているBlogで更新があったら、何件か、わかるというところなんです。
本人がLoginして見ると、未読件数が何件かが表示されるんです。(巡回LISTでは件数等は表示されませんが)

写真だと、ワッキーさん、take-papaやutiyanenさんのとこに1件ずつ未読があるのがわかります。
数件ある場合は、その件数が表示されます。Clickすると、そのページに飛びます。
いろいろな形態のRSSリーダー(フィードリーダ)があるそうで、wikipediaで見ると
2.1 デスクトップアプリケーション型
2.1.1 独立型(専用型)
2.1.2 ブラウザ・メーラー型
2.1.3 ティッカー型
2.2 プラグイン・拡張機能型
2.3 ウェブアプリケーション型
2.4 携帯電話型
とあるそうですが、自宅だけでなく、会社の休み時間にもBlogをチェックしたい場合などは
ウェブアプリケーション型が良いと思います。
一貫して管理できますから、家と会社で別々に管理してどこまで見たっけ、なんてことにはなりません^^)y
具体的には
RSSリーダーRich フレッシュリーダー ウェブリリーダー
Yahoo!RSSリーダー Weble(ウェブル) Bloglines
feedpath Rabbit ECRealReader PCflashVer. Google Reader
はてなRSS プレイステーションポータブル DELCO READER
livedoor Reader Fastladder (livedoor Readerの英語版) HanRSS
FeedShow PAIPO READER playon RSSリーダー
NewsGator Online goo RSSリーダー Infoseek RSSリーダー
エキサイトリーダー G10 Reader MOHAYA リーダー
MODIPHI 3つの機能(リーダー+検索+エディタ)が一つになった進化形
などがあるらしいです。メジャーどころではgooやGoogleなどのReaderがあるようです
私の使っているのはウェブリリーダー(Biglobe)ですが、基本的にどこのReaderもID登録すれば無料で使えるのではないでしょうか。
いろんな人のBlogに行きたい人、時間が無くて、効率的に回りたい人にお勧めだと思います。
参考になれば幸いです。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
皆さん、励ましのコメントありがとうございました。心温まりました。
今日は、軽くリハビリ気分で、Blogのことをネタにしようと思います。

皆さんは、Blogを見に行くのにどうしているでしょうか?お気に入りから飛んでいるという方もいるでしょう。でも、私は最近あまりこれを使っていません。もっと便利なものがあると感じているからです。^^)y
私の「みみすけの巡回リスト」を押すとわかりますが、RSSリーダというのを使っています。

これのよいとこは、登録しているBlogで更新があったら、何件か、わかるというところなんです。
本人がLoginして見ると、未読件数が何件かが表示されるんです。(巡回LISTでは件数等は表示されませんが)

写真だと、ワッキーさん、take-papaやutiyanenさんのとこに1件ずつ未読があるのがわかります。
数件ある場合は、その件数が表示されます。Clickすると、そのページに飛びます。
いろいろな形態のRSSリーダー(フィードリーダ)があるそうで、wikipediaで見ると
2.1 デスクトップアプリケーション型
2.1.1 独立型(専用型)
2.1.2 ブラウザ・メーラー型
2.1.3 ティッカー型
2.2 プラグイン・拡張機能型
2.3 ウェブアプリケーション型
2.4 携帯電話型
とあるそうですが、自宅だけでなく、会社の休み時間にもBlogをチェックしたい場合などは
ウェブアプリケーション型が良いと思います。
一貫して管理できますから、家と会社で別々に管理してどこまで見たっけ、なんてことにはなりません^^)y
具体的には
RSSリーダーRich フレッシュリーダー ウェブリリーダー
Yahoo!RSSリーダー Weble(ウェブル) Bloglines
feedpath Rabbit ECRealReader PCflashVer. Google Reader
はてなRSS プレイステーションポータブル DELCO READER
livedoor Reader Fastladder (livedoor Readerの英語版) HanRSS
FeedShow PAIPO READER playon RSSリーダー
NewsGator Online goo RSSリーダー Infoseek RSSリーダー
エキサイトリーダー G10 Reader MOHAYA リーダー
MODIPHI 3つの機能(リーダー+検索+エディタ)が一つになった進化形
などがあるらしいです。メジャーどころではgooやGoogleなどのReaderがあるようです
私の使っているのはウェブリリーダー(Biglobe)ですが、基本的にどこのReaderもID登録すれば無料で使えるのではないでしょうか。
いろんな人のBlogに行きたい人、時間が無くて、効率的に回りたい人にお勧めだと思います。
参考になれば幸いです。
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
タグ :RSSリーダ
2008年01月16日
カクテル飲んで寝ます
おかしいな、と思ったのが、昨日の晩。
食べすぎで胃腸薬を飲んだ晩のことです。鼻水は出るし、頭痛がする。
なんだかこれ、風邪の前触れかも。。
今日になっても頭痛がやまず、、
定時で帰ってきました。
というわけで、トレーニングもやめ、横浜の記事もちょっと中断
これ飲んで寝ます。
洋風玉子酒。

【TOM AND JERRY】
①卵の黄身と白身を別々にあわ立て、黄身に砂糖を加え、白身も加える
②ブランデーとラムを加えてステア(混ぜる)、グラスに注ぎ、熱湯を注ぎ軽くステアする。
ジェリートーマスというバーテンダー発案のこのカクテル。猫とネズミが作ったわけじゃなさそうです。
風邪を引いたりしたときに呑むとよいと聞きTRY。ぐっすり眠れそう。
ちょっと、コメントのリプライ、遅くなります。ごめんね。。
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
食べすぎで胃腸薬を飲んだ晩のことです。鼻水は出るし、頭痛がする。
なんだかこれ、風邪の前触れかも。。
今日になっても頭痛がやまず、、
定時で帰ってきました。
というわけで、トレーニングもやめ、横浜の記事もちょっと中断
これ飲んで寝ます。
洋風玉子酒。

ブランデー | 15ml |
ホワイト・ラム | 30ml |
砂糖 | 2tsp |
卵 | 1個 |
お湯 | 適量 |
①卵の黄身と白身を別々にあわ立て、黄身に砂糖を加え、白身も加える
②ブランデーとラムを加えてステア(混ぜる)、グラスに注ぎ、熱湯を注ぎ軽くステアする。
ジェリートーマスというバーテンダー発案のこのカクテル。猫とネズミが作ったわけじゃなさそうです。
風邪を引いたりしたときに呑むとよいと聞きTRY。ぐっすり眠れそう。
ちょっと、コメントのリプライ、遅くなります。ごめんね。。
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月15日
横浜の旅①
横浜に一泊二日で行ってきました。キャンプとは真逆の観光地でした。
でも、なかなか良いところはあるもので、親子で行くと楽しかったスポットを紹介いたします
一番初めはここ、横浜美術館の子供のアトリエ。無料でこういうところが開設されているのは良いですね。
朝起きして頑張って10時着。自分で好きなように壁や地面に絵を書く。手や足に色を塗ってぺたぺた。
好きなように遊んでました。




そして、手を洗うと今度は、工作室。(粘土室もありましたが時間が無くていけませんでした)
面白帽子を作ろうということで、作り方を見て製作中。Kenちゃんことのほかお気に入りで、結局その後もずっとかぶってました。




まだ、しばらく続きます^^;)
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
でも、なかなか良いところはあるもので、親子で行くと楽しかったスポットを紹介いたします
一番初めはここ、横浜美術館の子供のアトリエ。無料でこういうところが開設されているのは良いですね。
朝起きして頑張って10時着。自分で好きなように壁や地面に絵を書く。手や足に色を塗ってぺたぺた。
好きなように遊んでました。




そして、手を洗うと今度は、工作室。(粘土室もありましたが時間が無くていけませんでした)
面白帽子を作ろうということで、作り方を見て製作中。Kenちゃんことのほかお気に入りで、結局その後もずっとかぶってました。




まだ、しばらく続きます^^;)
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月15日
2008年01月14日
2008年01月13日
2008年01月13日
2008年01月12日
物欲再発

カミサンが、昨日バーゲンセールに行って来ました。
女の血が騒ぐそうです。はずせないんだそうです。
男の血だって騒ぐんだよね。

例えば

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】
焚き火台がほしいけど、BBQコンロも今のは結構でかくて運びにくいので、兼用できれば買ってしまいたい。皆お薦めっぽいよね。SPの焚き火台も引かれるけど。。やっぱこっちがリーズナブルに感じる。どうでしょう?
そして焚火テーブル。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
オフ会見てて、、皆持ってるんだもん
確かに使いやすそうだし、ダッチオーブンを常に使う私としては、やっぱほしいっす。これもどうだろ?
他にもシェラカップもほしいし。。。
ほしいものはまだまだつきません

後はタイミングだね(^^)y
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月11日
この3連休
2008年01月10日
かるくへこむ親心
子供は、ここ1年ばかしバイオリンというものを習っています。
実際は、習うというほどのレベルではありません。最初はお辞儀するだけを何週間もやってましたし、その後はダンボールにバイオリンの絵を描いたものを持って、姿勢をとる練習をしたり。
でも徐々に練習するとさまになってきて、年末には1/8サイズのレンタルバイオリンで音を出すように練習してました。

手前味噌ですが、息子は一日一回練習するということを覚えていて、どんな日も自分から練習すると言い出します。なかなか大人でもできないなと思い、そこはえらいと思う。ただ、協調性ということから無縁の息子。
練習始めても、人の話は聞かない、好き勝手にするは適当にするは、で あまりきちんとした練習にはなっていませんでした。
そんな折に、先生から2008年の1月6日に発表会に出てみないかといわれ、、
そんなことができるのかと思いながらも、じゃあ、よろしくお願いします。ということに
それなりに、そこから頑張って、カミサンも家での指導に気合が入ったわけです。。
でもダメダメでした。
発表会のときも、やっぱり息子はマイペース。皆(生徒達)がきちんと構える中、うろうろしたり、座り込みそうになったり、しゃべったり
まあ、集中力続くかなあと不安ではあったものの、あそこまでアカンとは予想してなかった。

さらに、一緒に行った私の親からも、「あれじゃあ駄目だね。小学生になるまでまともにはできないんと違うかね」とまで言われ、、へこみました。もっとも自分より、一生懸命毎日練習を指導したカミサンのほうがよっぽどへこんでましたが。。
今まで、息子は、マイペースではあったのだけど、まあ平均的に物事をこなしていたので、それほど駄目ジャンなケースを味わったことが無く、これが最初の子供の駄目ジャンに親心がくじける出来事になりました。

まあ、もう二人とも立ち直って、5月の次の発表までにもう少しまともにできたらなんて考えてますが。。
これから、何回と無く、こういう気持ち、味わっていくんだろうなあ。そんなこと考えた正月休み最後の出来事でした。
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
実際は、習うというほどのレベルではありません。最初はお辞儀するだけを何週間もやってましたし、その後はダンボールにバイオリンの絵を描いたものを持って、姿勢をとる練習をしたり。
でも徐々に練習するとさまになってきて、年末には1/8サイズのレンタルバイオリンで音を出すように練習してました。

手前味噌ですが、息子は一日一回練習するということを覚えていて、どんな日も自分から練習すると言い出します。なかなか大人でもできないなと思い、そこはえらいと思う。ただ、協調性ということから無縁の息子。
練習始めても、人の話は聞かない、好き勝手にするは適当にするは、で あまりきちんとした練習にはなっていませんでした。
そんな折に、先生から2008年の1月6日に発表会に出てみないかといわれ、、
そんなことができるのかと思いながらも、じゃあ、よろしくお願いします。ということに
それなりに、そこから頑張って、カミサンも家での指導に気合が入ったわけです。。
でもダメダメでした。

発表会のときも、やっぱり息子はマイペース。皆(生徒達)がきちんと構える中、うろうろしたり、座り込みそうになったり、しゃべったり
まあ、集中力続くかなあと不安ではあったものの、あそこまでアカンとは予想してなかった。


さらに、一緒に行った私の親からも、「あれじゃあ駄目だね。小学生になるまでまともにはできないんと違うかね」とまで言われ、、へこみました。もっとも自分より、一生懸命毎日練習を指導したカミサンのほうがよっぽどへこんでましたが。。
今まで、息子は、マイペースではあったのだけど、まあ平均的に物事をこなしていたので、それほど駄目ジャンなケースを味わったことが無く、これが最初の子供の駄目ジャンに親心がくじける出来事になりました。


まあ、もう二人とも立ち直って、5月の次の発表までにもう少しまともにできたらなんて考えてますが。。
これから、何回と無く、こういう気持ち、味わっていくんだろうなあ。そんなこと考えた正月休み最後の出来事でした。
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月09日
ひさびさのカクテル
水曜日、久々のトレーニングに行ってきました。
2~3週間怠けてた(プラス食べて寝てた)ので、体がとっても重い。
なんだか、エアロビだけでぐったりです。
帰ってきて、何飲もう。(もはやトレーニング後はカクテル飲むことが習慣です)
この前、タンカレーを買ってきたので、JINベース。
トマトジュースがあるな。よしブラッディ・マリーならぬ、ブラッディ・サム

【ブラッディ・サム】
さっぱりしてて、さわやかな飲みごこちです。
本来セロリのスティックや、タバスコ入れたりしても良いらしい。
ハバネロ入れる人もいるんじゃないか知らん
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2~3週間怠けてた(プラス食べて寝てた)ので、体がとっても重い。
なんだか、エアロビだけでぐったりです。
帰ってきて、何飲もう。(もはやトレーニング後はカクテル飲むことが習慣です)
この前、タンカレーを買ってきたので、JINベース。
トマトジュースがあるな。よしブラッディ・マリーならぬ、ブラッディ・サム

ジン | 35ml |
トマトジュース | 適量 |
さっぱりしてて、さわやかな飲みごこちです。
本来セロリのスティックや、タバスコ入れたりしても良いらしい。
ハバネロ入れる人もいるんじゃないか知らん

===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



===============================
2008年01月08日
あすから心機一転
お久しぶりです。
ここのところ、なんだかんだと、いろいろあって、Blog更新ができませんでした。
皆さんのところにも、申し訳程度にしかいけず、すいませんです~
仕事も月曜からあったのですが、気持ち的にはまだ、始まって無い感じ。
なぜかって、これを着たかったのです。

念願のダウンジャケットをGet~
正月休みに、たまプ○ーザのショッピングモールで購入。アウトドア店に行ったりしましたが、探していた長めのものが無く(会社にも来ていきたかったので)、いろいろ店を転々としてようやくお気に入りを見つけました。
私の服へのいつものお金のかけ方からすると一桁多いお買い物です^^)y
一緒に買った背広と一緒にネームを入れてもらい、カミサンが取りに行ってくれることになっていたのですが、用事があるということで、毎日後回しになり、ようやく手に入れました。
明日からが、本当の仕事始めって感じです。(@@)y
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================
ここのところ、なんだかんだと、いろいろあって、Blog更新ができませんでした。
皆さんのところにも、申し訳程度にしかいけず、すいませんです~

仕事も月曜からあったのですが、気持ち的にはまだ、始まって無い感じ。
なぜかって、これを着たかったのです。

念願のダウンジャケットをGet~
正月休みに、たまプ○ーザのショッピングモールで購入。アウトドア店に行ったりしましたが、探していた長めのものが無く(会社にも来ていきたかったので)、いろいろ店を転々としてようやくお気に入りを見つけました。
私の服へのいつものお金のかけ方からすると一桁多いお買い物です^^)y
一緒に買った背広と一緒にネームを入れてもらい、カミサンが取りに行ってくれることになっていたのですが、用事があるということで、毎日後回しになり、ようやく手に入れました。
明日からが、本当の仕事始めって感じです。(@@)y
=======================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓



=======================